• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2015年10月13日 イイね!

秋色野営会

秋色野営会










連休の初日が雨。しかも土砂降り・・








しかしアウトドアに天気は関係ない!


皆が到着すれば雨も上がってnewテントをマゴマゴと組み立てて・・


そんな中、RIDEさんの秋鮭ホイル焼きと、サンダーアンダーギダー(黒柴さん命名)





チョットシナモンハマッたかも♪( ゚Д゚)ウマー





そんな黒柴さんは比内地鶏のような出汁が効いた取り鍋。汁物は体が温まります♪( ゚Д゚)ウマー





とくさんは渡り蟹を捌いて蟹汁に。身もギッチリ♪( ゚Д゚)ウマー





ワタシはハタハタを焼いてつまみに。


そういえばテントに合わせてミニ七輪を現地調達ヾ( ゚∀゚)ノ゙いい感じです。






気づけば雨も止み、星が見えてきました。


コチラは黒柴さんのHLV(Heavy-Launch Vehicle)。





皆さん星空撮影タイム。ワタシのスナップカメラではこれが限界(´ー`)フッ








飲んで食って満腹千鳥足で夜景を堪能♪

ススキが秋を感じさせます☆





基地に帰還すれば


『腹がヘッタ』


と黒柴さんが肉焼き^^


『100g980円だよッ!ニンニクは100g800円だよッ!』


噛む暇も無く口の中で消えて無くなりました(;゚ρ゚)





題 【天空のイカ釣り漁船】





いい写真が撮れた☆


このテント、安いけど画になる。最高の初張り。前室でソロストーブもやってみたかったし♪








とくさんにも星の座学を開いてもらって勉強になりました。【卵】も覚えました☆






最高の星空を眺めた翌朝は最高の天気!





RIDEさんの観光案内で360℃の大パノラマを堪能しました♪

富士山も1年ぶりに見えたでよv(。・ω・。)ィェィ♪








こちら鳩さん。





いざ大空へテイクオフ!!





パシャパシャと四方八方から歓声が。





更に標高は上がって・・






青い空に乗れ!正にRIDE-Blueヽ(`∀´)ノ ウヒョー





天空のカーブミラー。





林道も走れて帰りにデッカイ富士山も見れてそのまま流れ解散。


皆さんお疲れ様でしたー!また会う日まで(´;ω;`)ウッ…








高速を降りてワタシはまだ観光したくて奥多摩方面の林道で紅葉を堪能してきました|゚ρ゚ )








ポカポカしてて暑いくらいでした(( ´・ω)キョロ








身体は暑いのに気持ちはガクブルしながら紅葉観光してきました(゚Д゚υ≡υ゚Д゚)ァタフタ





またリベンジに来よう(ノ;´Д`)ノ








あ。ガクブルスポットも通り過ぎたからまた来なくちゃ((((;≡д≡;i))))ヵ゙タヵ゙タ㌦㌦…





ちょこっとだけ廃線も見てきたo((・_・彡 ・_・))o キョロキョロッ








なんだか自分のやりたい事がほとんど出来てしまったな(笑)


自己満なブログ、最後までお読みいただいてありがとうございました`・ω・´)b テンキュ


おしまい。   走行距離657k
Posted at 2015/10/13 23:44:34 | コメント(18) | トラックバック(0) | 山梨県の林道排徊 | 日記
2015年10月09日 イイね!

地元のローカル線

今日は休みでしたが珍しく昼前に起きたので、早速テントを試し張りしてきました。





僕はアウトドアの基本?紐結びができません。


チ○コ巻き?とかそんなんだったかな。難しいのでカラビナにてロープを固定。これはいい(・∀・)






慣れれば早いんでしょうが、なんとフライシートにてこづって45分もかかってしまいました( ;´・ω・`)








戦いの後の飯は美味いです(・ω・、)グッタリ







片付けた後は、前から電車も撮ってみたかったので割りとノンビリ走るローカル線を見に行きました。



構図とか全く分からないので、テクテク歩いているうちにガタンゴトンと行ってしまいましたヽ(´Д`;)ノアゥア





結構な時間との戦いでした・・





忘れた頃に踏切がカンカンと・・





またもや上手く撮れませんでした(´・ω・`; )





思った以上に難しいです。でも30分に一本は来るので練習がてら歩いて色々散策しました





またもやガタンゴトンと行ってしまいました。電車って本当に難しい・・(´Д⊂ モウダメ





地味に線路脇の風景が楽しいです(´ー`)





龍ヶ崎駅の方まで歩いていくと高架があったので、そこに登って撮影を試みました。








この龍ヶ崎線オリジナルのキハ532というレトロモデルがカッコイイです☆


土曜日に運行してるらしいです。







色々調べると面白そうな路線でした。

※ネットより引用











                               おしまい。
Posted at 2015/10/09 17:59:41 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

渓谷林道を走る

渓谷林道を走る








『四時川渓谷』  ←最初は『シジガワ』と読んでまして・・


次に  『シトキガワ』  ←暫く安定


でも本当は   『シドキガワ』


みたいでチョット気になって


      チョット青看見に行ったら




sidokikawaでした。




折角なので四時川林道を走って帰ろうと思いました。





紅葉には半月くらい早いです(´・ω・`;)

去年は10月の終わりに来たので・・





でも虫とか渓谷を見ながら散歩できてとても癒される場所です。





青看を見に行っただけなのに青姦も見れましたヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ





日曜なのにほぼ貸切でのんびり走れました。








また紅葉の写真を撮りに来ようっと♪






鉱山があったのか、林道脇にはチラホラとレールも転がっています。


四時川林道自体、昭和17年に出来たとかなんとか。


調べてもレールの痕跡はわかりませんでした











他にも釣りポイントにもコンクリ構造物の遺構とか・・





橋脚らしきモノもありますです゚*。(・∀・)゚*。





長靴に履き替えて渓流に浸かることも可能ですが・・


見た目以上に流れが速いので気をつけましょう・・・・









ひたすら渓流の脇を走る林道なので見所は少ないんですが、この切通しがお気に入り☆








そして異常なまでの看板の数w





赤い蕎麦の花を脇目に蕎麦屋を探しますが店なんてありませんので!





そして思いのほか水流があったので長靴内に水が入ってタプタプだったので放牧場でコーヒータイム。





寒くて弥太郎と横川仏具はまた今度走ります。


んで帰路へ









今月また『シドキガワ』に来ようかな♪


でもネットで調べても『シトキガワ』なんだよなぁ。  ま、いいや(笑)



おしまい。  走行距離350k
Posted at 2015/10/04 21:33:41 | コメント(20) | トラックバック(0) | 福島県の林道徘徊 | 日記
2015年09月22日 イイね!

筑波山周辺林道徘徊

筑波山周辺林道徘徊








SWは何処に行っても大混雑。遠出は避けたいという事で







まったりからの大救出作業でいい汗をかいてきました





人間何かに夢中になると写真どころではないのが良く分かりました(;・∀・)チクショー


新しいお友達もできました








新旧ジムニ広場で陣を取ります





ワタシは198円のししゃもでしたが納豆菌金次郎さんは和牛・・こういうトコに資金力の差が出ますw








自分の好きなものを食べてご近所に御裾分け。これぞキャンプスタイル。ボーイスカウトじゃあるまいし。  腹が満たされ酒も入れば、焚き火を囲み皆で談笑(゚∀゚)アヒャヒャ





皆が就寝後も星を眺めて一人酒






ようやく焚き火が出来て大満足♪


翌日は渓谷でひんやりと見学ヘ(゚∀゚ヘ)
















ジムニってすげぇなと改めて思いましたわ∑(・ω・ノ)ノ


色んなスタイルあるけど車は壊したくないし、自分は見てるだけで楽しいので♪





まったりするのが良い^^





思えば全然写真撮れなかったな(ι´Дン)





OMAKE





おしまい。  走行距離113k
Posted at 2015/09/22 10:45:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記
2015年09月14日 イイね!

車載動画用に

先月末に掌サイズのスナップカメラを購入しました^^


信州ツーリングで色々撮ったけどほとんどボツでしたので( ;´・ω・`)


昨日は近所を散歩しました


まずこれに飛び込みたいと思う一心で近所の農家にお茶を頂いて・・






農機=ヤンマーという事で


鬼ヤンマー(アレッ





強烈な臭いのニラの花にはてふてふ三昧






なかなか良くできたカメラでえがった^^


ダッシュボードに固定しても本体が小さいからあまりぶれなそうだ♪





んでその固定するマウントが高い(´・ω・`)


こちらは色々検討してます


ドラレコはドラレコ本来の仕事をしてもらいましょ♪






こちらはスナップカメラから。まだ色々設定しないと・・





のんびりした休日でした。


Posted at 2015/09/14 23:06:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE 確かにジムニーではつまらない路面です^^;」
何シテル?   08/25 22:14
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation