• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミラーバンのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

年末色々疲れたけど結局L500Vは完成せず

年末色々疲れたけど結局L500Vは完成せず 久々のブログ。

 L500VのエンジンマウントにJB-DETは何の問題もなく乗るんですが、やっぱり問題はMTの方で、L902のは兎に角デカイ。そのまま乗せようと思うと、フロアを切らんと無理っぽいです。
 何とかしたい処ですが、面倒になってきたので取り敢えず先ずは自走が出来る状態を目指すとして、安く手に入ったEF-ZLの5MTを取り付けてこの辺は誤魔化す事にしました。
 強度的にはどうなの? という気はしますが、車検時の書類上ではJB-JL用の5MT(5TJ)なので、構造変更の検査はまあ何とかなるんじゃないか……楽観的に考えます。

 そんなこんなと云ってますが、結局の処、2013年中にはJB-DET載せたL500Vはまともに走れる様にはなりませんでした。


 因みに、写真はVQ37とVQ30のコンプレッサインペラ側の口の大きさの違いです。
 ターボチャージャーの大きさは殆ど同じなんですが、中身はかなり違いそうです。

 これから棚卸しと、1年分の簿記纏めて付けて、その後に確定申告の決算書作ります。
Posted at 2013/12/31 10:38:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月10日 イイね!

イロイッカイヅツ

イロイッカイヅツ 白いミラ? 黒いミラ? いや両方だ!! ……みたいな変態っぽいカラーリングを考えてみる。

 さて、どれが良いでしょうか?

 最初PC-8801のカラーコードにある色を全部試してみようと思ったけど、面倒なので已めますた。

Posted at 2013/12/10 14:34:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月10日 イイね!

The Black Onyx

The Black Onyx 6A5ブラックのTRXXはまるで黒い宝石の様ですな……とか莫迦な事を考えつつ、JB-JLエンジンのICに合わせた位置にダクトを移動させると、全体どんな感じになるかをシュミレートしてみる。
 実際には余ってるNAのボンネットに、TRXX前期のダクト部分を切り取って溶接みたいな技法で作成になるんだろうけれど……。
 まあ合成で先んじて完成像を眺めてみると、見慣れてない所為なのか、得も云われぬ微妙な雰囲気。
 やはりIC冷えなくとも、ダクトそのままの位置の方が良いかな? それかEF-JLのIC使って、ICの位置自体をずらすか。 
Posted at 2013/12/10 02:25:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

なんか軽自動車税もすんなり改悪されそうだなぁ

なんか軽自動車税もすんなり改悪されそうだなぁ 12/06に、なんか結構反対意見多いのに特定秘密保護法とか改正生活保護法&生活困窮者自立支援法とかすんなりスピード可決しちゃったとこみると、国民の反対の声なんか関係無に今の政党は軽自動車税もすんなりアップしちゃいそうで恐いです。

 特定秘密保護法に関して、個人のブログとか見てると賛成者多数みたいに思えてくるが、登録制のアンケートサイトの結果を見ると実際は反対意見の方が遥かに多いのに、かなり強引に可決されちゃいました、そんな状態なので、軽自動車税改悪に関しても見通し本当に暗そう。

 軽自動車税とは別の話だけど、改正生活保護法も考えてみれば恐ろしい法案だよなあ。
 殊に扶養義務強化が最悪。親兄弟姉妹叔父叔母甥姪が生活困ってたら扶養してやらないかん義務が発生して、それを断ればこっちの収入や貯金や根こそぎ調べられるんですよ。後、勤め先にまで調査入るし。プライバシーもなんもあったもんじゃない。
 要するに自分の老後の為にと貯めてた貯金でも、血族者が困ってたらそれを吐き出して扶養してやれって悪法。莫迦じゃないの、勘弁して欲しい。
 そりゃね、一緒に住んでる両親とかなら養ってやるのは当然かもしれないけど、もう何十年も絶縁状態の顔も知らないような他人同然の親戚とか養ってやらにゃあならんなんて、トンでもない話。
 要するに、国の法律で三親等の連帯保証人に強制的にされたようなもんですよ。
 こんな法案スピード可決するんだから、ほんと碌でもない政治家ばっか。

 こんな様な取れるとこから搾取せよな政治家が多数な状態だから、多分、軽自動車税改悪も反対しても可決されるのは時間も問題かも知れない。

 どんどん嫌な日本になってきてる。もうこの国も終わってきてるなあ。
Posted at 2013/12/09 00:35:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月03日 イイね!

20年20万キロへの野望~(先ずはこっから)

20年20万キロへの野望~(先ずはこっから) 前回は40年40万キロとかデカイ事書きましたが、うちのL500Vはまだ二十歳にもなってないので、先ずは20年20万キロ目指さんと行けません。
 で、その足掛かり。OH済んだエンジンがやっとやっとばらす前の元の形に。……いやあ、小部品が全然揃わんかったお陰でここまでほんま長かったわ。加工屋さんクリアランスにバランス取り有難う。

 ……本当に廻り道だった……
 本当に本当に
 なんて遠い廻り道……

 とジョニー・ジョースター風の台詞を思い浮かべながら感無量。

 で今、前回の日記のタイトル、20年20万キロへの野望~から初めて、30年30万キロ~伝説から神話へ~、40年40万キロ~復活~、と続ければ良かったと後悔。(こんな事書いても多分、元ネタ何か判らん人一杯?)
Posted at 2013/12/03 03:21:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「参考までに、家の譲ってもらった70だと、東京→愛知で1マソ8千かな。北海道→愛知で5マソ。不動でウインチの料金+されても精々1マソくらいでは?@ちゃんりゅー@L70V中級者 」
何シテル?   05/09 19:24
L70VのNA→廃車、GTSチャージャー付けたL70V→友人に譲渡、L70Sキャブターボ→廃車、L200SのNA→廃車、2013年7月にL500V入手。……とそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 34567
8 9 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

ダイハツ ミラ 帰ってきたL200S改 (ダイハツ ミラ)
 2015/03/29  オイル&ガソリン漏れ漏れ濡れ濡れ祭り絶賛開催中。  2015 ...
ダイハツ ミラバン おめでたL502Vバンターボ (ダイハツ ミラバン)
2014/02/18に構造変更無事に完了。車検証にめでたく(改)が付きました。 L200 ...
ダイハツ ミラ ミラ参号機(我が青春のL70V) (ダイハツ ミラ)
 2015/04/27日に、70の旅は終わったもよう。  自分との初エンカウントは04/ ...
ダイハツ ミラ 雨降ると雨漏りする号 (ダイハツ ミラ)
 写真有りません。5ナンバー5ドアで外見(購入時)はボンネットにターボダクトが有るだけで ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation