
大須にオペアンプ買いに行ったら、特価品の箱の中に放り込まれている物(じゃ無いのも混じってるけど)を色々買ってしまいました。
5V1.5Aの安定化電源×3個。
12V1.5Aの安定化電源×1個。
赤白、赤黒のリード線5メートル×2本。
シャープ高輝度3φ赤色LED「GL3UR45」100本入り×1袋。
同上「GL3PR8」100本入り×1袋。
RIDER緑色LED「RI-3M4SPG-90」10本入り×1袋。
積層セラミックコンデンサ0.1μF 50本入り×1パック。
穴あき基板×2枚。
PCクリップ赤と黄各×2個。
オペアンプTL062×4個。
ONNOFFスイッチ×4個。
ステレオイヤホン×1個。
モノラルイヤホン×5個。
単3電池3本ホルダー×6個。
オペアンプとかは秋月の通販で纏めて買った方が安いのは重々承知なんですが、取り敢えず直ぐに欲しかったんで買っちゃいました。
後、RIDER緑色LED「RI-3M4SPG-90」とか、聞いた事の無いメーカーの謎LEDは興味心身でどんなのか気になってつい買ってしまいました。
シャープの赤色LEDは1本\2円なので、これはまあ安いし買いだと思って買いました。LEDはほら、あって腐るもんじゃなし、色々用途も多いので、このくらい在庫持ってても何の問題も無しですね。……でも、これで、足元イルミに赤混ぜなきゃいかん様になるのかな?
5個買ったモノラルイヤホンはなんと1個\10円。3メートルのリード線と端子が欲しかったので買いましたが、これは間違いなく部品取りと考えればかなりお得です。
積層セラミックコンデンサは、本当はただの安物のセラミックコンデンサで良かったんですが、パック品だけあってこっちの方がノーマルセラミックよりも値段が安かったので上位互換の積層の方を買いました。まあ、0.1μFは結構使うので50本くらいあっても問題なし。あればあったで暫く買いに行かなくても良くなるので楽ですし。上の容量必要になったら、並列に並べれば良いし。
で、今日なんでオペアンプなんか買いに入ったかというと、PCのマイク端子を利用した簡易オシロスコープのプローブ作る材料が欲しかったからなんですが、何か余分な物も結構買ってしまいましたとさ。
まあ使うもんなので、後悔はないですけど。
しかし、今日の大須は、痛車はあちこち停まっとるわ、レイヤーさんは一般道歩いとるわ、メイドさんのイベントっぽいのやっててギャラリー一杯だわ、何とも賑やかでした。やはり休日に近づくもんじゃないですね。
Posted at 2014/05/12 02:45:25 | |
トラックバック(0) | 日記