
昨晩ブックオフの児童書コーナー覗いたら、懐かしい特撮ムックが大量入荷してたので、ごそっと購入。
流石ブックオフ、期待していくと何もないが、何の期待も無に閉店間際に行くと、物を漁る時間が足りないくらい良いもんが入ってたりします。
計20冊でお会計、合計\3356円也。
コレクションとして本当に欲しかったのは、
この2冊、作品的に非常に好きな、シャンゼリオンとグリッドマンなんですが、他の懐かし本も家でゆっくりと読みたかったので購入しました。
まあ、読んで愉しんだ後は転売すれば良いだけの話ですので。
喩ばほら、この本なんか、凄く面白そうでしょ。
タイトル『巨大ヒーロー超百科』なのに、明らかに巨大ヒーローじゃないコセイドンが堂々と表紙に……となんか行き成り突っ込みたくなる魅力が。(トリプルファイターはどうやっけ?)
グリッドマンの右後ろでアイゼンボーグ(後半)が戦ってるのも中々。
で、中身はこんな感じ。
懐かし巨大ヒーロー(一部違う)が一杯紹介されてます。
で、これなんかも中々面白い。
ライダーがブラックRXまで掲載。(余談。この本にJは乗ってないんですが、私ぱっと見の外見でZOとJの区別が付かんです)
中身はこんなんです。ハルサメ社長も私も大好きXライダー。
でも残念なことに、何故かアポロガイストの写真がなかったです。
チート能力満載、「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」と云われるくらいほぼ無敵に近いイカサマ臭い強さのバイオライダー。
まあ一応弱点らしき設定はあるみたいだが、正直、シャドームーンとD555のクリムゾンスマッシュに敗北した以外、ダメージらしきダメージ受けてないんだよね、こいつ。
当時、コレ本当にライダーか、と周囲の人間が皆呆れてました。
最後に、グリッドマンから、
異次元の侵略者、電脳世界の魔王、素敵なカーンデジファー様。
このお方、魔王というわりに結構お莫迦で、何かドライヤーとかの電化製品破壊する為に、わざわざその制御用チップの中に怪獣(コンピューターウイルスみたいなもの)送り込んでおりました。
容量的には2HDのFDに収まるみたいです。
……で。先刻、ウルトラマンのAと80のムック、読んで愉しんだ後に尼に\2Kで出品したら、30分も立たずに両方とも売れました。既に昨日使った金額の元は取れましたとさ。不要なの全部裁けば2マソくらいになりそうです。
Posted at 2014/07/19 15:57:42 | |
トラックバック(0) | 日記