• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミラーバンのブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

簡易お城

簡易お城 ECUから点火時期信号引っ張り出したり、自作のLEDタコ作ろうとか思うとオシロスコープないときついので、取り敢えずPCのマイク端子を使って簡易オシロにするフリーソフトがあったので試してみました。

 と云っても、PCのマイク端子はMax100mV程度しか入力出来ず、そのまま測りたい物の信号を入力すると、PCのサウンドカードが昇天する可能性大なので、先ず入力用のバッファ入りのプローブ(測定用の端子)を試作。

お城2

 ま、この間大須で買って来たブレッドボード上にオペアンプにノイズフィルター噛ました電源繋いだだけの物ですが。
 回路は以下な感じです。

お城4

 オシロソフトの説明書のサンプルを殆どそのままです。(というか、オペアンプの回路なんてもう決まってますね)
 本来は2ch入力出来るんですが、面倒になって1ch分しか作ってないです。まあそれでも問題無でしょう。

お城1

 正直、細かい使い方が良く判りませんが、家にあった安定化電源の波形測ったらちゃんと測定出来ていたので、多分問題無でしょう。
 これから、簡単なパルス発生器を作って、オシロの細かい使い方を模索してみる予定です。

 因みに、分圧抵抗で降圧しないで√141Vの正弦波交流測ってみたら、オペアンプが、ひでぶっ!! しました。

お城3

 電解コンデンサの破裂は良くやりますが、IC爆発しろは初体験でした。



 今回使用したソフトは、ハンディ・オシロスコープというソフトです。オシロ欲しいが買ってまでは……と思っている人は一回試してみて下さい。
 プローブ自作の材料費なら運が良ければ100円くらいで作成出来ます。(私の場合、イヤホンが\10円で買えたのがラッキーだった)
Posted at 2014/05/22 04:15:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「参考までに、家の譲ってもらった70だと、東京→愛知で1マソ8千かな。北海道→愛知で5マソ。不動でウインチの料金+されても精々1マソくらいでは?@ちゃんりゅー@L70V中級者 」
何シテル?   05/09 19:24
L70VのNA→廃車、GTSチャージャー付けたL70V→友人に譲渡、L70Sキャブターボ→廃車、L200SのNA→廃車、2013年7月にL500V入手。……とそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 56 78910
11 121314 15 1617
1819 2021 22 23 24
25 26272829 3031

愛車一覧

ダイハツ ミラ 帰ってきたL200S改 (ダイハツ ミラ)
 2015/03/29  オイル&ガソリン漏れ漏れ濡れ濡れ祭り絶賛開催中。  2015 ...
ダイハツ ミラバン おめでたL502Vバンターボ (ダイハツ ミラバン)
2014/02/18に構造変更無事に完了。車検証にめでたく(改)が付きました。 L200 ...
ダイハツ ミラ ミラ参号機(我が青春のL70V) (ダイハツ ミラ)
 2015/04/27日に、70の旅は終わったもよう。  自分との初エンカウントは04/ ...
ダイハツ ミラ 雨降ると雨漏りする号 (ダイハツ ミラ)
 写真有りません。5ナンバー5ドアで外見(購入時)はボンネットにターボダクトが有るだけで ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation