• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカル the 3rdの"ヒカル号" [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2013年11月22日

プラグコードとプラグの緊急点検(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
四本とも外した状態。左から二本目だけ濡れてないのが疑問だけど、とりあえず拭いて乾燥させます。使っているのはNGKのイリジウムMAX。 プラグ自体はロングライフなタイプなんですが、こうなったらもう交換かな(^_^;) ちなみにこのプラグにしたのは、今、調べたら2009年の8月(^_^;)
2
イリジウムは真鍮ブラシでゴシゴシしてはダメ、と聞いていたので、周りだけ軽く清掃しました。
3
本来プラグのあるべき位置に、タオルを突っ込んで拭き拭きします(^_^;) 思っていた程は濡れてませんでした(^_^;)
4
ヘッドカバーのボルト七箇所を増し締め。・・・しかし、ここである疑問が。・・・あまり緩んでない・・・・??  確かに、少しだけ、増し締めできなくはないんだけど、9月の時に比べると、全然緩んでない・・・(^_^)? でも圧倒的にオイルは漏れているっぽいし、エンジンはかかりにくくなっているんだけど・・・?
5
ゲージを抜き、一度全部拭き取ってから、もう一度挿し、オイル量をチェック。あら?ほとんど減ってない??? 9月にMAXの手前まで補充したけど、その位置から変わってない気がする・・・(^_^;) なんで?? 9月のオイル漏れの時は、MINとMAXの中間くらいになってたような・・・?
6
丸一日、プラグを乾かそうかな?と思ったけど、なんか変だな?と思いつつ、一度プラグとプラグコードを付けて試してみる事に。                                   キーをひねります・・・                                                         かかりません(:_;) 十回ひねっても一回もかかりません  泣)                                                                                          やっぱ一日乾かして、明日、また試すかあ・・ なんて思いながら、 プラグコード周辺をグニグニしながら、キーをひねっていると・・・?                                                     キュルキュル・・ブオン!・・・は?かかった?                                         グニグニ・・キュルッ・・ブオン! え?なんで?                                        グニ・・ブオン!   ある部分をグニグニいじってからキーを回すと、すごい確率でかかります!!!!                                           そこは・・・・・・
7
ここ!!!  デスビと、イグニッションコイルをつないでるコードのデスビ側の付け根!!   確かに、プラグコードを付けた時に、ここも上から垂直方向に下へ向けてぐいっと押してはいたんですが・・・
8
こういう風につまんで、左右方向にグニグニしてキーをひねると、20回試しましたが、18回かかりました!確率は9割!!!   ここの内部の断線、接触不良か・・・・!!!!!                                                              もしこれが正しければ・・・プラグを濡らしていたのは、ガソリンだったようです(^_^;) 燃料が噴射されるも、火花が散らないので、エンジン始動できず、何度も何度も霧状のガソリンがプラグギャップに向けて噴射され、プラグを濡らしていたのでは?? プラグ先端が濡れてますますかかりにくくなっていたのでは・・・?                                               本当は右手でその部分をいじりながら左手でキーをひねれるといいのですが、すこしだけ手の長さが足りませんでした。グニグニしてから時間をおいてしまうと、エンジンがかかる確率は下がります・・  右手でグニグニしながら、エンジンスターターのリモコン操作をしてもよいのですが、エンスタは、やはりセキュリティの設定で、ボンネットが開いていると、エンジンがかからないようになっています。これは、たとえばディーラーやカー用品店などで、メカニックがボンネットを開けて整備中に、店内で整備が終わるのを待っている僕が誤ってリモコンを押してしまい、急にエンジンがかかったりすると危険だからです。    まあそんな
事はともかく、これが原因だったのか・・・?  また明日試してみます!!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

PCVバルブの交換

難易度:

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月22日 4:41
なるほど・・・
接触不良でしたか。となるとボルトの締め付け
は無関係ですね。予想してたより軽症?で良かった。
その1、ハラハラして読みました^^;
コメントへの返答
2013年11月23日 0:35
そうなんですよ、確かにボルトが緩んで少量のオイルがプラグにかかってた可能性はありますが、イグニッションコードの接触不良の方が原因としては大きい気がします。  軽症かもですが、部品はもうないと思います(^_^;)
2013年11月22日 9:23
古いとやっぱり色々ありますねぇ。
というか原因を見つけてしまうあたり凄いと思います(笑)
こういうクルマは治すのも楽しそうですね!…自分はもっぱら知識がありませんが…(笑)
イベントに間に合う事を祈ります。
コメントへの返答
2013年11月23日 0:46
ありがとうございます、たぶん、換えの部品は出ないと思うので、(仮にあったとしても、イベントまでに自分が入手できるとは思えない) グニグニ作戦でイベントも乗り切ろうと思います(笑)                     僕も全然、素人ですよ! でも自分でできる事はやっていければな、なんて思ってます(^o^)/
2013年11月22日 13:14

こんにちは。

プラグの濡れは、オイルみたいですね。
ヘッドカバーのプレグホールパッキンがダメになっているのでしょうね。

コイルからのコードはあまり確認しませんから、替えてみるといいかと思います。
デスキャップまで替えればバッチリかと・・・
コメントへの返答
2013年11月23日 0:56
こんばんは!                                                                                                  やっぱオイルなんでしょうか?  なんか、もしかしたら両方なんじゃないかなって気もしてきましたよ・・(^_^;) この整備手帳の、画像5の時にオイルレベルゲージでオイルの色をみましたけど、プラグに付いているのより、ずっと茶が濃かったので・・・              一応、7月にヘッドカバーを塗装した際に、ヘッドカバーの脱着をしているので、パッキンは新品に交換しています(^o^)                                    イグニッションコードは、部品ありますかね(^_^;)  デスビキャップは、このプレを中古で購入してまもなく、亀裂を発見したため、交換しました!  て言っても、10年くらい経ってますが・・・・ 汗)

プロフィール

「トリシティで初の遠出( `ー´)ノ http://cvw.jp/b/1990831/46949069/
何シテル?   05/12 00:25
ヒカル the 3rdです。よろしくお願いします。 今まで車は、ディーラー任せ、整備工場任せ、人任せ・・・でしたが、少しづつDIYも始めました。皆様よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はるなすさんのヤマハ トリシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 10:22:28
今日はカワセミ撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:02:14
西伊豆で富士山満喫(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 11:25:17

愛車一覧

ホンダ プレリュード ヒカル号 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード平成元年式前期110型に乗っています。平成14年に14年落ちで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation