• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2014年10月09日 イイね!

新鮮な松ぼっくり求めて 【茨城県大子町】

全く意味の解らないタイトルですが

『朝取り松ぼっくり』を求めて夜勤前に北上しました。


段ボール満タンな勢いで頑張りました


今は夜勤中ですがサクッとブログアップします。


国道461から県道158へと入ります。この県道は国道から役7キロで行き止まりなのですがちょっと気になった物があるので実際見に来ました。


県道はやがてダートになり『この先通行不可』看板が多く出てきます。

その先へ・・





道が荒れてきて沢を横切るのですが・・





沢のウォーターホールや!





雪用の長靴持ってきて正解♪





ここからは廃作業道なので徒歩です


さらばジムニー





歩いて新鮮な松ぼっくりを探しますが栗はあるけど松は無い?


よく考えたら松ぼっくりは松の木だ


ここは山栗で有名みたいです。

まぁ1つ位松ぼっくりあるだろ感覚でグングン奥へ進みます


おっ





ミニキャブかな?








ラッキー廃ゲット♪


心が休まるツリフネソウ♪確かレッドリストだったような。

アッカンベーみたいですよね。








テングチョウが居ました。アオマツムシ?や蜂が来ても動じません^^







シシウドかな・・

レース状の花が綺麗です。

春は天ぷらで食べれます♪





段々『山』っぽくなって来ました。沢にはかつての林業で使ったと思われるタイヤが捨ててありますが、沢は木橋がかけられてました。ジムニーでは恐いかな





完全に登山道になったので引き返します。








スギゴケが美しい~♪





そんで気になった物。作業道入り口にあるコレ











やたらFノーズが長い・・


ぶつ切りにして小屋として使ってたのかな?


そんなこんなで松ぼっくりを見ることも無く県道158号を戻ります







林道を走って農家の庭先にあった美しき『廃』。









のんびりとね





また林道見つけては入ってみるものの・・








ここはツーリング時にでも。。





トンボいっぱいのアップルラインを走ります。中々いい道路です。


リンゴ園は麓にあります。





アッ!





林道を抜けた先に気になっていたキャンプ場の下見をしてみました。











テント立てられるようになったらソロってみるかな♪


さぁー仕事頑張るぞ^^


おしまい。


Posted at 2014/10/09 22:37:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記
2014年09月29日 イイね!

【常陸国北部】 鉱山の街 【林道】 

昨日のツーリングの熱が冷めぬ間に第二夜


ソロでは勿体無い位、天気は快晴だ。


そんな天気の中、砂煙が舞うホワイトロードを駆け上るmyジムニー





鉱山を突っ切る形で林道を目指す。面白い道だ


もちろんながら今朝洗ったばかりのジムニーは真っ白!






ちょっと後ろに付けば視界ZEROの砂煙。

だが画的には面白い





ホワイトロードを抜ければ林道になる。今日は鉱山も休みで交通量はZERO.





走っていると『となりのトトロ』に出てくる猫バス車内からのシーンに似ている。

それに手前の木が面白いことになってるのに気づいた





山中の飛行場





下りはどう見てもしばらく車が通った形跡が無い・・

脇は沢になって切り返しが出来ないので行けるとこまで行ってみる





さすがにコイツを喰らったら痛いのですんなり避けたつもりだったのだが・・




右Fが廃沢に落ちました。

後ろが落っこちない様に4Lにしてもがいたのですがズリズリしてしまったので落ちてる木とスコップを使って軽い土木作業で抜けました。





一服してから帰路に着きますが先日買った安物ドラレコを使ってみました


※動画1





県道に出て次を目指します





次はYAMAさんやシャアジムさんのブログで見たOKB林道を探したのですが林道チックな道が豊富で迷ってしまいました





迷いながらもダートな道で進んで行くと・・





ビオトーブチックな沢に出ました







この先はですね・・




ここもしばらく車が入ってない感があります。先程のパターンになる前に撤収しようかな





どうするよ・・





どうすっぺ・・





※帰路は安物の動画で





色々徘徊したのですが見つからなかったので山越えして奥久慈へと向かいました。

山道を降りると怪しい車がたくさんありました

こういうのでは無いんだよなぁ・・




のどかな田園と里川という川がとても綺麗で癒されました





こちら側の癒し系は1本しか知らないので時間も時間なので軽く町屋林道を流してきました。





前回来た時は積雪と倒木により寸断されてた道も今日はゲートまで行けました











次は1本だけある支線にも行って見たいです。


※帰路は安物の動画で


途中で動画が切れてますが林道出口前なので気にせずUPしました





道の駅さとみで小休止。昨日の福島の分も買いました





旅の後半は観光地で〆。


竜神Oh!吊橋でお昼を食べました。

ちょっと前に来た時は蕎麦が終わってしまってたので次は食べようと決めてました





大根そば(大)800円也

そばがき300円也

常陸そば最高♪





ここも紅葉の観光スポットなのですが人でごった返しになります





先程の蕎麦屋





ん?







貴方も竜神ダムへダイブしてみてはいかがでしょうか(笑


人が飛ぶトコは初めて見ました





イメージはこんな感じ




おススメですよ♪ 竜神Oh!吊橋。





帰路はのんびり久慈川沿いでまったりと。





ハイドラをナビ代わりにしてるんで城里~笠間ルートの交通情報を見ていたら、北関東道を走る見慣れた車を発見


友部JCT辺りで消えたので、那珂ICから高速乗ってダメ元で友部SAへ車を飛ばすと・・


ほら居た^^





我がジムニーの師と再び出会う・・

フ・・面白い旅だった♪





ダラダラブログと安物映像でしたが最後まで見ていただいてアリガトウございました^^


おしまい。 走行距離321k
Posted at 2014/09/29 02:02:59 | コメント(17) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記
2014年09月13日 イイね!

【筑波山周辺徘徊録】 林道ラーツー

【筑波山周辺徘徊録】 林道ラーツー








ラーメン食べたさにいつもの散歩コース徘徊。


もうすっかり秋の風でしたね。


買い物中に2ショット♪しかしクロアドは全く違う車に見える





ハイドラ入れたらやけに人が集まってる場所が・・






ブログ的には毎度お馴染み筑波山なので・・






以降、少しネタ入れて撮影を試みました


秋にりんりんロード横断ツアーなんかもやってみたいですね♪一人でね・・






毎回見る川魚料理の廃墟からの・・





すっかり馴染みのforest road^^







myジムニーにウラギンシジミ♪





空中のガードレール。





毎回同じ道でも全く飽きませんね。20分かからない道を1時間かけてのんびり登ります♪







土曜日だからハイカーバイカーMTBのオールスター勢ぞろいですね今日は^^




なので写真はジムニーを路肩に止めてます^^;





開放的な絶景林道もいいけど森の中もイイ☆それに涼しいねぇ・・









自然の恵みを分けていただきました♪





MTBに追い抜かされました・・





先取り☆




肉眼では見えたのですが、群馬か秩父の山々が見えます^^







飛人。。






大きなカナヘビ?蛇かと思いました。捕獲を試みましたが逃げられてしまいました







やっぱり晴れると嬉しいよね♪的な画。





さていよいよメインディッシュ。道端の広場を陣地にします。





今日は中華そばにしました。







汁と具が余ります。





これがまた美味いのだ





育ちが分かる一枚・・





アルコールも余ったので燃やし尽くします・・





満腹になったので同じ林道で帰還~





午後はハイカーも多く更にのんびり下山しました。


互いの無事を願って交わす挨拶は本当に気持ちがいいですね☆








楽しい昼食でした♪





※ネタばらし





おしまい。  走行距離102k
Posted at 2014/09/13 19:40:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記
2014年08月28日 イイね!

霧の筑波

霧の筑波








久々の筑波山周辺徘徊。





雨にもマケズにボタンズル





端上林道より登山を開始する。





ソロ時は毎回決まった場所での撮影でオリジナリティーが全く無いが・・









稜線に出ると霧が幻想的でした。











まてまて。何処へ行こうというのかね?





ちょい古マッ缶





濡れた木々がとても美しいです。





一本杉峠から一本杉林道へ下るのですが・・





ダンプの通り道になり走り応えの無い林道になってしまいました。







絶景もいいけどやっぱりこういう画もイイネ♪





今日は水が少なかったですね。





落っこちそうになったり、虫が多くて沢でランチどころではないので退避した。









県道を跨いで吾国山でランチにします。





ここは中途半端な工事で既に廃道化。









ここでランチタイム。今日はお好み焼きでした。










コミスジのダンスはいつ見ても楽しい♪





下山。





峠を越えてから再度、仙郷林道にて登山。鬼ヶ作線と新田酒寄線を通って帰宅しました。











明後日の中津川遠征まで我慢できずにまった林道してきましたが久しぶりの地元、それはそれで楽しいものです。


おしまい。   走行距離112k
Posted at 2014/08/28 21:15:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記
2014年07月16日 イイね!

筑波山周辺徘徊録

筑波山周辺徘徊録








明後日まで我慢できずに夜勤明けに徘徊してきました^^;


冷たい缶コーヒーを飲んで1本目。

県道218号大塚真壁線を覗いてきました。








ここのプチロックが登れませんでした・・右に落ちるって恐いです。方向転換するのに大汗かきました





朝は曇っていましたが少しずつ晴れてきたようです♪





今日は採掘場巡り??





isecchiさんと話をしてたのを思い出して真壁側の山側を散策してたら・・





ここシャアジムさんが言ってた場所ですね!




写真撮ってたら採掘場から降りてきた運ちゃんが、

「ここは変わってるから関わらない方がいい」

と言われたので恐くなってそのまま山のほうに・・


激坂を登り終えると行き止まりでした。加波山登山道みたいですね。








激坂を下ります。写真では伝わりづらいですねぇ・・







林道花の井線から東飯田林道→支線へ


ここは中々アドベンチャーです








突き当たりに軽トラが居ました。悪いことしてないのに、「やべっ」みたいな感覚ですよね^^;





支線出口。突き当たりから徒歩で例の滝に行けるようです。なんとなく道が繋がりました♪





そのまま東飯田林道を進むと例のチェーン。

なんか2輪も入れなくなってる?

ここ開放してほしいなぁ・・






シャアジムさんの影響。しかもプリントと飲み口が逆^^





2本の舗装林道を走って・・






蝉を見て・・




りんりんロードで休憩。

こういうカッコイイおねぃさんがカッコイイチャリに乗ると画になるねぇ♪

私のホーマックで9800円の折畳で走破できるかしら。







やはり筑波山は西側が一番美しい^^





林道酒寄線と鬼ヶ作線で森林浴♪

マムちゃん's♪













標高低いのに凄く涼しいです。舗装されてるのでどんな車もOK。ここはドライブコースにおススメ♪














私は昼ごはん場所へ・・





ここにしました。日陰で涼しい~♪










例の実も完熟ならずッ





今日は簡単に【ラーメン入りまいたけ】にしました。月末車検なので節約です♪




100均で買ってきた網







そのまま仙郷林道へ入ります。多少ガレてますが大概の車両はOKです^^








今日はのんびり写真も撮れました。


ヒョウモンとアサギマダラも多く舞っていました♪

白いタオルをぐるぐる回してみましたがアサギマダラは逃げてしまいました・・











なんだかんだ起きててしまったな・・





ジムニー・・・疲れたろ・・・。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ・・・。ジムニー・・・









遠出の方は林道出口の国民宿舎の日帰り温泉がおススメです♪





更に下ったゆりの郷もおススメです♪





平日問わず、じぃさま、ばぁさまで賑わっておりますので


覚悟


が必要です。


私の様にこの看板で騙されてはいけません。エキストラですから





最後は朝日トンネルは使わず漢らしくパープルラインで筑波山を越えました^^;





帰り道に毎回思うのですが土地開発下手くそですよね。シムシティみたい





おしまい。   走行距離約120k
Posted at 2014/07/16 21:52:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | 茨城県の林道徘徊 | 日記

プロフィール

「店舗が屋形船(@_@)」
何シテル?   09/23 13:08
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation