
11/19の事ですが……。
ドラムブレーキのシリンダーも届いて、L202Sなんとか走れそうな感じになったので試運転。(実はオイルシールまだ替えて無いんだけど、オイルの残量が減ってくると勝手に漏れ止まったので、現状でミッション降ろしてばらしてとかとてもやってられんので暫く放置の予定)
恰度、ぶつさんの年一回のジステンパー予防接種&健康診断に行く時期なので、助手席にぶつさん乗せて、たらーと走り出してみる。
でもなんか、ぶつさん、始めて乗った車が怖いのか、家では抱っこ嫌いなのに、今日に限って甘えて膝に乗っかってくる。
多分、走行中は音や振動が恐いのだと思う。しかし、信号で止まると、膝の上で立ち上がって窓の外を覗いたり、顔を舐めてくれたり、ハンドル握らせろ~とばかりにハンドルに乗り掛かって来る。まあ再び走行始まると大人しくなるので、別に運転の邪魔にはならんので良いのだけども。

(普段は車乗せると独りで助手席の床とか、後部座席にて大人しく臥せってます)
その後、病院着いて他の動物が一杯居る待合室の恐いぶつさん(基本的にチキンです)は、私のパーカーのお腹のとこに潜り込んで、お眠むらしくとろーんとした眼でうつらうつらして待ってたんですが、いざ診察になったら検温中に(体温計をお尻の穴に突っ込まれる)凄い顔して怒って医師の指を噛もうとしたり、注射でこの世の終りみたいな引き攣った顔したり、結構大変でした。
で、検査をすると今回は耳ダニが居た(何処で拾ってきたんだ?)らしく、薬が出る事に……。動物の薬は高いので嫌だなあ、と思いつつ、またこの薬が処方されるのが遅い遅い。その間ぶつさんは、また私のパーカーのお腹ンとこ潜り込んで(キラークイーンの腹部に収納された猫草みたいでした)うつらうつら眠そうにしてました。
その後、ぶつさんを家に置いて、単独で本屋さんに行く序でにもう少し試運転。
うーん、加速は良いんですが、箱のあちこちがギシギシいって、走行中にばらけそうです。更に、どうも右のドラシャが砂噛んでるらしく、ハンドル切るとギチギチ鳴ってる。
まだまだ何とかせなならん部分多そうです。

駐車場で記念写真撮ってみました。
Posted at 2013/11/20 10:08:56 | |
トラックバック(0) | 日記