• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

parl-siroの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2015年12月5日

バックランプのLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バックランプのLED化を行いました

数多ある製品の中から選んだのは、PHILIPSのXtreme Ultinon LED。

性能と価格のバランスが選択理由となりました。
2
前車の電球交換は、テールランプ一式を丸ごと外す必要がありました(作業自体はコツを掴めば難しくありません)が、現車はトランク内側からのアクセスとなります。

これは、左側の内張りを外したところ。
ランプユニットは爪で止まっているだけのため、上側のコネクタを外してから、爪(青丸の2か所)を摘まみつつで引き抜くだけです。(下側のコネクタは配線長に余裕があるため、外さなくても引き抜けます。)
3
右側のランプユニットを外した図(撮影のため、下側のコネクタも外してあります)

204の後期では、多くのランプがLED化されているため、電球で残っているのは、上のバックランプ、下のストップランプ(×2)のみとなります。

電球は、全てS25のシングル球。
4
交換しての点灯実験。

購入製品は、「国産車専用デザイン」と謳われていますが、警告灯の点灯もなく、問題ありません。
5
外した電球。
ストップランプの予備球として、残しておきます。

ちなみにOSRAM製でした。
6
交換の過程で、ストップランプのLED化が可能か実験した結果。

キャンセラー無のため、ワーニングが表示されました。

残すはコーナリングライト(H7)とストップランプくらいなのですが、こちらの交換には、更なる検討が必要なようです。
まだしばらくは、そのまま触らない予定。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクルームのLED化

難易度:

ACC電源追加

難易度: ★★

キー電池交換

難易度:

コマンドコントローラーシャフト交換

難易度: ★★

ECUオイル回り予防整備

難易度: ★★

ドライブレコーダー作動確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近況報告(令和6年4月編) http://cvw.jp/b/1984303/47684123/
何シテル?   04/28 21:33
3台計で20年以上の長きに渡って乗り続けたX80系からW204への代替がみんカラを始める動機となりました。 最初はW204関連を主とするはずだったのですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

1989年式マークII3.0グランデG感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 19:34:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2013年9月14日納車 アドバンストライトパッケージ ボディカラー:988 ダイヤモン ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1995年12月登録(同型最終年月) 2001年6月購入 2013年9月譲渡 ボディカ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1992年6月購入 2009年3月一時抹消 2009年6月永久抹消 ボディカラー:18 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
1991年7月登録 2000年11月購入 2001年6月譲渡 ボディカラー:27N パ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation