• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2015年07月16日 イイね!

ドラレコ(「・ω・)

もう少し画質のいいヤツにするか


防水のアクションカメラが欲しいなぁ(;´ρ`)


安くていい物がたくさんあるけど多すぎるのよね。


とりあえず安物のアクションカメラ買ってみようかな♪




という事で林ツー時の動画出来ました。


適当に繋げただけなので無線交信をお楽しみ下さい^^


その①






その②






月末のグンマー遠征まで大人しくしてよう♪
Posted at 2015/07/16 18:28:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 長野県の林道 | 日記
2015年07月14日 イイね!

極熱・林道ツーリング ~帰路編~

熱い1日も終わりました。


エアコン入れないと体中ベトベトです( ;´・ω・`)


さて帰り道は古辻さんオススメの無料トンネルから帰りました


トンネル内の空気が気持ち良い事





滝沢ループルートじゃなく旧道で。


この道イイネ!


写真撮るの忘れたけど(笑





現役時代に見たかったトンネル。


カナシーナー(´;ω;`)





こういうトコ好きだな。

時代を生きるっていうのかな


クレンザーとか量り売りしてそうな店というか。





あったあったヽ(゚∀゚ )ノ






スプライトじゃないから点数は低いな^^



もちろん密かに望んでたリベンジである






おぉ美しき林道美☆





なんとか陽が落ちる前に走破したいものだが・・


前回は霧に雨に崩落で鹿の惨殺死体があったからなぁ~(A;´・ω・)


ソロだしのんびり行こう♪





RIDEさんに薦められて来た事があったけど、何気にリベンジを狙ってたのよね








ブコー山にチチブーの町並みも見えるど( ゚ロ゚ノノ゙





マロンぽい^^


RIDEさんの言ってた通り、いい林道だ♪











途中から林業が盛んになってきて





鹿も見れたし働く車も見れて満足満足♪












チチブーを代表する絶景林道ですね☆


ちっと暗くなりすぎてブナは怖そうなので辞めました^^;


そんな帰路の林道ドライブ







コエー(( ;゚Д゚))



おしまい。  走行距離526k
Posted at 2015/07/14 01:49:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | 埼玉県の林道徘徊 | 日記
2015年07月14日 イイね!

極熱・林道ツーリング ~林ツー編~

RIDEさんが居ない林ツーがとても珍しいですが


とくさんのマイクパフォーマンスがそれを感じさせません。


古辻さんも戦線離脱( ;∀;) カナシイナー



悲しむ暇もなく一行は三国峠を目指します。







途中まではおやびんさん劇場だったかな。


18時までに帰らないと二度と遊ぶ事が出来なくなるそうな・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ


なのでペースは早めw


昨日のまったりとは真逆です^^;





立体交差にて。


黒柴師匠のジムニーがストールするそうな・・


やはり何かあるぞ今日は・・





前を走る車は綺麗ですな♪


埃も飛ばないし☆





殿といえばsinnchan。


オープンだから埃とかもう凄いだろうな(・ω・`;)





熊出たら頼もしい猟犬もおるぜよ♪





サクサクっと三国峠。


の便所





sinnchanも砂埃お疲れ様でした(;´Д`A






空気が良いからタバコも美味しいでしょ(´・∀・`)


下界はアスファルトだし♪





レタス畑で思い出した。


この村の車、マッチャッチャなんだよね。












待機中。窓を閉める者、開ける者。


様々な人間ドラマ。





おっkeniさんの後だ♪


さしづめ、テリオスキッド重装型とでも呼んでもらおうか・・


しかしカッケーΣd(゚∀゚d)





サクサクっと伝説のスーパーにて





途中迷いながらも・・






お昼タイムです♪


おやびんさん、なんとか間に合いそうですね^^


ワタクシはとくさんオススメの豚バラカツ108円!ヤス( ゚д゚)





とくさんオススメナポリタン!チト高い( ゚д゚)





ぶたじんを焼きましたが個人的にはとりじんに軍配






イイネ!冷たくて気持ちが良い♪


高山ならではの特権ダネ





おやびんさんタイムリミット・・


えんぜるさん『いいの~?帰っちゃうよ!?いいの~??』


そんな言葉も聞こえます。カナシイナー(ノД`)







あ。牽引ロープ使いたかったな。





今度はkeniさんのテリキが絶不調らしく・・


勾配のきつい坂が登れません・・


修理するkeniさんを横目にちょっと散策を。スイマセン(;つД`)






帰りの混雑もあるので帰宅困難者が出る前にサクサク移動開始です。





大好きなシラカバゾーン・・また来るよ(ノД`)シクシク





殿はナオさんだ♪


さすがのsinnchanも埃にまいったかな?





ここからはkeniさん劇場。


力が出なく、後から見ても非常に辛そうです





無線での応援や、後から見守るとくさん、keniさんの頑張りに涙が止まりません(´;ω;`)ウッ





なんとか登りきりました!


いやぁ感動した・゚・(つД`)・゚・


誰よりもkeniさんが実感してるのではないでしょうか








下りもサクサクと。


えんぜるさんのデフ効果。アスファルトでも体感できますな♪


えんぜるラインは見れなかったな・・





山梨県に入って道の駅でお土産買って、とくさんオススメのソフトクリームを・・





それぞれの帰路前に充電されてるようです


私はまだ時間がたっぷりあるのでどうしようか迷いましたが・・


次のブログにて♪


参加された皆様、楽しい休日をありがとうございました。


また機会があればよろしくお願い致します(人´ω`)


そして長々と読んで頂いた方々にもありがとうとお伝えしたいです。







おしまい。   まだ続くよ(爆
Posted at 2015/07/14 01:06:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | 埼玉県の林道徘徊 | 日記
2015年07月13日 イイね!

極熱・林道ツーリング ~野営編~

ども!


昨日は主催のえんぜるさんにお誘いを受けまして久々の遠出をしてきました♪


明け方に出て、彩の国はRIDEさんテリトリーへ。毎回お邪魔してすみません(A;´・ω・)





ゲートクローズ。さすがにどかして入るのは部外者としてはちとまずいかなと。


早くテント組んで一眠りしたいので今回はパスです。





タープを建ててテントを・・


テントの棒を忘れました(爆

今日は車中泊です





えんがわでやっとります^^


うまし☆





1時間くらいしたらsinnchan来た♪


なんか珍しい^^;


超まったりモードなしろこさん越しのsinnchanである(゚∀゚)





超熱くて、二人とも汗ダラダラな中


風呂上りの黒柴師匠登場☆


取りあえず1杯やってます(笑





そしてgaku1さんの話題してたら


gaku1さんがアグレッシブに参上しました(*゜∀゜)=3


いやどうも、まさかこんな形で・・おやじ少尉です・・ドキドキ・・








お久しぶりの古辻さん到来☆


こないだもココでしたね~♪


今日は野営してくれるみたいなので嬉しい限りです^^





そしてRIDEさん^^


ウケを狙ってるのかマジなのかもう分かりませんなw








古辻さん、いきなり調理開始です!


これは枝豆ですな!





湯上り娘!


いい名前ですね♪湯上りおやじと汗だくおやじも居ますし♪





う~ん手馴れてるなぁ・・


これは見習いたいトコロであります。





準備がいいもの( ・∀・)


早速、おすそ分けを頂きまして・・


うまし☆





するといつも通り、どこにでも現れるFUELさん登場w


だいたい会うんだよなぁ( ̄ー ̄;





そしてgaku1さん帰宅。


奥多摩でお会いするはずが^^;


また今度よろしくお願い致します♪





ここで黒柴師匠、アヒージョをご馳走してくれるとの事で!


ヤター初アヒージョだ(´∀`)






煮込み中に、古辻さんから頂いたとうもろこし。


初めて生で食べましたが、甘いんですね~♪


やぱ『生』っていいですな´・д・)ノ






黒柴師匠のアヒージョも美味かった!


パスタにあえても良いですし、リゾットでもいけそう♪


ピーマンにアヒージョ入れて煮込んでますがどう食べたんだろw





RIDEさんからも色々と差し入れを頂いて・・場所まで貸して頂いて^^;


また明日と言う事で帰社されました^^


そして飲んで食って・・




黒柴師匠と人生相談w


ホントにマッタリな夜でした^^





さてラジオ体操の音楽でいい目覚めである(≧∇≦)


珍しくビリッケツに起きた。



M谷の大将ことおやびんさんも明け方に来てたみたい♪





早朝まったりな図・・


黒柴師匠の煮込みアヒージョ、昨晩より美味かったな!


あとsinnchanのホットドック醤油味もイケル♪今度やってみよ^^


画になるねぇ・+(*゜∀゜*)+・





役者が揃ってきた。


えんぜるさん、小鉄さん、ナオGさん、とくさんととくさんのお連れさん、keniさん、テン場もにぎやかになってきました♪





なにやらイベントがあったそうで。


詳しくはえんぜるさんのブログで^^



お久しぶりな皆様と、お初のkeniさん。


ワタクシがジムニー買う前からsinnchanの動画で拝見しておりました。


よろしくです(ノ∀`)タハー





ところがRIDEさんが何やら来れないとの情報が・・


ナンテコッタ(;´Д⊂)


えんぜるさんの顔つきが一気に曇りました・・





古辻さんも途中までと言う事で、A馬さん越えの道中無線のやり取りでガイドを受けながらチチブーへ。


とくさんのお知り合いさんが途中で離脱してしまいましたが・・


このツーリング、何かあるぞ的な一日が始まろうとしています。





林ツー編~帰宅編へ続く
Posted at 2015/07/13 23:32:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日 イイね!

いつもの休日

しょっぱなから観覧注意です!


まずはうちの庭に・・


卵です(,,゚Д゚)∩





葉の後にはうじゃうじゃと(´∀`∩)





これは数日前(´,,・ω・,,`)





楽しみです♪





今日は休みだったけどオイル交換して名峰へと向かいます(チガウカ(ノ´・д・)ノ





毎度超フラットな林道ですがやはり平地に無い癒しが山にはあります♪





緑が綺麗で癒し系。

降っていた雨も止みました♪





6k程で登山道。

引き返しはまた違った視点で・・


こちらは通称【しろこさん】です。青々としてますな(☆ω☆*)コノツヤガヨイ





これはカメムシだな(´π`)しかし虫が居ないな。









仕上げの林道のアレ。


少しだけだったけど満足満足♪こういうジムニーの乗り方なのでf(´-`;)





下山後は割りと近くに居たクローリング兄と合流☆


なんとドンパック落ちてたらしいw


isecchiさんとこはワンちゃん居るけど私んトコはもう居ないですからネェ・・かりんとうしか入れませんヨ☆






2台でフラフラしてたら・・

こちらのたわわに実った古墳を見つけてくれました(ノ∀`)タハー






17時を過ぎての昼飯は【古墳飯】でっせ!





陽落ち時は思わず

『タマホーム!』

と叫びたくなるような紫の炎(;´Д`)





足元には食材も豊富。


マッシュルームとかナメコみたいのも生えてました!





ただでは帰らせてくれないのがこの方の魅力(笑)


シャアジムさん的な散策までとはいきませんでしたがバブル期の遺構群で盛り上がって解散♪





実に充実した休日でした(´^ω^`)


さて次の休みはテントでも張るかな♪






おしまい。   走行距離132k
Posted at 2015/07/06 00:01:41 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤い牙 塙とか矢祭にも佐竹時代の山城がたくさんありますです♪」
何シテル?   11/19 17:16
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation