どうも、パソコンを買う予定のひこたけです。
スマホが使いこなせない世代の僕。
どこでもパソコンを使えればと、ずっと考えて今年の冬に出会ってしまった
モバイルノートPCの存在!
僕の中のノートパソコンってのは、バッテリー駆動がせいぜい2時間くらいだと思っていたら現行モデルの10時間前後駆動にマジビックリ!!
それでいてサイズはA4ノート、重さは1kg以下でさらにビックリ!! ( ゚Д゚)スゲー
時間があるときに、お空からの動画も作りたいし、
ある意味時間を買うような気がしたので
買いたいと思ってます。
検討中のモデルは
富士通のモバイルノートPC LIFEBOOK WU2/B3
初めはUXというカタログのグレードにするつもりだったんだけど、
メーカーのサイトみたら同じ形でカスタムできたからこのWU2です。
富士通にした理由は
電気屋さんでUXを触ってみたら
キーボードの感覚がいつも使っているロジクールのキーボードに近かったから
で、せっかく今型を買うのに体感的に遅いのは嫌なので、特注するわけですよ
ディスプレイの項目で タッチ対応かどうかを悩むわけです・・・
基本、僅かな値段であれば無理してオプションつける派の僕ですが、
最後まで悩んでいるのが ディスプレイのタッチ対応機能です。
展示会や営業活動では提案や説明時に使えそうな気がしますが、
人様にパソコンを見せる機会なんて僕の場合どのくらいあるんだろう・・・
機能が増えるかわりに
タッチパネルを選ぶと、画面がテカテカのやつになるから 目が疲れるのと、
なにより バッテリー稼働時間が 実時間で3時間も少なくなるらしいのです
正直、モバイルPCにとって、バッテリー駆動時間こそ正義
大事な選定基準です。
しかも、僕が狙っている富士通のノートは 画面が360°はおろか180°にさえ開かないらしい
そうなると、いわゆるノートパソコンのカタチのままなので、この際バッテリーの長さをとって 機能は諦めるかなーって思ってるんです
ノーマル画面なら光ってないので 目の疲れも少しマシといいますし・・・。
そこで、 もしタッチパネル式ディスプレイで快適に過ごされている方がおりましたら
アドバイスを頂きたいのですよ
(なんせ、個人的にはかなり高い買い物なもので)
①タッチパネルにしない場合
バッテリー駆動時間 17時間×70%程度 =12.8h
②タッチパネル採用時
バッテリー駆動時間 14時間×70% =9.8h
バッテリーは使えば弱るので、 個人的には3年後には
①10時間くらい
②7時間くらい
なのでは? と思っているんです。
みなさんならタッチパネルどうします?
ちなみに このPCで空き時間を使って空撮4K画像編集予定です
おわり
イイね!0件
ステアリングヒーター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/07/05 03:02:28 |
![]() |
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/07 06:32:11 |
![]() |
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/18 05:26:11 |
![]() |
![]() |
ダイハツ アトレー サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車 |
![]() |
トヨタ アルファードハイブリッド 外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ... |
![]() |
ちびトラさん (ホンダ モンキー) こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ... |
![]() |
ヤマハ マジェスティS RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!