• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッティのブログ一覧

2009年01月06日 イイね!

補修&交換

補修&交換サーモスタット交換で、液体ガスケットを使用するんですが、硬化するまで3時間ぐらいかかるって事だったので、以前穴が開いたパイピングの補修など行いました。

写真を見たら分かると思いますが…、穴の空き方がちょっと酷いです
。・゚・(つд`)・゚・。

応急処置の状態でも問題が無かったので、そのままでも良かったんですが…
何かの拍子でビニールなどが外れたら嫌だったので綺麗に処置しておきました。

パイピングを外した後は、ビニールをうまく当てて、布ガムテープをぐるぐる巻いてエアーを吸わない様にしました。 このまま元に戻すと、また穴が空くかもしれないので、ボディとパイピングの間にはダンボールを挟み込んでおきました。

次は、タイロットブーツが破れたままで、結構新品に近いブーツを以前ヤフオクで(σ゚д゚)σ ゲッツ!!しておいた物がありましたので、交換しておきました。

ちょっとずつですが、色んな所が綺麗になっているボロビア君です
。゚( ゚^∀^゚)゚。ブワハハ八八ノヽノヽノヽノ \

ちょうど、2つの作業を終わらせたあたりで3時間ぐらい経ったので|ω・`)b
Posted at 2009/01/06 17:49:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月06日 イイね!

メンテ part2

メンテ part2前日のブログに書いた通り、今日はサーモスタットの交換を行いました。

古いサーモスタットを外したんですが…、錆び!?

かなり、茶色くなってました。
あと、中のゴム部分も亀裂などが入ってました。

↑サーモが全く働いていなかったんでしょうね~ww

新品に交換した後は、水温計は交換する前よりは温度が上がる様になりました。

けど…、それでも60℃ちょい超えたくらいです。

タービンのウォータラインを殺してるから??
それとも、冷却機能が良過ぎてる!?

信号待ちなどをしていると、直ぐ水温が5℃くらい下がってます
。゚( ゚^∀^゚)゚。ブワハハ八八ノヽノヽノヽノ \

まぁ、年式が古い車なので壊れる物が出てくるのは仕方無いww
Posted at 2009/01/06 17:38:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月05日 イイね!

メンテ

メンテ今日、愛車(S13)のオイル交換、タイヤ交換(2セット)をしました。

その後、日産純正部品でサーモスタットを購入。

サーモスタットを購入した理由は、水温が低すぎる為です。

まぁ、この症状は車を購入した時からず~っとなんですが、

「夏場はどんだけガンガン走ってもオーバーヒートしないから」

って理由で、サーモをそのままにしていました。
けど、2度目となった冬、やっぱり水温計が全く上がらない状態に不満がでましたので交換する事にしました。

☆昼、走行中の水温☆
夏場:70~72℃
冬場:45~50℃

☆夜、走行中の水温☆
夏場:65~68℃
冬場:40℃以下

☆ドリフト中の水温☆
夏場:80~85℃
冬場:55~60℃

↑こんな状態です。
これは流石、車に悪いですよね~ww

ってな訳で、明日も仕事が休みなのでサーモスタットの交換を行う予定です。

ちなみに、純正部品で注文したのはサーモスタット以外にガスケットもだったんですが…

純正部品の方
「この手の車は紙のガスケットを使用していたかもしれませんが、今では液体状のガスケットしか使用していないので、在庫がありません」

って言われちゃった。
こりゃ~、笑うしかない
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ

PC画面を見せて貰ったんですが、S13のSR20DETでパーツ検索していていて紙のガスケットが使用されている映像はありましたが、そのパーツ選択が不可となっちゃってました。

純正部品の方
「一応、液体ガスケットも扱っているんですが、チューブ丸々の購入になるので、非常に高くなっていますよ」「2400円です」

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

液体ガスケットそんなに要らない…
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

そんな高い値段だったら、ホームセンターなどで売っている奴の方が安くて
(・∀・)イイ!!

純正部品の方も、
「ホームセンターなどで購入した方が安くて良いですよ~」

って言ってました(笑)
とりあえず、兄が液体ガスケットも持っているのを知っていたので、購入はしませんでした。

純正部品に行った後は、自動後退へ行ったり、ホームセンターでサーモ交換の為にLLCを購入したり、洗車を行ったり…

っと、結構、車に触れる時間が多く 久しぶりに充実した休みを送れたんじゃないかと思っています。 ただ、車に乗る分ガソリン減るの早い。・゚・(つд`)・゚・。
Posted at 2009/01/05 19:57:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月03日 イイね!

いいかげんな…(怒)

2日の夜、埠頭に知り合いが集まるって事で行って来ました。

自宅を出て30分ぐらいで埠頭へ着きました。
最近の待ち合わせ場所は、ファ○マです。

集合場所に着いたら、とりあえず晩飯を食べてなかったので食事を…ww

その後、知り合いの方とS-AFCの事に協議したり、雑談したりしていました。

その他、コンビニ内の駐車場にいた方々は、雑談中に店を出発してどこかへ走りに行かれた模様…。 夜の埠頭、かなりスキル音が響いて来てました。

知り合い
「お~、走りよるね~」

自分
「うんうん」

埠頭と言えば、↑の様な行為を取り締まる為、警察の方々が結構うろうろしています。
けど、今日は全然見かけませんでしたが…

おっ、見掛けた!!

っと思ったら、一般車の方が速度オーバーか何かで停められていました(笑)

まぁ、結局知り合いなどとコンビニ駐車場でスキル音を聞きつつ、1時間ぐらい小話をしてました。

話をしている最中に、走っていた方々が戻って来ました。 その後、ちょっとして警察のパトカーがコンビニに…

そして、色んな車を見て周ってました。

で、何故か走っていた車の人じゃなくて、普通にコンビニで雑談していた自分が呼ばれましたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

警察官A
「ナンバー○○○○のシルビアの運転手さん来て下さい」

まぁ、ここで黙っていても調べられたらどうせ車の持ち主が分かるので、色々とややこしくなる前にここは素直に名乗り出ました。

下記の文章は警察とのやり取り内容です。

警察官A
「あんたさっき走っとったろうが!!」
「3Kmぐらい離れっとっても音が聴こえよったとぞ!!」
自分
「(’д`*;)ハァ?」
(↑自分は走っていなかったので何でって感じで反応)
「自分、ず~っとここ(コンビニ)に居ましたよ」
警察官A
「嘘ついてもボンネット触ったら直に分かるとぞ!!」
自分
「いやいや、本当にここ(コンビニ)にいましたって」
(心の中では、触ってくれたらエンジンが冷えているから直ぐに自分じゃないって分かるんやけど…って思ってました)

別の警察官が来て

警察官B
「とりあえず、免許証と車検証を見せて下さい」
自分
「はい、これです」
警察官A
「あんた何歳ね??」
自分
「22です」
警察官A
「22にもなったいい大人がこんな事して恥ずかしくないんか!!」
自分
「いや、だから…」
警察A
「だからって何や、走っとっちゃろうもん!!」
(↑自分の話している最中に)
↑接触時から既に自分が犯人だと決め付けている警察A…
そのやり取りの最中に、車を見ていた警察Bが

警察官B
「う~ん、マフラーにサイレンサーは付いているみたいですけどね~、とりあえず、エンジン掛けてみて??」
自分
「分かりました」

ブォン
ドドドドド…
(↑アイドリングは静か…)

警察官B
「う~ん、実際走ってないと分からないですね…」
(↑警察官Aと話し中)
「もう、エンジン切っていいですよ~。次は何か危険物を持っていないか調べたいからトランクをあけて下さい」
自分
「はい、どうぞ~」
↑親切な対応をしてくれている警察官Bなので、自分もそれなりの対応を…

トランクを見た警察官Aが

警察官A
「ドンガラやんけ」
(↑純正カバーを外して、スペアタイヤだけが入っている状態)
「あんた何でロールバーなんか入れとうとや!!」
(↑車内を見て)
自分
「身を守る為ですよ」
警察官A
「別にそんなもんいれる必要なかろうもん」
「なら、何でメーターやレカロシートなんか入れとんのや!!」
「そんなもん必要無いっちゃけん付けんでもよかろうもん」
「第一、なんでこんな車に乗りよんのや」
(なんでお前に車の事を強制されなあかんねん、別にシートやらメーターやら走り屋の人達以外でも入れとる人あるやろうがっと思ってしまいましたww)
自分
「…」
(↑理由を色々と考え中)
警察官A
「あんが走ってないって言っても、他の連中がが走っとったら同じ事たい」
「周りの奴らは知り合いや??」
自分
「いえ、知らない人達ですが…」
(↑既に犯人だと決め付けられているので、あそこにいる方々がさっき走っていた人達ですよ~って言ってしまいたかったんですが、ここはガマン×2
警察官B
「まぁ、走っていなくてもシルビアなんか乗っていたら走っていたと疑ってしまっても仕方無いですよ」
「実際、走っているのを見つけたらその時はキップを切りますので…」
自分
「はい」

っとこんな感じのやり取りが埠頭でありました。
まぁ、ちょっと年末の仕事が忙しくてタイヤの交換に行けなかったのでタイヤの溝が無い状態なんですが…、ただ、改造車、タイヤの溝が無いって事で犯人扱いされたら堪らんっすよ。
まぁ、今回、色々とあったですが職質だけで済んだので良かったです。
これで、走っていたとしてキップを切られる物なら、嘘の内容でキップ切られたって事で訴えてやる~って感じでしたww

パトカー3台、覆面1台の計10人程度の警察官に囲まれて職質されていましたが…、みんな自分が走っていたと思っているのにはちょっとガッカリしましたね。

ちゃんとした判断が出来ない福岡東警察署の連中は駄目やな~っと思いましたが、特に俺が正しいと思っている警察官Aには呆れるしかありませんでしたよ( ゚д゚)、ペッ
自分が、本当の事を言っている(一緒に話しをしていた人にも職質したらアリバイがすぐに分かる)んですが、全く聞く耳を持たない状態でした。

こんな連中がいるから、警察っていうのは信用ならないんですよね~
ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・>+○┏┛籠┗┓

みなさんも、巻き添えにならない様、通常運転時でも気をつけましょう。
それでは、本日はこんな憂鬱な出来事がありました。

長文ですみません…。・゚・(つд`)・゚・。
Posted at 2009/01/03 05:13:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月02日 イイね!

本年度 1発目!!

本年度 1発目!!2009年に入って2日目の今日、早速、車を弄りましたww

本当は、先月末には取付して起きたかった物なんですが…
取扱説明書、車種別配線図などがありませんでしたので、プリンターを使ってプリントアウトしてましたww

そしたら、丁度インクが無くなってしまって取付作業が出来ない状態でした。
けど、今日プリンターのインクを購入して来たので、取扱説明書などをメーカーサイトで印刷し、作業をしました。

色々と苦戦させられましたが、何とか通常通り走行できるまでになりました。

S-AFCを新品で購入したら、上記の2冊以外にセッティングデータ集っていうのが付属するんですが、今回の物は中古(ヤフオク)なので、上記の3冊は付属していませんでした。

セッティングデータ集があれば、その車種の基準値があるから そこから燃調の微調整してプチセッティングをしてやればいいんですよね~。

けど、S13の基準値が不明状態なので、街乗りの最中などにちょこちょこと燃調のセッティングをしていこうと思っています。

あと、S-AFCにて吹き返しによるエンジンストール防止機能があるので、ホットワイヤー式のエアフロセンサー搭載車には役に立つ1品です。
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
Posted at 2009/01/02 23:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「平凡な日常を送ってます」
何シテル?   04/02 21:59
2006年5月12日、みんカラ デビュー!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 5 678 9 10
1112 13 1415 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

日産(純正) シルビア Lパッケージ用メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 20:26:34
トランクワイヤー取付&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 12:50:34
一般の方の自作? バンパーぐらつき防止ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 14:43:38

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
GF-S15改 (Varietta) 平成13年(2001年)式 2Dr、5MT、SR2 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
DAA-GFC27 (NISMO) 平成30年(2018年)式 5Dr、エクストロニック ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
JKAZRT20A 製造:平成14年(2002年)モデル 初年度登録:平成15年(200 ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
A-CF50 昭和63年(1988年)式 3MT 所有歴 2020.05~ 走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation