• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月02日

NHK 受信料契約の解約届が来ました。

NHK 受信料契約の解約届が来ました。 本日、自宅にNHKからの郵便が到着しました。

先週、電話で依頼していた受信契約を解約する為の書類が入っていました。

封筒の中に入っていたのは…


↑解約届


↑返信用封筒

の2つでした。

早速、書類の記入に取り掛かります。

お客様情報関係は最初から印字して送って来てありました。

記入する内容は、ただ単に解約の理由。
そして、契約者の署名と押印 ただこれだけでした。

まぁ、自分には関係ないことですが…
ピンクの所に文章が書いてあります。

「テレビジョン放送を受信できる受信設備(デジタルチューナー付きパソコン・録画機、ワンセグ付きの携帯電話等を含む) をお持ちの場合は、放送受信契約を解約することはできません。」

まぁ、チューナー付きのPCや録画機が有るなら受信契約は必然だと思いますが…
NHKさん、ワンセグ付きの携帯電話での契約は確定ではないので嘘はいけませんよ~。
実際、今現在至るところで裁判をやっている最中じゃないですか~

ちなみに、
放送法64条(旧32条)は昭和25年に制定されて、2017年の今でも一言一句法律は変更されてません。

昭和25年の放送法制定頃に、ワンセグ・フルセグ機能が付いてる受信設備とか当時ありましたか?
ありませんよね。

今の世の中、
TVが無い家が増えていても、携帯電話を持っていないって人はほどんどいないですよね。

なので、NHKは携帯電話に強制的に付いてくるワンセグ/フルセグ機能に目をつけ、
放送法 第64条を勝手に解釈してワンセグ付き携帯電話を持っていたら契約は義務と嘘を言って契約させるんですよね。

携帯電話はTVを見る為の物では無く、通話・インターネット利用を主に目的として作られてます。
放送法64条の但し書きには、NHKを見る目的以外の受信設備に関しては契約はしなくて良いと定められてますね。

まぁ、そこらへんはNHKと国民お互いの解釈の相違によって契約をする、しないを
モメている段階なので、今後の裁判次第となりますね。

もし、今後ワンセグ/フルセグ機能を理由にNHK(委託業者)が来て契約をしたくない場合は、とりあえず…

「ワンセグ/フルセグ機能を理由に受信契約を求めるなら、
NHKが裁判を行い受信契約を結ぶようにして下さい。」

って言うのが理想みたいです。
この場合、NHK側は受信契約を諦めるそうです。(過去の出来事より)

今現在、NHKの受信契約って全国各地、全て委託業者に任せてありますよね~。
実際にNHKの正社員の方が家まで来て、
受信契約のお願いで家に来るってことやってないですよね~
過去に自分の家に来たことある人は全て委NHKの委託業者でしたし…

今回の自分の受信契約の解約に関しても、
「家にTVなど無いことを確認に来られますか?
もし来るなら委託業者は色々と信用できないので、NHKの正社員の方が来て下さい。」
って伝えたら
「大丈夫です」
と言って部屋の確認を断られましたし…

NHKは受信契約を結んでいる人が受信料を滞納していると、
支払い督促の裁判をランダムに人を選び、行っているみたいです。

ただ、受信契約を結んでいない人に対しては全くのノータッチ状態で、
基本的に裁判をNHK側から行うことはしていないみたいです。

なので、上記の断り方は結構効果的みたいです。

話しが逸れてしまいましたが…
今回届いた受信契約の解約届は、
記入が終わったら一緒に入っていた返信用封筒に入れて返送するだけで良いのですが…

普通郵便での返送だと料金は安いのですが、
郵便物に関して追跡の記録などありませんし、自分が書類を返送したって記録も残りません。

後々、
解約届が届いていないから受信契約を解約していないとかNHK側から言われても困りますし…

多少お金が掛かっても良いから、配達証明郵便で返送する事に決めました。
今回返送で掛かった費用は822円でした。
「通常郵便代+一般書留代+配達証明代」

相手に郵便物を届けたら、郵便局から相手に何月何日に届けました。
という内容のハガキが家に送られてくるので、
もし相手が届いていないなど、しらばっくれても相手が受け取っていると証明できる
正式な証明書なので大変便利です。

これで、NHKと正式にお別れすることとなりました。

最後に一言。

NHKは公共放送の名目で受信料を国民から税金みたいに徴収してますが…
そのNHKの社員の平均年収が1750万!?
ふざけるな! と言いたい。

社員の平均年収を一般的な公務員と同じくらいの年収500~700万ぐらいに下げ、
国民から徴収している受信料の値段を大幅に下げる。

さらに、NHKは公共放送を謳っていて、国営で運営しているのであれば、
国民から受信料を徴収するのではなく、
国の税金で毎年限られた予算の中で効率的に運営するべし!!

それか、NHKは民営化し企業努力させるべし!!
↑自分的には、NHKは民営化されることを期待していますww
ブログ一覧 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/10/02 20:18:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

奈良・馬見丘陵公園のチューリップを ...
FLAT4さん

本日のランチ
nogizakaさん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「平凡な日常を送ってます」
何シテル?   04/02 21:59
2006年5月12日、みんカラ デビュー!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

日産(純正) シルビア Lパッケージ用メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 20:26:34
トランクワイヤー取付&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 12:50:34
一般の方の自作? バンパーぐらつき防止ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 14:43:38

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
GF-S15改 (Varietta) 平成13年(2001年)式 2Dr、5MT、SR2 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
DAA-GFC27 (NISMO) 平成30年(2018年)式 5Dr、エクストロニック ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
JKAZRT20A 製造:平成14年(2002年)モデル 初年度登録:平成15年(200 ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
A-CF50 昭和63年(1988年)式 3MT 所有歴 2020.05~ 走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation