• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月10日

初代 Bose SoundDockのアップグレード(Bluetooth対応に!)

初代 Bose SoundDockのアップグレード(Bluetooth対応に!) 今さら説明する必要もない感じのiPhone、iPodですが
これまでの音楽の楽しみ方を大きく変えました。

 外出先だけではなく家でも楽しむために、
多くのメーカーから、様々なスピーカーが
売られています。実際に使ってみると、現代版の
ジュークBOXという感じで、とても便利です。

 わが家では、今や懐かしいiPod mini(カラフルなモデル)
を購入したときに、ボーズのSoundDockというスピーカーを
購入して、BGM用に使ってきました。

 Boseといえば、お高いラジカセ”WaveRadio”などで有名ですが
アメリカのオーディオメーカーです。人によって好き好きは
あると思いますが、小さな筐体には十分すぎるほど
迫力のある音が出ます。(少なくとも私の耳には十分(^_^;))

 ところが、iPhoneが出たころにアップルはドックコネクタの
充電電圧の仕様が変更になってしまい、悲しいかなiPhoneを
スピーカーのドックコネクタに載せると「充電には対応していません」
と表示されるようになりました。音は問題なくでるのに
時代遅れと言われているようで寂しい気がしていました。

 さらに、iPhone5からはドックコネクタそのものが
大きく変わってしまい、初代SoundDockは使用不可能に
なってしまいました。当時仕事の関係で滞在していた海外で購入したもので、
思い出もあり、なおさら寂しく思っていました。

 当時の販売価格はたしか3万円代半ばと、この類のスピーカーとしては
高級機と言えると思います。ボリューム調整のボタン以外は無く
シンプルの極みともいえるデザインは飽きが来ません。

 なんせドックコネクタのみ外部入力なんてありませんから、
先代のiPhoneやiPodを使わない限り、高価なオブジェと化してしまいます。
これ、結構困ってあきらめている人は多いのでは?
そんなみなさんにグッドニュースです!!
次回に続きます。
ブログ一覧 | PC関係 | 日記
Posted at 2013/06/10 20:04:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

始球式!^^
レガッテムさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2013年6月10日 20:42
はじめまして。
期待してます!
コメントへの返答
2013年6月11日 6:37
はじめまして。もしかして、ohyamaさんも初代サウンドドックをお持ちでしたか?良い物を見つけましたのでご期待下さい!

プロフィール

「2回目のユーザー車検(合格!)@116,400Km http://cvw.jp/b/197563/48096775/
何シテル?   11/20 18:17
ボロいもの、手間のかかるものが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Autel AP200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 23:07:40
デュアロジック オーバーフォール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 06:36:37
リアゲート配線引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 00:00:01

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
前車C4ピカソが12万キロを超え、バックできなくなり、車検も切れるので慌てて購入した車で ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
車が2台必要になり、以前から気になっていた500をヤフオクで購入しました。ツインエアエン ...
ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
歳がバレますが、私とほぼ同い年のボルボです。こちらでは人気のゴールド。路面状況確認窓が付 ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
すべてが良くも悪くもカッチリとした良い車でした。年式を感じさせない仕事っぷりや、部品の入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation