• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pittazのブログ一覧

2024年03月25日 イイね!

えっ、なにこれ(エアコン操作パネルの進化?)

えっ、なにこれ(エアコン操作パネルの進化?)久しぶりにアリさんでビックリ商品があったのでご紹介。
表題写真のエアコン操作パネルです。

ゴルフ7.5のパネルは回転式。デザインはうーんですが、操作性はいいです。見なくても操作できます。




上が2年前に装着したタッチパネル式。

7.5のメインスクリーンと組み合わせると、センター部分がスッキリ。多分、中国のVWの純正流れじゃないかと思っています。ただし操作性は劣りますし、タッチパネルの感度が良すぎて誤操作しがち。





今日見つけたのがこれ、タッチ式のフルLCD。

えっ、ここまで来ちゃったの!と驚きました。メーターの表示もできます。さらに驚いたのがヴォイスコントロール可能ということ。取り付けもポン付いけそうです。

これ、純正流れなのかな。価格は2万円台前半なので高くはないのですが、果たしてちゃんと機能してくれるのかしら。
人柱になってくださるチャレンジャー精神旺盛な方、よろしくお願いしますw。
Posted at 2024/03/25 22:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月25日 イイね!

速さはスムーズさ

速さはスムーズさ昨日はサッカーの試合観戦に前橋まで行きました。

時間に余裕があったので、予算を減らすために行きは下道w。17号を北上。ただ行くだけでは面白くないので、途中3箇所神社に立ち寄り、交通安全ステッカーをゲットしました。

ガソリン代節約でエコモードにして右足に荷重をかけず、前の信号が赤だったら、出だしのガソリンを抑えるため止まらずにノロノロして青になるタイミングでスー。その涙ぐましい努力のおかげで街中走行でリッター12キロで前橋まで行けました。普通の車だとヘェーでしょうが、GolfRだと結構すごい数字です。

その分、帰りは関越ー外環ー首都高C2と高速贅沢三昧w。サーっと行きたかったのですが、行楽帰りの週末ドライバーさんが追い越し車線を時速100キロで塞いでくれているので、まあまあのペースで走ってきました。リッター12.8キロでした。途中アクセルを踏むことの多かった割には、悪くない燃費でした。

高速を流しているとこの車のスムーズさを感じます。行きたい時に踏めば、自分が期待しているように加速してくれて、車線変更も自分がイメージしたように曲がってくれます。スムーズだから速くないのか、というとそんなこともなく、周りの車と比較すると結構なハイペースで走ってくれています。前の車が車線を開けてくれた時に、アクセルを踏んで加速すると、後ろの車との距離がみるみるうちに離れていきます。スムーズな分、速度に対しての恐怖感も出てきません。

車がスムーズに動いてくれると、ストレスが少ないので、ただただ気持ちよく走ることができました。エンジンだけじゃなくサスの設定がはまってきたことを改めて感じました。

空気の吸い込みをノーマルよりも多くしただけのチューニングにも関わらず、ここまで車の性格を一変させてしまうQUADの凄さを実感しています。除電系リアクターのメリットはスムーズさなのですが、この部分が多少スムーズになったね、というレベルではなく、ただただ圧倒的なスムーズさとでも言えばいいでしょうか。私のような年齢では刺激よりもスムーズさだなと思いながら、帰宅しました。

表題写真は、高崎の近くの玉村八幡宮の山門。交通安全ステッカーはリアル狛犬




Posted at 2024/03/25 18:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月21日 イイね!

いろいろ

いろいろ昨日の祝日、タイヤのローテーションをしました。一本一本つけて外して2時間。後ろの2本を前にそのまま移動し、前の2本はクロスさせて後ろにつけるという作業。
ローテーションして乗り心地悪くなるかなと思っていたら、そうでもなかった。逆に前輪のホイールが軽く回っているように感じた。多分、ホイールを綺麗に洗ったおかげかもしれない。メンテナンスの基本は洗車だなと感じた。

今日はオイルキャッチカンの清掃。夏に比べて冬場の方が、液体の要量(多分、水)が多くなる。気温が低くなるせいかしら。その後、洗車。週末にリアにオービトロンのスーパーワックスを塗ろう。ドラッグ効果の低減に必須。

オイル交換を含めてこれで一通り終了。次回は97000キロ。タイヤの交換時期になるかもしれない。もう一回Primacy4+にするか、Pilot Sport5にするか悩むことだろう。ただ17インチなのでタイヤの値段が19インチに比較して格段に安いのが助かる。
Posted at 2024/03/21 17:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月19日 イイね!

楽しい車だったな

楽しい車だったなRを購入してからも、しばらくは2台持ち。だんだんと乗る機会が少なくなって、売却したのが2年前。知り合いの人が気に入って購入してくれたので、たまに見ることが出来た。でもその人が乗り換えるために売却するとのこと。もう会えないのかと思うと今更ながら寂しい気持ちになる。

ギッタンバッコンのサスをKWにしたり、ホイールをインチアップしたり、フォグライトの部分をボディと同色にしておちょぼ口にしたり、ステアリングをD型に換装したり色々いじった。
車の性能や安心感は、Rとは比べものにならない。屋根を開けた時はボディが捻れるのがわかったし。もしカブリオレ用のMCBがあったら真っ先に装着していただろう。エンジンだってRとは格段の差。1300でスーパーチャージャーとターボのダブル装着という今となっては変わり種。2000回転くらいでスーパーチャージャーからターボに切り替わり時には、ウエストゲートからプシュと音が聞こえるのが好きだった。

でも屋根を開けて走る時の開放感は格別だった。冬の夜にダウンを着込んで、音楽を大音量でかけて走るのが好きだった。眠気覚ましのために、屋根開けっぱなしで大阪からノンストップで高速を走ったこともあった。初冬だったので結構な寒さだったが、巻き込みが少ないのとシートヒーターのおかげで辛くはなかった。

乗り換えるキッカケになったのは車好きでもない妹が突然とレンジローバーのイヴォークカブリオレを購入したこと。兄として妹に負けたくないという意地w。GOLF6カブリオレRを欧州から輸入することも考えた。国内での1番の候補はRS5カブリオレ。でも車幅がマンションの駐車場には入らなくって諦め、紆余曲折を経てR購入となった。

Rは気持ちいい車になったけど、ある程度の実用性を兼ね備えていて、オープンカーの開放感を味わえるカブリオレはまた別の意味でいい車だった。

もしVWがTROCのカブリオレでRを販売して、それがなんかの間違いで日本でも発売されるのだったら、多分真っ先に購入するだろう。

カブちゃん、一緒に日本中を走り回れて楽しかったよ。いい人に買ってもらってください。さようなら。
Posted at 2024/03/19 13:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月17日 イイね!

待ち遠しいな

待ち遠しいなアリさんで注文したTCR風リアディフューザーが待ち遠しくて。ホイールは目下は自粛しているので、これでしばらくは打ち止め予定です。

7.5Rのディフューザーも発売当時はそれなりにインパクトはあったはず。でもその後に発売されたTCRのディフューザーは、本当にインパクトありです。自分でこの写真を作ってみて改めてそう感じました。

実際には写真以上のインパクト。リアに大きな座布団がつけられた印象ですね。製品が届くまでこの写真を見て楽しもう!

TCRの場合、サイドスカートの後部だけ少し上まで覆っていて、その流れがディフューザーにつながっている部分も魅力的。この部分はプレートを貼り付けています。一応、このプレートも一緒に送ってくれることにはなっているのですが、アリさんだと実際に送られてくるまで何が送られてくるのか、わからないです。なければないでそれはそれで。
Posted at 2024/03/17 01:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かっしぃ@TCR 予定が合えば参加希望です。Rですが、中華製TCRサイドスカートとディフューザー装備しているので、もどきということでいかがでしょうか?」
何シテル?   09/03 10:34
pittazです。よろしくお願いします。 ジムニー、マーチ、セフィーロ、マーチ、GOLF5、GOLF6カブリオレ(紫)、GOLF6カブリオレ(銀)、GOLF7....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3456 7 8 9
10111213 141516
1718 1920 212223
24 2526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

めっちゃインチダウンスタッドレス装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 08:38:12
BBS RF 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 17:18:08
フューエルリッドアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:51:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R Golf R “Hayabusa” (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
<日本一静かでスムーズなゴルフR> ⭐️2025年5月時点でのノーマルからの変更点。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ ハヤブサ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
カブリオレ弐号機です。
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ ハヤブサ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation