• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミラーバンのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

L200の箱がありますね

L200の箱がありますね 来週月曜日の業者向けのリアル廃車オークションの出品リストに、走行距離73000キロH5年式L200S(NA)3ドアで最低価格\20kというのがあったので、部品取りというかニコイチ合体修理用にこれの落札を狙ってみようと思います。
 なんて良い出品タイミングでしょう。他に誰も狙ってないと嬉しいけど。
Posted at 2013/11/22 16:23:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月21日 イイね!

L202S・まっすぐに走んない

L202S・まっすぐに走んない 夜、ドンキに買物行く序でにまたテスト走行。
 3車線道路で他車の流れに沿って80キロくらいまで踏んでみる。と、妙にハンドル取られる感じ。直進走行性能がなんかヤバイ。要はまっすぐ走らない。
 60キロくらいまでならまあまあマシなんだけど、それ以上の域になるとボディがよれる感じがする。……否、感じと云うより実際によれてんだと思う。
 右前から運転席側全体ぶつけているのと、車体の腐食で強度が低下しているので、恐らくモノコックボディが歪んでるんだと思う。

 11/20の昼間知合いの板金屋で車見て貰ったら、これは直すの無理、ここまでボディ腐ってたら箱見付けて中身載せ替えしかない、と改めてトドメ刺されちゃったし、やはりこの車のレストアは諦めるしか無いのかも。まあ精々、車検とって防錆処理で騙し騙し2年くらい乗るくらいが関の山なのだろうか。

 更に、フロントガラスにヒビ入ってるの発見したし。
 走る・(勝手に)曲がる・止まるの三拍子は、頭痛いね。
Posted at 2013/11/21 03:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月20日 イイね!

L202Sの試運転に“ぶつさん”とドライブ。でも行き先は病院。

L202Sの試運転に“ぶつさん”とドライブ。でも行き先は病院。 11/19の事ですが……。

 ドラムブレーキのシリンダーも届いて、L202Sなんとか走れそうな感じになったので試運転。(実はオイルシールまだ替えて無いんだけど、オイルの残量が減ってくると勝手に漏れ止まったので、現状でミッション降ろしてばらしてとかとてもやってられんので暫く放置の予定)
 恰度、ぶつさんの年一回のジステンパー予防接種&健康診断に行く時期なので、助手席にぶつさん乗せて、たらーと走り出してみる。
 でもなんか、ぶつさん、始めて乗った車が怖いのか、家では抱っこ嫌いなのに、今日に限って甘えて膝に乗っかってくる。
 多分、走行中は音や振動が恐いのだと思う。しかし、信号で止まると、膝の上で立ち上がって窓の外を覗いたり、顔を舐めてくれたり、ハンドル握らせろ~とばかりにハンドルに乗り掛かって来る。まあ再び走行始まると大人しくなるので、別に運転の邪魔にはならんので良いのだけども。
ドライブ2
(普段は車乗せると独りで助手席の床とか、後部座席にて大人しく臥せってます)

 その後、病院着いて他の動物が一杯居る待合室の恐いぶつさん(基本的にチキンです)は、私のパーカーのお腹のとこに潜り込んで、お眠むらしくとろーんとした眼でうつらうつらして待ってたんですが、いざ診察になったら検温中に(体温計をお尻の穴に突っ込まれる)凄い顔して怒って医師の指を噛もうとしたり、注射でこの世の終りみたいな引き攣った顔したり、結構大変でした。
 で、検査をすると今回は耳ダニが居た(何処で拾ってきたんだ?)らしく、薬が出る事に……。動物の薬は高いので嫌だなあ、と思いつつ、またこの薬が処方されるのが遅い遅い。その間ぶつさんは、また私のパーカーのお腹ンとこ潜り込んで(キラークイーンの腹部に収納された猫草みたいでした)うつらうつら眠そうにしてました。

 その後、ぶつさんを家に置いて、単独で本屋さんに行く序でにもう少し試運転。
 うーん、加速は良いんですが、箱のあちこちがギシギシいって、走行中にばらけそうです。更に、どうも右のドラシャが砂噛んでるらしく、ハンドル切るとギチギチ鳴ってる。
 まだまだ何とかせなならん部分多そうです。
ドライブ3
 駐車場で記念写真撮ってみました。
Posted at 2013/11/20 10:08:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月19日 イイね!

TURBO+TRXX第一弾のステッカー(ボディストライプ)完成

TURBO+TRXX第一弾のステッカー(ボディストライプ)完成 compagnoさんに頼まれた分のステッカーやっと上がってきました。
 手前味噌ですが、中々良いのではと思います。
 次は自分の車の分を入稿して、作成して貰う予定です。
Posted at 2013/11/19 14:39:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

転換系の錆止剤の徳用サイズ無いかいな?

転換系の錆止剤の徳用サイズ無いかいな? 先ず画像は株式会社BAN-ZIさんから拝借させて頂きました。

 L202Sの下回りの錆何とかしないといかんので、何か良い錆転換剤ないやろうか~と11/17の日曜日はホームセンター覗いたり、ネット調べたりしてました。
 一応、転換剤その物を知らんよ、何それ? って人が居るといかんので説明すると、転換剤とは赤錆を安定した黒錆に替える錆止の事です。

 自分は昔からホルツの【サビがそのままサビ止めに】というのを愛用してるんですが、これ量は70グラム入りで\1K位のお値段で、普通にちまちま使うだけなら一本買えば何年も持つ量なんですが、流石にL202Sの場合は錆が酷すぎて、下廻りを始めとして色んな箇所に塗りたくらないかん状態なので、こんな小さいの買ってたんでは割高になってしょうがないので、もっと徳用のはないかと探してみました。
 で、まあ、転換系の錆止は探すと色々在るみたいなんですが、自分が良いなと思ったのは水性サビキラーPRO。
 普通塗料なら水性系よりも間違いなく溶剤系を選択するんですが、錆止の場合はその辺どうなのかは正直全く知識が無いのでどっちが良いのか判りませんが、何となく感覚的に水性でも良い様な感じがするので、今回はこの水性サビキラーPROを買ってみようかなと思います。

 そもそも惹かれるのは、謳い文句に【鉄部が湿っていても塗装が可能です】とある処で、高圧洗浄器で洗って、その後に塗っちゃえば楽だなと……そんな思惑があるからです。
 【サビを逃さないお知らせ機能付き】っても、なんか便利で良い様な気がします。
 
 最初、カビキラーかと思ったのは内緒です。

 ttp://www.sabi-killer.com/
Posted at 2013/11/18 02:43:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「参考までに、家の譲ってもらった70だと、東京→愛知で1マソ8千かな。北海道→愛知で5マソ。不動でウインチの料金+されても精々1マソくらいでは?@ちゃんりゅー@L70V中級者 」
何シテル?   05/09 19:24
L70VのNA→廃車、GTSチャージャー付けたL70V→友人に譲渡、L70Sキャブターボ→廃車、L200SのNA→廃車、2013年7月にL500V入手。……とそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 1213141516
17 18 19 20 21 22 23
24252627 28 29 30

愛車一覧

ダイハツ ミラ 帰ってきたL200S改 (ダイハツ ミラ)
 2015/03/29  オイル&ガソリン漏れ漏れ濡れ濡れ祭り絶賛開催中。  2015 ...
ダイハツ ミラバン おめでたL502Vバンターボ (ダイハツ ミラバン)
2014/02/18に構造変更無事に完了。車検証にめでたく(改)が付きました。 L200 ...
ダイハツ ミラ ミラ参号機(我が青春のL70V) (ダイハツ ミラ)
 2015/04/27日に、70の旅は終わったもよう。  自分との初エンカウントは04/ ...
ダイハツ ミラ 雨降ると雨漏りする号 (ダイハツ ミラ)
 写真有りません。5ナンバー5ドアで外見(購入時)はボンネットにターボダクトが有るだけで ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation