• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弐丸丸丸の愛車 [日産 セドリックセダン]

整備手帳

作業日:2021年7月18日

タイヤ交換(組み込み編) ブリジストンECOPIA EP150 195/55R16 87V

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
取り外し編に続き、組み込み編になります。
今回は今まで履いていたストーン三兄弟(?)の末っ子のロードストーンから長男のブリジストンに交換です。
自分で組むので何でも良かったのですが、某オクにて送料込み2本で1万円強でしたので2017年製で新品未使用のECOPIA(EP150)にしました。
ちなみにインドネシア人です。

画像は内側のビードを既に入れた状態です。
内側のビードはビードとリムにビードクリームを塗って入れれば簡単に入ります。
場合によってはリムガードを取り付けタイヤレバーで少しアシストすれば入ると思います。
2
次に外側のビードですが、ここから先は実際やってみないと言っている意味が分からないかもしれません。
まず、シリコンスプレーをリムとビードに吹きます。
そしてビードの1/3ぐらいをホイールに入れ、その状態を保持出来るように木片を1つ入れます。その後最初に入れた木片の左右も同様にビードをホイールの凹みに落とす様にしながら木片を入れます。
これで半分ぐらいはホイールに入ります。
次に入れた木片の反対側にリムガードを4個入れ(画像では木片は2個、リムガードも2個ですが木片3個、リムガード4個が良かったです)、
端からタイヤレバーを入れビードをリムに入れて行きます。
ビードが切れそうですが、力を入れなさ過ぎると入りませんし、無理に入れ過ぎると切れます。
あまりにも力が必要な場合は木片を入れた部分のビードがホイールの凹みに落ちているかを再度確認したほうが良いです。
扁平タイヤになればなるほど硬いですしレバーを入れる隙間が無くなりますので、
コツを掴みながらやるしかありません。
先端が薄いタイヤレバーを入れてビードを持ち上げ、そこに600mmのレバーを入れる感じでしょうか。そしてリムに入れて行く。
この動作を左右交互に進めて行きます。
3
続いて、徐々にビードを追い込み最後はレバー2本で入れました。
ここまでの流れを一気に進めないとすぐにビードが外れてしまうので、これが1番の山場で非常に疲れます。
しかし入った時の達成感はなかなかのモノがありました。
4
ここまで来れば後は簡単…と思いきや、7.5Jに195という微妙な引っ張りサイズからかぜんぜんビードが上がりません。
見た感じは隙間が無さそうなのでタイヤを立ててエアーを入れながら叩けば入るかと思ったのですがぜんぜんダメでした。恐らく205だったら大丈夫なんだろうなと思いつつも、そんな事を考えても仕方ないので次の手段に。
5
たまたま自宅にラッシングベルトが有った為、タイヤを潰してみる事に。
最初は余計に潰したくなかったので若干潰れるくらいにしたのですが、効果無し。
YouTubeを見てみるとラッシングベルトを使用している方がいらっしゃり、だいぶ潰していましたのでリトライ。
今度は限界まで潰し、最初は1ヵ所(ハンドルがある部分)しか潰れないので、それ以外の所をラッシングベルトを絞った状態で潰して行きます。
途中、ラッシングベルトが絞れたら追加で絞り、5ヵ所ぐらい潰した状態(だいたい画像の状態)にします。
スタンディングウェーブ現象の図のような感じですw
6
そしてエアーを入れると…無事(?)入りました。
ビードが入り始めたからと、途中でラッシングベルトを緩めてしまうと入りませんのでラッシングベルトを絞ったままビードを上げるのがポイントです。
相当絞りますのでラッシングベルトを解除する際は注意です。
7
近所のタイヤショップでホイールバランスを取ってもらい完成です。
慣れれば1本30分ぐらいでしょうか…お店ですと持ち込みの場合工賃が高いですし、そもそも交換してくれない場合もあるので自分でやるのもアリかもしれませんが、超扁平タイヤや自分でやる事に意義を感じない方の場合は素直にタイヤショップにお願いしたほうが良いですw

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AT-P

難易度:

シーズン始めのオイル交換&Vベルト張り調整

難易度:

エアサス インジケータ 追加回路

難易度:

オイル滲み修理+α

難易度: ★★

サイドシル板金

難易度: ★★

排ガス検査

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@かずシーマ さん 私も行きまして、お車だけは見掛けたのですが、友人と行動してましてタイミングが合わなかったです…。」
何シテル?   11/26 17:51
ごくごく一般的な庶民です。本当です。 A32セフィーロ →U30プレサージュ →Y31セドリックセダン →Y31セドリックセダン+Y31セドリックセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チェーン掃除【ソフテイル】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 17:59:15
スタビリンク 交換 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:37:05
さながら精霊“車” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 08:25:43

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
ジムニーと入れ替えです。 ジムニーは予想通りの非常に楽しい車で、アフターパーツも豊富でや ...
ブリヂストン 不明 ブリヂストン 不明
子供とサイクリングに出掛ける為に購入。 ブリヂストンの実用車、ジュピターです。 現状 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
セドリックセダンと入れ替え。 フーガとの2台に。 産まれて初めて日産車以外を購入。 ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
A32セフィーロと入れ替えたU30プレサージュです。 A32でオーディオへ目覚め、未婚に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation