• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pittazのブログ一覧

2024年06月07日 イイね!

マッドマックス フュリオサ

マッドマックス フュリオサ池袋で見てきました。
フュリオサの過去ということで、開始早々は疾走感がありません。中盤あたりガスタウンの話になりウォーリグが登場する頃から、あのマッドマックスになってきます。
いやー、これよこれ!これなのよ!という感じの高揚感。
そしてウォーと唸るシーンも登場しました!これは見てのお楽しみ。
アクションシーンは洗練されてきました。洗練された分SFXが多くなり、生のスタントの緊張感が薄れてしまったのは、とても残念でした。次回作のウェイストランドはこの兼ね合いを注意して欲しいです。マッドマックスは低予算アクションの雑さがなければいけないのですから。
ジャック役のトム・バークがとても良かった。ちょっとだけメル・ギブソンのマックスを感じさせる雰囲気がありました。

ちょっと厳しい評価になりましたが、決して悪くない作品。ただどうしても怒りのデスロードが基準になりますからね。

ぜひ劇場でご覧になってください。
Posted at 2024/06/07 18:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

久しぶりのドライブ満喫

久しぶりのドライブ満喫土日、韓国の友人とドライブ。
土曜日は新潟でサッカーを見て山形で宿泊。今日日曜日は南三陸、唐桑半島、仙台大観音を回って帰宅。
1日目が530キロ。2日目が770キロ。合計で1300キロでした。

感想は、楽しかった。予定が崩れたのが全ていい結果に。もちろん運転も楽しかったです。車が自分の思った通りに反応してくれました。車体の挙動、ハンドリングも安心感があって気持ちいい。精神的なストレスも少なく、疲れもたまりませんでした。後200キロくらいなら問題なく走れそうです。

いい車になった。
Posted at 2024/05/26 23:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月14日 イイね!

マニアックス新製品

マニアックス新製品お久しぶりです。車から音の世界に行っていました。

暇だったので、Facebookを見ていたら、おやっと思いました。LCDプロテクターだけど、あれ、always cool, always safeの文字が入っている!
えっ、こんなのあったっけ⁈

webshopを探したけど見つかりませんでした。確認したところ開発中の新製品だそうです。写真はゴルフ8ですが、7.5用も開発中とのこと。

最近マニアックスさんは小物の開発に力を入れていますね。ワイパーオーナメント、バイザーバンドとどちらもなかなかの出来。こういったところのデザイン性で付加価値をつけるあたりはうまいな。

ゴルフRの大物への出費が終わったと思ったら、小銭を貢ぐ日々が続きそうですw。

生娘のシャブ漬け、親父のマニアックス漬けはまだまだ続きそう。
Posted at 2024/05/14 13:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月07日 イイね!

ドタバタw

ドタバタwGW、皆さんいかがお過ごしでしたか?

車をいじらなくなると音響をいじりたくなるのが、私の習性みたいです。
4月に格安でALR Jordanのトールボーイスピーカーを購入。スピーカーが良くなると今までのAVアンプの音では満足できなりました。
そこで、清水の舞台から飛び降りて(今まで何度飛び降りたことかw)、テレビにも接続できるピュアオーディオの入門用アンプ、マランツmodel 40nを購入しました。

ところで、オーディオの世界は恐ろしい。オービトロンに結構な額を投資しましたが、オーディオも似たところがあります。凝り出したら、沼ですね。なので私は入り口で止まろうと思います。耳も良くないし。

話がそれましたが、model 40nがGW中に届きました。GWはその設定と音出しに明け暮れました。

やっぱりいいわ。車で言うと、今までのアンプが2リッターくらいのエンジンだとしたら、model 40nはV8 4リッターくらいの感じ。アンプに力があるので、ドーンと音が出る時に、ちゃんと全ての音がきれいにドーンと出てくれます。前のアップだと音は出てくるんだけど、音が割れたり、高音と低音のバランスが悪かったりしていました。

しかし好事魔多し。いろんな音楽や映画を楽しんで満足感に浸っていたところ、突然音が出なくなりました。再生して音を上げようとすると、音量が自然に下がってしまうのです。

原因がはっきりしないので焦りました。すべての機器の電源を外して、接続しなおしてもダメ。HDMIが怪しいと思って、テレビを初期化してもダメ。音量が自然に下がってしまいます。

状況が変わったのは今朝。うちのカミさんが、音量が下がった時に、bluetooth接続のヘッドフォンから何か音が聞こえたと教えてくれたのです。そこからアプローチを変えて色々と調べた結果、AppleTVのリモコンが原因ということがわかりました。どうも内部の接続が故障して、音量を下げるボタンの信号が出しっぱなしだったようです。リモコンを電波が届かない別の部屋に移動させたところ、状況が見事に改善しました。

一時期、テレビの買い替えも考えていた私は、ホッとしました。ほっとひと段落。また安心して音楽を楽しむことができました。

Posted at 2024/05/07 11:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月27日 イイね!

苦労が報われた🥲

苦労が報われた🥲見た目はそんなでもないですが、結構な金額と時間と労力を使って「日本一静かで乗り心地のいいゴルフR」を目指してきました。先日の山形出張でも車は好調で、長く乗っていても気持ちのいい運転が出来ました。

でも、いつも思うことがあります。実際に素のゴルフRと比較したら、どのくらい違いがあるのだろうか、ということです。

3年かけて色々やってきましたから、イジっている本人が一番その違いがわからないのです。ただ感覚的に今の車が運転しやすくて速いことはわかっていますが、初めの状態は記憶の遠い彼方です。

それを知る機会が今日ありました。

土曜日の朝は大黒埠頭に行くことが多いです。今日は車が少なかったです。でも珍しいことに、3台の7.5Rにあいました。こんな日もあるんですね。いつもはRだけでなくゴルフを見かけることは本当にないですから。

その中のお一人はほぼノーマルのRでサーキット走行をされていました。吸排気系もイジっていなくて、CPM系統も装着していなくて、サスもDCCでアイバッハのスプリング変更だけ。ノーマルのバランスの良さを大事にされていました。ただマニュアルが面白いのでマニュアルのRを探していらっしゃるとのことでした。

お話を聞いていて、私と車に対して方向性が似ているなと感じました。ふと、この人だったら私の車の良さがわかるかもしれないと思いました。そこで、乗ってみませんか?とお声がけをしたのです。サーキットを走られるくらいだから運転は上手いだろうし、フルノーマルとの違いも感じてもらえるだろうと思いました。

突然の申し出にも関わらず、了承していただきました。コースは大黒から横浜一周。

「全く別の車ですね」という感想をいただきました。ハンドリングが正確でサーキットならタイヤ一個分内側に寄せられそう、と仰っていただきました。エンジンの吹け上がりもスムーズで加速もノーマルを上回っている、とも。車の格が一段上がったみたいですね、とも。

その言葉を聞いて、私は本当にうれしかったです。方向性は間違っていなかったし、今の自分が感じている感覚も間違っていなかったんだなと。うれしいと同時に報われた気持ちになりました。

箱替えをしなくても、こういった方向性もあるのですね、と仰っていました。最後に連絡先を交換して、お別れ。私はマニアックスに向かいました。

いきなりの声がけだったけど、貴重な感想が聞けて、幸せな気分の土曜の朝でした。
Posted at 2024/04/27 18:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かっしぃ@TCR 予定が合えば参加希望です。Rですが、中華製TCRサイドスカートとディフューザー装備しているので、もどきということでいかがでしょうか?」
何シテル?   09/03 10:34
pittazです。よろしくお願いします。 ジムニー、マーチ、セフィーロ、マーチ、GOLF5、GOLF6カブリオレ(紫)、GOLF6カブリオレ(銀)、GOLF7....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フューエルリッドアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:51:42
O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:50:12
ラムダセンサー・O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:50:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R Golf R “Hayabusa” (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
<日本一静かでスムーズなゴルフR> ⭐️2025年5月時点でのノーマルからの変更点。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ ハヤブサ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
カブリオレ弐号機です。
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ ハヤブサ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation