• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッティのブログ一覧

2018年12月21日 イイね!

今年も残りわずか…

今年も残りわずか…今日は仕事休みの みってぃ です。
今年ももう10日程で終わってしまいますね~。

さてさて、今週頭からず~っと天候が悪い福岡県内…
午前中に外へ出てみると雨が降っておらず、今がチャンスとばかりに数日前に戻って来た
Z320BをZRX1200Rへ取り付けしました。

電源OK・タッチパネルOKなど自分でも確認できました。

Z320Bをそのまま取り付けすると、またいつか画面に傷が入ってしまう可能性を考えたので…
自宅にあった今は使っていない auのISW13F(富士通) を発見!!



サイズ的にも同じぐらいだったので、スマホに取り付けてあった保護フィルムを剥がしてZ320Bへと移植しました。
Z320B用の保護フィルムなる物が存在すれば良いのですが…
どうも存在してないみたいですね。

まぁ、スマートフォンの保護フィルムを上手くカットすれば使えるだろうと考えて、
現在使っていないスマホから保護フィルムをダメ元で移植してみたんですが上手く成功しました。 b

その後、自宅にあるもう一台のバイク ZRX1200S




ここ1~2ヵ月程エンジンを掛けていなかったので久しぶりに動かしました。
バッテリーの状態が心配でしたが、1発始動OK!!
現在、公道使用不可状態(ナンバー無し)なので気持ち良く走らせてやることはできませんが…
まだまだエンジンは元気な状態を保てています。

自分が住んでいるアパートは駐車場が広いので、駐車場内をグルグルと円を描くようにゆっくりと走らせてから各部の点検(ブレーキ・クラッチetc…)を行い、再びお休みモードへと突入しました。

エンジン始動させることによってバッテリーの電圧は回復できるかもしれませんが…
バイクを動かさないとキャリパーが固着したり、クラッチ板が張り付いたりしてしまう可能性も考え、
自分はZRX1200Sをエンジンを掛けるだけじゃなく少しでも動かすように心掛けています。
Posted at 2018/12/23 10:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「平凡な日常を送ってます」
何シテル?   04/02 21:59
2006年5月12日、みんカラ デビュー!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234567 8
9 10111213 1415
16 17181920 2122
23 24 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

日産(純正) シルビア Lパッケージ用メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 20:26:34
トランクワイヤー取付&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 12:50:34
一般の方の自作? バンパーぐらつき防止ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 14:43:38

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
GF-S15改 (Varietta) 平成13年(2001年)式 2Dr、5MT、SR2 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
DAA-GFC27 (NISMO) 平成30年(2018年)式 5Dr、エクストロニック ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
JKAZRT20A 製造:平成14年(2002年)モデル 初年度登録:平成15年(200 ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
A-CF50 昭和63年(1988年)式 3MT 所有歴 2020.05~ 走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation