• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

48inuの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2015年3月2日

メーターパネル 電球交換(DIY)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メーターパネルの電球が切れ、タコメーターの左半分と燃料計が発光しなくなったので交換しました。

調べると、NBのメーターパネルは4個のT10ウェッジ球で光らせていることがわかりました。
切れたのは1個だけですが、他の球も寿命が近いだろうということで、4個全て交換しました。
2
これがもともとついていたT10ウェッジ球です。
無色の物に赤いカバーが被せられています。
カバーを移植しようとしたら、固着していて破れてしまいました(^^;;

閉店セールをやっていたオートバックスに行くと、

「無色の通常バルブ」
「無色のハイパワーバルブ」
「アンバー色のハイパワーバルブ」

が見つかりました。
ハイパワーバルブの必要はないだろうと思いましたが、発色しないと困るので「アンバー色のハイパワーバルブ」を購入しました。
4個で1000円くらいです。

右のアヴェンタドールは関係ないです(^o^)

※2015.1.29追記
ハイパワーバルブ(12W5W)は発熱が多いため、電球のソケットを劣化させるようです。
メーターには12V3.4Wの電球を使って下さい。
3
交換作業開始(`・ω・´)
ステアリングコラム下部のネジ3個を外して、上半分を外します。
4
メーターフードを外します。

5個のクリップで固定されているので、手前に引っ張って抜きます。マイナスドライバーや内装はがしを使うといいです。
固いので、力をいれつつ慎重に外します。
まずは下左右の2個を外し、次に上の3個を外すとやりやすいと思います。

フードが外れたら、メーターパネルの4個のネジを外します。
そして、パネル裏の電球を交換します。パネルの照明は灰色のつまみです。
5
左の2個のみ交換し、点灯チェック。
右は元のままです。

さすがハイパワーバルブ、明るい……(゚o゚;
赤というより、オレンジ色になりました。
電球のアンバーそのままって感じなので、パネル自体に赤色は入っていないみたいですね。

これなら、青とか緑に交換しても面白いかも。
でも、メーター針は赤に着色されてるしなぁ……。

※2015.1.29追記
パネルにはオレンジの着色がされているようです。
赤系統の色でないと綺麗に発色しないと思われます。
6
全ての電球を交換し点灯チェック後、逆の手順で組み付けて終了です。

眩しいほどではなく、視認性は良くなりました。
しかし、寿命は長くないだろうな……。

LED化も検討しましたが、照射範囲の関係で見づらくなるかも、ということで普通の電球にしました。
交換も簡単なので、次に切れたら違う色にしてみようと思います。


※2015.3.2追記
新しく整備手帳「メーター電球交換Ⅱ」もUPしたので、そちらもどうぞ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

150km/h ハーフスケールメーター化(前代未聞)

難易度: ★★★

EUメーターを作ろう

難易度: ★★★

メーターパネル交換

難易度: ★★

油温油圧センサー取付

難易度: ★★

リアフォグインジケーターを生やす

難易度: ★★★

メーター照明

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「飛んで撃つ、グアム旅行2015(1) http://cvw.jp/b/1975505/37114840/
何シテル?   01/06 00:21
ロードスター乗りになったのを機にみんカラを始めました。 ハンドルネームは「柴犬」の当て字です。 マニュアル車を運転する楽しさに夢中です。 運転が楽しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

窓が途中までしか下がらないの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 20:43:18
ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 17:40:59
ダムと廃橋と旧道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/08 15:03:11

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター(NB6C/5MT)に乗っています。 運転が楽しく、どこまでも走っ ...
その他 ブログ用画像 その他 ブログ用画像
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation