• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッティのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

帰宅!!

こんばんわ~♪

長崎の旅より無事生還しました(笑)

帰りは佐世保、伊万里、唐津経由で帰って来ましたが、行きの時間よりも帰りの時間の方が長かった様な…

帰りは、もう日が暮れて交通量が少なくなって、ある程度みなさんスピードを上げて走行される様になります。

で、帰りは、佐世保&佐賀ナンバーの人間が長い行列を引っ張って走ってました。

50kmの国道、夜間になるとみんな 60~80kmぐらいで走ってるんですけど、
今回 上記の2ナンバーの方 40kmぐらいでずーっと走ってましたね。

前方の車との間がドンドン開いて行くのに、チンタラ運転して後方は大行列ww

自分がミラーみた限り10〜15台ぐらいいたかと…

自分のペースでチンタラ走るのはいいんですが、それなら、道を譲るなど、後続車の事を考えた運転をしてもらいたいものですね。

Posted at 2011/07/31 23:27:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月31日 イイね!

長崎市へ…

長崎市へ…日、月、火と3連休のミッティです。

今日は、長崎市内を目指してみたいと思います。

以前、長崎へ行った時は、大村市止まりだったので…

で、今日の12時頃出発しました。

国道34号を使って走行し、17時頃 長崎駅へ到着しました。

長崎市へ来る途中、GTウィングを付けたダークグリーンのカプチとすれ違いました。

運転中にカプチを見かけると、なんか嬉しいですね(笑)

帰りは、国道202号を使って佐世保方面から帰宅してみようかと思います。

現在、異人堂時津店の駐車場にて休憩中(ブログ更新中)です。
Posted at 2011/07/31 17:49:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月29日 イイね!

カプチーノ ポジション球 LED化

カプチーノ ポジション球 LED化昨晩、車に乗って出掛けようとしていたら、カプチのポジション球(運転席側)が切れている事に気が付きました。

普通の人だったら、結構そのままって方が多かったりするんですよね~。

ただ、自分の場合夕方~夜間での運転ってのが多いので、すぐに交換する事としました。

今日、たまたま仕事が休みでしたので、オートバックス福岡長尾店へGO!!

カプチのポジション球サイズは、「T10」

値段が非常に安い通常の球にしようかと思っていました。

けど、カプチのポジション球交換の面倒臭さ(ジャッキアップ→タイヤハウス外す→ヘッドライト外す→交換)や電圧を抑える為にLED球へと交換する事にしました。

LED球に交換しておけば半永久的なので、また面倒臭い作業をしなくてよくなります。

交換は無事終了しました。

カプチのポジション球は上向きになっているので、LEDを入れるのであれば、拡散型がいいですね。

LED球の明るさは、夜間になって確認したいと思います。
Posted at 2011/07/29 13:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月24日 イイね!

4連ソケット!!

4連ソケット!!カプチーノに2DINのオーディオを入れた関係で、シガーソケットの設置場所が無く、助手席足元に置いておいて、一応ソケットを使える状態にしてました。

今までは、シガーソケットを使う事があまり無かったんですが、今回レーダー探知機を導入した事によりシガーソケットを常に使う事となりました。

カプチーノのシガーソケット、どこか悪いのかしょっちゅう接触不良を起こしてました。

そこで、4連ソケットを購入し、配線加工してから4連ソケットを直繋ぎしました。
これにより、接触不良が改善されました。

これで、走行中の振動などでレーダー探知機の電源が切れたりしなくなりましたので、
安心して乗る事が出来ます。

配線加工の作業は10分程度でした。
Posted at 2011/07/24 23:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月22日 イイね!

パソコンが壊れた~!!

ども~

今日、2日ぶりにPCを立ち上げました。

そしたら…

あれ!?

モニターに何も映ってない!!

また、電源が壊れたのかな~って思ったんですが、電源は問題無かったみたいです。

で、どうもグラフィックボードが怪しかったので調べてみましたら、こっちが原因でした。

とりあえず、自分が今使っているグラフィックボード

Ge Force FX 5700 (128MB)

まぁ、自分がPCを作った頃(7年前)からすると、そこそこ性能がいいタイプになるのかな!?

自分は替わりのグラフィックボードを持っていなかったので、知り合いに電話したら一応
昔使っていた物があると…

早速、そのグラフィックボードを借りて来ました。

Ge Force MX 4000 (64MB)

グラフィックボードを交換して、PCの電源を入れたら正常に作動しました。

なので、今回の故障の原因はグラフィクボードで間違い無いっぽい…

てな訳で、ヤフオクとかでAGPタイプのグラフィックボードを探してみようかと思います。

急にPCが逝ってしまうと、非常に困ってしまいますね~ww
Posted at 2011/07/22 23:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「平凡な日常を送ってます」
何シテル?   04/02 21:59
2006年5月12日、みんカラ デビュー!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10 11 1213 14 1516
1718 192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) シルビア Lパッケージ用メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 20:26:34
トランクワイヤー取付&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 12:50:34
一般の方の自作? バンパーぐらつき防止ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 14:43:38

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
GF-S15改 (Varietta) 平成13年(2001年)式 2Dr、5MT、SR2 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
DAA-GFC27 (NISMO) 平成30年(2018年)式 5Dr、エクストロニック ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
JKAZRT20A 製造:平成14年(2002年)モデル 初年度登録:平成15年(200 ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
A-CF50 昭和63年(1988年)式 3MT 所有歴 2020.05~ 走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation