• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッティのブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

大変遅くなりましたが…

大変遅くなりましたが…みなさん、あけましておめでとうございます。

今年もまた一年間、宜しくお願いしま~す。

本日、12/24から続いた仕事から解放され、久しぶりの休みでした。

久しぶりの休みだったので、何をしようか考えました。

ドライブで遠くまで行くか…
それとも車のいじりんぐをするか…

結局、先月末に抹茶味君から頂いたTRUSTの機械式VVCを取付する事にしました。

現在、バネを使ってアクチュエーターのロッドの動きを制御してブースト値を0.95まで上げてました。

でも、この方法、実はたま~にズレが生じてました。

アクチュエーター側じゃなく、バネを引っ掛けているステー側が少しズレたりすると、ブースト値が0.85~0.90になったりと…

今日、朝10:30頃からカプチとの格闘が始まりました。

まず、ネットで情報を調べていたのでその通りにバラして行きました。

色々苦戦しつつ、タービン周りの分解に成功!!



それが作業開始してから約2時間後…

あのボルト外したいが工具が入らない…
手が入らず留め金具が外せないなど…

大変、苦労しました。

バラした後は、ホースを繋ぐ前に機械式VVCの設置場所を決める事にしました。
ただでさえE/Gルームの隙間が少ないカプチ…

結局、バッテリー付近にうまく固定する事にしました。

そして、ホースの長さを決めて繋ぎました。

後は、外した順番と逆に戻して行けば良いのですが、バラす時に苦戦した場所…
案の定、復帰時も苦戦させられました。

無事、全ての作業が終わりました。



終わってから時間を確認したら… 14:30!!

今年初めてのいじりんぐでしたが、約4時間と自分でも良く頑張ったな~っと思いました。

もう2度と作業したくないとも思えましたww

作業後は、試運転を…

福岡⇔宗像

まで行って来ました。

まず、バネを使った時と比べて、機械式VVCの方がスムーズな加速が出来ているんではないのかな??って感想です。

ブースト値は、3速メインで合わせてあります。

1速→0.90
2速→0.95
3速→0.98
4速→0.99
5速→1.01

↑登り坂で負荷を掛けた状態だと、だいたいこんな具合になってます。

5速時に、1.0超える時ありますが、車の調子を見ながら、数値を下げるかどうか検討して行こうかと思います。

今日は、本当に疲れました~ww
Posted at 2013/01/04 21:22:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「平凡な日常を送ってます」
何シテル?   04/02 21:59
2006年5月12日、みんカラ デビュー!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 4 5
6789 10 1112
13 141516171819
20 212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

日産(純正) シルビア Lパッケージ用メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 20:26:34
トランクワイヤー取付&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 12:50:34
一般の方の自作? バンパーぐらつき防止ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 14:43:38

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
GF-S15改 (Varietta) 平成13年(2001年)式 2Dr、5MT、SR2 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
DAA-GFC27 (NISMO) 平成30年(2018年)式 5Dr、エクストロニック ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
JKAZRT20A 製造:平成14年(2002年)モデル 初年度登録:平成15年(200 ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
A-CF50 昭和63年(1988年)式 3MT 所有歴 2020.05~ 走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation