• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ少尉のブログ一覧

2018年05月24日 イイね!

世界遺産とIQOS。

今回はえんぜるさん主催のリベンジツーへ急遽参加させて頂きました( ゚∀゚)ノ


キャンプ組と合流して目指すは世界遺産。

先頭を走るは『道路管理パトロールカー』w

渋い純正スタイルがかっこいいです☆


ナオGさんが代表で入場料を払ってくれたみたいで実にふとっぱらで漢の寛大さが伝わりましたよーw







休日の度に天候に左右され、予定が流れてしまってたのですがこの日は晴れそうな予感がします♪






気が付けば世界遺産のお膝元に。


この快晴っぷり、ようやく休日に晴れたので感動すら覚えました。








ココまで来て見れないのもね。


見れて良かったー^^




もがけばもがくほど難易度が上がります。


とにかく広大な高原。


ソロだと迷いそう( ゚ω゚ )








どの角度でも見た目が富〇山( `・∀・´)ノw







最高じゃねーかー。・゚・(ノ∀`)・゚・。






いいタイミングで飯にしましょうと♪










第一に世界遺産拝見。

そして第二の目標が・・





これだッm9(・∀・)







えんぜるさんよりIQOSを2個も頂いちゃいました♪

買ったら高いですw

えんぜるさんありがとうございました♪

セッターは卒業☆




とにかく紫外線が強いのか、翌日は顔が真っ赤になり皮が剥けるほど暑かったです(汗






こういう構図はお決まりですが・・






やはりこういう構図だよね。


皆で行ったんですから^^






第三の目標。

帰りはhideさんがお勧めしていた洋食屋へ行くことができました!

かなり人気のようで、開店5分前に到着して1番乗り♪

10分で満席近くなりましたー♪






色々洋食のメニューがありましたが看板メニューのビーフシチュー英国風を( ^ω^ )





追加でマッシュルームピザ( ^ω^ )





料理も王道で懐かしい味でしたがそれより店の雰囲気が凄く良い。

常連さんで賑わってましたが、理由が良く解ります。



悔いが残ったのは飯にぶっ掛けて食べれなかった事ですかねw



東京となるとやはり都会なのでロータリー交差点も当たり前のように存在しますね!

一箇所は民家の入口というレア物^^









世界遺産と星空。

湖畔でキャンプしてる人が居るんだなーと思ってると・・






道端で野宿してる兵が居たりと

とにかく天候に恵まれた世界遺産への旅でしたヽ(・∀・ )ノ






お誘いいただいてありがとうございました♪






おしまい。   走行距離480k
Posted at 2018/05/24 18:34:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | 山梨県の林道排徊 | 日記
2018年05月06日 イイね!

奥武蔵の林道でソロ野宿

GW中に野営したかったので最小限の荷物を積んで、のんびり家を出ました。

野営地前に念願のマミーマートへ(=゚ω゚)ノ



事前に情報をくださったRIDEさん、ありがとうございました♪



電波の入らない懐かしの野営地へ。





早速飲みます♪

通り雨が降りましたが、ソロに限って何故か萎えない^^








久々にラムチョップ売ってるのを見たので迷わず購入。これ美味いですよ~( ゚∀゚)ノ






ちゃんと焚火台を使って^^

また怒られちゃうから(汗





ニンニクと豚コマ、卵、ネギを加えた98円のチャーハンが激ウマ♪




キャンプで何をするか。


何にもしない。食って飲んで寝るだけ。

シンプルが一番飽きない☆








マミーマート、また行きたいなぁw




翌日も快晴で、ワタスの好きなお山周辺で朝飯にしようと林道へ^^





誰かが野営した跡があったのでそちらで朝飯を♪

バイクのお兄ちゃんにソーセージを授けました☆

山の中だと素朴な飯でもご馳走ですよね♪




左のほうにちっこく写るは修行僧?

実際びっくりしました^^;




柔らかい朝陽が差して 新しい1日~♪





翼を広げる さあ逝こう 遥かな風の中へ~♪










油断してると廃道チックに・・(; ・`д・´)



実際はメチャクチャ暑いです。景色はいいけどエアコンオン(;^ω^)



マイナスイオン効果で復活だ☆

クワガタソウも咲いてました♪






もう一泊するつもりだから時間もたっぷり☆

がんばれジムニー(; ・`ω・´)




変な道は無いしほぼフラット林道を回ってきたけどソロならではの醍醐味。

こういう林道は舗装前提なんだろうな・・(;´Д`)




飛び立てばきっと 何かが目覚めるぅぅ~♪




いつでもフレッシュ(((( ;゚д゚))))




野営予定地がイベント?やってて意気消沈・・

てか食料と薪、ガスも無いので一気に帰宅ムード。。

しかし。





これを拝んで帰ろう^^



飛んでいけばきっと 

何かが始まる~(; ・`ω・´)





今回もよか旅であった^^

こんどはあの山に登ってみよう♪





※おまけ




風呂に入ってふらふらしながら帰ったので、0時に帰宅しました(;´Д`)




おしまい。   走行距離462k
Posted at 2018/05/06 20:55:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 埼玉県の林道徘徊 | 日記
2018年05月02日 イイね!

絶景を探した放浪記 【東北編】

絶景を探した放浪記 【東北編】







GW、何もしないわけにも行かないので味気ない去年のリベンジへと向かいました。


写真では明るいですが、それほど明るくない月明かりにぼんやりと巨大風車が回っているのが見えます。




正直、かなり怖いです。。











ボッチで車中泊。

熊も多いので中待機。





闇と動物に恐怖した夜も明けて4時間の睡眠。

看板に向かい、


『ドンナモンダイ!モンダドンダイッ( `・∀・´)ノ』





お気に入りのポイント☆





フグスマのシンボル達に別れを告げて去年残雪で追い返された林道で下山しようか。





雪解け水が生成する川が・・





しょっぱなから危険な臭いがプンプン。

熊が怖くて危険な状態も美味く写真が撮れない時間が続きます・・






バイクの轍はありますが4輪は・・

正直今の道は戻りたくない。ガレガレでクレバスに落ちたらちょっと面倒な事になるし。

そう思ってた矢先の出来事でした!
(`・д´・ ;)







拍子抜けな出口でした。

『ドンナモンダイモンダドンダイ( `・∀・´)ノ』





前回走れずのメジャーな林道も走りきれました。15キロ近くあるみたいですが、冷汗をかきながら降りてきたワタスには最高の癒しになりました。

景色がワンパターンな感じなので写真は少ないですが、新緑やオオルリが綺麗で熊の存在も忘れられた時間でした。










名のある林道群が冬季閉鎖から明けませんが、去年のリベンジという事でこれまたメジャー林道へ向かいます。

まだ11時、時間はたっぷり♪





名物の工事現場がすっかり綺麗になってました。


去年。





現在。





だーれも居ない林道。

結局バイクともすれ違うこともありませんでした。





熊の恐怖もちょっと麻痺して小〇も果たせました(;^ω^)

写真も自然に遠くから撮れる様に精神的にレベルアップ!









予想通り残雪がチラホラと。





なんとか目標を達成☆


すげー気持ち良い!

標高は1000mくらいだけど、東北の風はヒンヤリしてほてった身体に染み込みます☆





どこまで行けるかなと。。。





足を滑らせてズボンとシートに染み込みます・・(;´д`)


野焼きしたんでRPGの世界に居るみたい。








未だ桜が満開なのはなんか得した気分というか、何て言うか(笑)





絶景も拝めたし満足満足。

まだまだ走る場所と時間はたっぷりあるけど、雪解け後の楽しみとしてとって置こうヾ( ・∀・)ノ






長々とお読みくださってありがとうございました。

※おまけ





おしまい。   走行距離581k
Posted at 2018/05/02 02:39:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 福島県の林道徘徊 | 日記
2018年04月17日 イイね!

武州 わらじカツ路

武州 わらじカツ路











わらじカツ発祥の地を求め



いざ武州へ(*゜∀゜)=3






着いた先は上州の野営場。

あらかじめ本日の予定は古辻さん、RIDEさん、hideさんから情報を頂いてスムーズな展開♪






キャンプしに来たわけでは無いので閉店までどっぷり浸かるぞぉ。





ミニ七輪で軽く宴会。

豚バラと・・






ホンビノスをエビスで煮たエビスビノス☆

最初は美味くないと予感してたけど思いのほか思いのほかでした^^

食材はこれだけ。



メインは明日だ(`・ω・´)っ





翌朝は寒さで起床。寝袋の選択ミスでした・・

2度寝して
朝ビノス(=゚ω゚)ノ





タイヤ履き替えたからちょっと林道散策を・・・

って昨日の豪雨の影響がかなりデカイ・・






それでも高さを稼げばそれなりのご褒美に巡り合える魅力♪











宝箱を開ける勇気が無い。

人生の分かれ目だったかもなぁ・・






狩猟会のシモヘイヘ林道も再訪しました^^


しかしRIDEさんよくこんなの見つけるよなぁ~言わなきゃ気づかないレベルだ。






高所恐怖症でありながら想像するだけで気絶するレベル(´・ω・`;)





開店時間にちょいと遅れましたが元祖わらじカツと言うだけあって入店は15分ほど待ちました。





流石ライダーの多い町。

皆さん『3枚は食べたほうがいいよ^^』

と言いますが、一番スタンダードなのを^^;






これの為に前泊したんだからな(ノ∀`)





林道でトラブってシフトレバーがクルクル・・

1速入れたらヒータースイッチまで行ってしまい焦った(汗

isecchiさんとおやびんさんに遠隔救助要請してすぐ近くのホムセンで工具買って治った♪






のんびりと散策しながら帰る旅路では・・





お気に入りの景色が゚+.(・∀・).+゚





新緑が眩しいぜ(つ∀`)





染まりゆく山景色に感動☆





低い山は青々と^^








天気も良く、少しでしたが山に入れたのと何よりもわらじカツの甘ダレが美味かったヽ( ^∀^)ノ


おしまい。   走行距離398k




最後は荒川のロングダートで〆^^v
Posted at 2018/04/17 23:33:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 埼玉県の林道徘徊 | 日記
2018年04月08日 イイね!

地元のステーキ屋さんでランチ

地元のステーキ屋さんでランチ











今日はおやびんさん、isecchiさんと地元組で地元のステーキ屋さんへ行ってきましたo(^▽^)o






入店するやいなや、故.三沢光晴さんが田上明さんの『デッドリードライブ』を喰らう写真が我々を迎えてくれました(゚Д゚)





席に着くやいなや、秋山選手にダイナミックキックの写真w





元全日ファンとしては顔がニンマリする写真ばかりο(▽〃ο)





知る人ぞ知る田上明さんが経営するステーキ屋さん。その名も


居酒屋チャンプ。





家から車で10分。中々ソロでは緊張して入りずらいのでお二人さんを誘ってようやく来れました^^





夜は居酒屋みたいですが、お目当ては土日限定ランチ(〃▽〃)


お二方はランチの倍の量を・・





ワタスは現実味でランチ1000円の100グラム♪

それでも喰いごたえがありそう(ノ∀`)






胃に優しい赤身ステーキで、肉の仕込みは田上さん本人がしてるそうな。残念ながら本人はおりませんでしたw


それでもオーナーの人柄が良いのか、店員さんも優しい方でアットホームな対応。居心地が良いです♪

それにソースの種類が豊富で、無限の可能性を秘めています^^

チリソースが意外に美味かった♪






1キロくらい食べれるんじゃないかと思うくらい軽く、大変美味しいお肉でした!おやびんさんごちそう様でした♪





ごちそう様でした!また来ます♪





おやびんさんのジムニーのタイヤ交換を、前の職場にお願いしてたのでジムニーの引取りへ。

普通のタイヤなのに既に普通でないジムニーに変化したおやびんさん号。ツイテケネーヨw









〆はやはり地元最強のモツ屋でお土産を忘れずに(@'ω'@)





楽しい週末でした^^

またキャンプに林ツーとよろしくお願い致しますね!



おしまい。   走行距離60kくらい
Posted at 2018/04/08 22:14:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「店舗が屋形船(@_@)」
何シテル?   09/23 13:08
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation