• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2015年01月05日 イイね!

廃テンションな正月休み

初日くらいはのんびりさせてくれ!


と姉が帰省してる中、逃げる様に家を飛び出しました(笑


そんなんでソロ初詣。御神籤は無難に吉(´・ω・`)







レトロなスプライトはボケた(;・ω・)





いつものまった林道ツーへ・・




だんだんと冬の色が出てきました。







朝は曇ってたのに空気が澄んでて富士山から秩父連山、日光連山とそれはそれは絶景でした。








途中、ガイア、オルテガ、マッシュがお出迎えしてくれました。

ニャーゴ「こっちへおいでニャ(´・ω・`)」





なんとホンダのハミングが転がってました。





その後もまった林道♪








年末は色々と食いすぎたので徒歩で廃道を散策しました。


デリニエーターや電柱は新しめなのにこのガレっぷり。非常にミスマッチ











ここで廃道飯にしました。


自然の燃料でガス要らず♪こういうのいいなぁ・・


焼きうどんをジャンクフード風に食べました。








腹いっぱいでまった林道・・





徒歩での散策は面白いです。走りなれた林道に車を止めて自らの足で山登り。







色々見つけては写真を撮り、こんな山道を登っていきます








何かあるわけでも無いのに何故か引き込まれてしまう空間でした





人工的な岩を見つけたので何かしら人が居た痕跡を探したら粉砕した岩を運ぶ手押しのトロッコ?を見つけました。






それにしてもでかい岩です!





登ってからの・・





こけた!





このロープは・・(・:゚д゚:・)






早めに下山してisecchiさんとこで【あけおめオフ】をやりました♪


フォグにガード類・・最高の福袋でした(( °ω° ))


ちょっとイカツイ顔立ちになり申した(✧≖‿ゝ≖)







そして最高の夕飯まで頂いちゃって・・



餅も鶏汁も無添加!日本人の好きな味でした♪この餅売って欲しいくらいです。



ご馳走様でした!



そんなこんなで深夜まで遅く男達のダベリモードは続きました♪


今日はISOオートになっててギスギスしちゃったなー(´;ω;`)

おしまい。
Posted at 2015/01/05 10:12:37 | コメント(18) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記
2015年01月01日 イイね!

【New Year's Day】 謹賀新年

明けましておめでとうございます。


旧年中は皆様方に大変お世話になり誠にありがとうございました。本年も何卒よろしくお願い致します。

今年も初日の出暴走に混ざって県西に向かいました。

途中でおやびんさんと除夜ミ(笑)






おやびんさんは雪国へ


私はお腹が痛くなり途中、道の駅のトイレで新年を迎えました。


コンクリにテントを張り暖をとりました。


やはり暖かい物を食べると体もポカポカですね(( °ω° ))








3時間程熟睡して元同僚と合流して1月1日のご来光に手を合わせました(-ω-` ))





2015.1.1  初日の出





2014.1.1  初日の出





今年は雲がかかってました。  隣の山ではisecchiさんが山頂に・・


そしてこちらの山付近にもおやびんさんが居ます。


各自散開(笑





朝食は簡単に【おでん】。美味かった♪





片づけをしてまっすぐ家に帰りました。今年も【筑波山周辺徘徊】がメインですが、去年出来なかった事や、もう一歩先のステージに足を踏み入れればと思います。








本年もよろしくお願い致します。
Posted at 2015/01/01 17:11:59 | コメント(17) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記
2014年11月25日 イイね!

ジュウガタだよ新車だよ ~筑波山周辺徘徊録~

ご近所みん友さんのドランクさんとプチツーリングしてきました。


あいにくの雨でしたが私の散歩ルートにご案内しました^^



ちょっと遅れてドラネコさん登場。今日はよろしくお願いします♪







ピカピカの新車なので1本目は県道218号大塚真壁線で軽く流しました。




こちらの山もかなり紅葉が進み、落葉も始まっています。

そんな紅葉を眺めつつ、もう少し登って行きます。ドキドキ・・





この先はプチ崩落でちょっとした土木作業をしないと私等のような素ジムでは辛いので途中でUターンします。ホッ・・





ローズマリーバトラーの『汚れた英雄』を聴きながら時速10~20キロほどでのんびりツーリング♪









雨の日にはカメラが濡れてしまいますが晴れや曇りでは得られない魅力的なコントラスト。


フィルム時代ではホワイトバランスを勉強しながら四苦八苦してましたが私の安物コンデジでも綺麗に撮れます。補正はしてません^^





暗い天気は空を入れないのが私的なコツ☆





満足な一枚が撮れたので林道を流しながら適当に写真を撮ってきます。


お決まりの林道端上線を登ります。











狙って1枚。






山頂は霧の中でしたが、ここでの霧はとても幻想的なので


『写真撮りま~す』・・スタタタタ・・





この後は裏筑波をぐるっと回って飯を買って再び端上の【飯場】で昼飯にしました


寒いので私は鍋焼きうどんにしますた。洗い物もほとんどなくて正に林道飯です♪





お隣さんはなにやら興味深い物を・・


お決まりの談笑であっという間に一日が終わりました。





10型のこのエンブレム欲しい☆私のも真さんから譲り受けたランドベンチャーのグリル着いてるし・・





そしてこのインパネ。


時計着いてる!(〃 ̄ω ̄〃ゞ


ハンドルもナビを操作するのに便利そうです♪





帰りは守谷のジョイフル本田に寄ろうと思ったのでドランクさんに守谷まで道案内してもらいます♪






曲がる場所をだいぶ過ぎてしまったようでその場で現地解散となりました(笑






ドランクさんお付き合いして頂きありがとうございました^^また遊んで下さいね♪


おしまい。 走行距離127k
Posted at 2014/11/25 20:16:19 | コメント(19) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記
2014年11月16日 イイね!

色づき始めた筑波山へ

今日はいつもと違う筑波山周辺徘徊をしました。

先日はドランク天使さんと大根さんに先立たれてしまったので今日は知らない道を走ってきました。

2年前に竜巻被害にあった北条地区より筑波山を望む。




毎回綺麗な囀りに騙されてしまうホオジロちゃん





ただ車を走らせるのもアレなんで、昨日負傷した右足の甲のリハビリも兼ねて散歩しました。

ここの大池公園をグルリとね。





カルガモ軍団やサギが居ました。やはり散歩はいいな!珍しくないけどね。





その先にあった遺跡。筑波山も入れて。

平沢官衙遺跡(ひらさわかんがいせき)は、茨城県つくば市平沢にある遺跡。
奈良時代・平安時代の常陸国筑波郡郡衙跡で、国の史跡に指定されている。・・wikiより





不動峠を越えて名も無き道へ。ソロでの目的の無いドライブは発見が多い。

道端の水を手に入れた!




初めての道。ここらでは中々珍しい竹林を抜ける







フルーツラインを跨いで林道弓弦線へ。立派な舗装林道ですが崩落してました





林道はAKB峠を越える。AKB峠はMTBの聖地でもあるようで、ケッパコに数台積んで清清しい青年達が登山道を登っていった





どう呼んだらいいか分からない林道名である。





水が綺麗なのか2箇所ほど水汲み場もあったが、私は先程汲んでいるので写真だけ撮った。







林道を下ると一度だけ来た事がある林道に出た。

車を降りてまじまじと見ると面白い。

『林道十字路』。

これが舗装されてなければね・・








痛めた足が運転してる時の方が微妙に痛いのでまた散歩する事にした。


場所は『雪入ふれあいの里公園





採掘場跡を利用して作られた公園みたいでその痕跡もなんとなく見える

ここのネイチャーセンターでは無料で双眼鏡を貸してくれる。トイレ、自販機もあるのでバードウォッチングをするにはかなり適した場所である♪





いろは坂を登ると池や観察小屋があった。

私はミヤマホオジロとベニマシコを確認。もう冬と感じさせる一時でした。

私は忍耐力が無いのでバズーカレンズ部隊に混ざって撮影するという事が出来ないので写真はないですよ(笑


でも紅葉はまだまだです。











シジュウカラがたくさん居ます。





そして秋を感じさせるここらじゃ珍しい竜胆(リンドウ)も♪







池にはマガモがおりました。








10分程の登山ですがいろは坂のコーナーにベンチがあるのでここでおにぎり食べたら美味しいでしょうね♪





我が大仏っつぁんの凛々しい後姿も・・





いろはもみじが色づき始めたいろは坂をどんどん下ります。さすがに腹が減りました







駐車場も広いです





仙郷林道から飯場へ。






イチョウが綺麗です。今日は簡単にホットケーキにしました








ブラックサンダー(粉砕)が入ってます





牛乳を入れすぎてホイップクリームが失敗です。


見た目以上に美味かったので良し♪





臭いでジョウビタキの雌がやってきましたよ^^





久々の日曜休みで混雑していたのでのんびり帰宅しました。





おしまい。   走行距離112k
Posted at 2014/11/16 23:06:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記
2014年10月29日 イイね!

まったりと筑波山周辺徘徊

昨日はお休みでしたので昼過ぎまで布団の中へ。


ムクッと起きてラーメン食べに行って


流れでMへ。





広場の水場でヌプヌプ沈んで危うくおやびんさん呼ぶトコでした。


たっぷりM泥M臭を含んで・・





そんな中ロマンチックに富士山を見ようと堤防へ。

Mt富士は見れずにムクドリの群れを見てました。








isecchiさんが久しぶりに山でまったり出来たそうなので久しぶりに2人で夕飯を食べました♪





天ぷらうどんかカレー南蛮が食べたかったので天ぷらカレーうどんにしました^^





とても楽しい夕飯でした♪薄着でしたので早期撤退申請してすいません^^;


2台とも各々の『汚れ』と『臭い』。


ほんわかな1日でした☆







今日は午前中に仕事を切り上げ、会社でご飯を食べずに林道飯がしたかったのでお山に来ました





軽いピクニック気分です♪マッタリな時間が流れます





タコちゃん200円^^





ししゃも198円^^





パスタ100円^^

オイルサーディン100円^^

まいたけ98円、ねぎ50円^^


格安ランチ♪ウメー^o^





isecchiさんが稜線が大変な事になってると言ってたので様子を見てきました





斜面がそぎ落ちて視界はパノラマ。筑波山がクッキリ見えて展望が良くなってました^^;





夕方くらいからMt富士が見たかったのですがガスがかかってたので下山しました








眩しい逆光の中、端上線がいい感じに荒れてるそうなのでこちらで下ることにしました








私的に楽しい道になってました♪











もっと楽しんでた方の傷跡w





富士山は見れませんでしたが夕日が目に沁みます





K山と日光連山








帰り道の元職場で久しぶりに後輩に会いました





大事に乗られた71☆わたしの当時のチームステッカーも色褪せてない♪





ジムニーもピカピカ☆☆☆





移動距離も無く本当にまったりした1日でした。


おしまい。  走行距離107k
Posted at 2014/10/29 22:09:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記

プロフィール

「店舗が屋形船(@_@)」
何シテル?   09/23 13:08
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation