• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミラーバンの"魔神八八" [その他 家電]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

へたれLEDにAC100Vで活を入れてみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 前買ったけどへちょくて車に使う気になれないOptoSupplyの激安LED。
 大量に余ってて勿体無いので、手元ランプとして家で使おうかなと、27本直列に繋いでAC100Vで点灯させてみました。
 因みに、何故に27本かというと、最初30本(AC100Vでの点灯なので、一本3Vくらいの電圧掛けるとしたら30本で90Vくらいで拾度いいかな、という適当な計算。LED自体は電流制御が大事であって、電圧なんかは意外にどうでもいい。)直列にしたんだけれど、初期不良で3本死んでいたので残ったのが27本というだけです。
 しかし、初期不良率1割……やはり車には使いたくないです。
 でもまあ、生きてる残りの27本は、直列で10mA流して点灯させたら、別に何の問題もなく、それなりに明るくていい感じです。
 前に、並列に沢山繋いだら切れ捲くったんですが、直列一本だと以外に長時間点灯させてもそれなりに大丈夫そうです。

 尚、写真では、コンセントにリード線の先そのままぶっ挿してますが、危険なので皆さんはマネをしないで下さい。
 真似して火噴いてもこっちは一切知りませんので。
2
で、LEDの両端に実際何ボルト掛かってるのかな、と思って量ってみたら、64Vだった。
 あらら。ってことは、残り36Vものごっつい電圧は、電流制御用トランジスタのCE間に掛かってるんですね。
 ううん。まあLED点灯させるのに使っているのは何時もの安定電流回路なんですが、やはり元が100Vだと、電圧高いので何するにも怖いですね。
 AC100Vの100Vは実効値であって、その実態は-141~141Vの間で時間と共に電圧と極性が変化する平均√141Vの正弦波ですからね。そう考えると、なんと瞬間的にはトランジスタのCE間に最大で70Vとか掛かってることになんですよね。
 いや、怖い怖い。
 普通にホビィで良く使うトランジスターの2SC1815なんかは耐圧50Vなんで、この回路に使用すると火を噴きそうです。
 なので今回は安定電流回路に中華製の300V耐圧の安トランジスターA42とかいうのを使っています。
3
一応、お手軽定電流回路動かすのにACそのままだと拙いので、AC100Vに整流ダイオード4本使ったブリッチ組んで、0-141Vp-pの全波整流に換えてからLEDの点灯をさせてます。
 本当は全波整流用のブリッジダイオードってのが売ってるんですが、そんな物は家にないので、買い置きしてある1N4007という1000V1Aの整流ダイオード4本で、代用です。

 家にまだン100本余っているOptoSupplyの激安LEDは、この方法で同じものを幾つか作って、室内のLED電球として活用することになりそうです。

 何にしろ、有効活用の道が見つかってよかったです。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダウンライトのソケット交換(廊下、交換型)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「参考までに、家の譲ってもらった70だと、東京→愛知で1マソ8千かな。北海道→愛知で5マソ。不動でウインチの料金+されても精々1マソくらいでは?@ちゃんりゅー@L70V中級者 」
何シテル?   05/09 19:24
L70VのNA→廃車、GTSチャージャー付けたL70V→友人に譲渡、L70Sキャブターボ→廃車、L200SのNA→廃車、2013年7月にL500V入手。……とそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラ 帰ってきたL200S改 (ダイハツ ミラ)
 2015/03/29  オイル&ガソリン漏れ漏れ濡れ濡れ祭り絶賛開催中。  2015 ...
ダイハツ ミラバン おめでたL502Vバンターボ (ダイハツ ミラバン)
2014/02/18に構造変更無事に完了。車検証にめでたく(改)が付きました。 L200 ...
ダイハツ ミラ ミラ参号機(我が青春のL70V) (ダイハツ ミラ)
 2015/04/27日に、70の旅は終わったもよう。  自分との初エンカウントは04/ ...
ダイハツ ミラ 雨降ると雨漏りする号 (ダイハツ ミラ)
 写真有りません。5ナンバー5ドアで外見(購入時)はボンネットにターボダクトが有るだけで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation