• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月08日

自己診断

自己診断 カプチーノのエンジンルーム内の運転席前側付近にコネクターが沢山あります。

今回、そのコネクターを使い、センサー系の不良チェックを行う事にしました。

カバーが付けてあるコネクターがありますので、それが自己診断コネクターです。

-AB
CDE

↑コネクターを除くとこんな感じに配線が繋がっています。

-の所は配線が刺さっていません。

AとCを配線など使い、短絡させます。

そして、キーON 又は エンジンON

そうすると、メーター内のエンジンランプ??(サイドブレーキランプの左側にあるマーク)が点灯します。

点灯の仕方次第で、車の不良箇所が分かるらしいです。

最近、電動ファンの回りが悪くなっていましたので、水温センサーが悪くなっているのかと思っていました。

今回、ランプの点灯回数が、 1回と2回…

12=正常

って事らしいので、水温センサーは悪くなっていないみたいです。

とりあえず、ネットで色々調べていたら、こうゆう方法がありましたので、今回は試してみました。

電動ファンが回らなくなっている原因はなんだろうか~??
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/04/09 22:33:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2012年4月10日 11:58
はじめまして。
電動ファンのスイッチはダイアグで出ません。
以前のブログを見ているとエアコンを作動させると電動ファンが回転してあるので電動ファン・電動ファンリレー・そこまでのハーネスは問題ない判断できるので単純に電動ファンスイッチの故障ですね。
電動ファンスイッチはアッパーホースのあずき色のカプラーで接続されている物がそうだったはずです。(ワークス乗りなので記憶が曖昧で・・・・)
そのカプラーを外してカプラーの中にある端子を針金などで接続してあげてキーオンにして電動ファンが回るのであれば完全にスイッチ不良だと判断できます。
コメントへの返答
2012年4月10日 17:22
初めまして~♪

カキコありがとうございます。

JUNJUNさんの言われてます通り、カプラーを抜いて短絡させたらファンが回ります。

なので、サーモファンスイッチの不良だと考えるのが妥当ですね~。

部品代が気になるところですww

プロフィール

「平凡な日常を送ってます」
何シテル?   04/02 21:59
2006年5月12日、みんカラ デビュー!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) シルビア Lパッケージ用メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 20:26:34
トランクワイヤー取付&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 12:50:34
一般の方の自作? バンパーぐらつき防止ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 14:43:38

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
GF-S15改 (Varietta) 平成13年(2001年)式 2Dr、5MT、SR2 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
DAA-GFC27 (NISMO) 平成30年(2018年)式 5Dr、エクストロニック ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
JKAZRT20A 製造:平成14年(2002年)モデル 初年度登録:平成15年(200 ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
A-CF50 昭和63年(1988年)式 3MT 所有歴 2020.05~ 走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation