• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッティのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

ABCミーティングに参加して来ました。

ABCミーティングに参加して来ました。本日、毎年恒例のABCミーティングが開催されました。

今年は、熊本・大分地震の関係でオートポリスサーキットが使用できない為、
佐賀県の基山町にある大興善寺の駐車場にて場所を変更して行われました。

昨年まではカプチーノで参加していましたが、数ヵ月前にカプチーノを降りてしまったということと、
日曜日開催だったので用事と重なってしまい、参加を見送ってました。

しかし、数日前に用事の方が事前に中止となり、18日が予定無しの状態になりましたので
急遽、ABCミーティングに参加する事にしました。

ABCの車種以外での参加なので、ヴァリエッタを駐車する場所は別の場所になってしまいましたが、
今まで関わって来た方々と交流できたので良かったです。

今日は、台風16号の影響で大雨での開催で大変でしたが、色々と楽しめました。

最後の方にある抽選会では、ABCミーティング5回目の参加で初めて当選しました。


↑当選品

今回、帽子を頂く事ができました b

車が変わってしまいましたが、ABC以外での参加もOKなミーティングなので
これからも参加できる限り毎年参加して行こうかと思います。

今日、参加された方々、大雨の中お疲れ様でした。
また、お会いする機会がありました時は宜しくお願いします。
Posted at 2016/09/18 19:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月16日 イイね!

基山会

本日、第3金曜日の夜ってことで、
九州道登りである基山会に突撃‼

色んな車が集まってますので、
他車のカスタム仕様を見てます。
Posted at 2016/09/16 22:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月12日 イイね!

オイル交換

オイル交換ヴァリエッタが7月中旬頃に納車して約2ヵ月が経ちました。

結構ちょくちょく色んな所へ遠出していた為、まだ2ヵ月ですが5000Kmを走りましたので
オイル交換をしにお世話になっているPUPAさんの所へ行きました。

カプチーノの時はターボ車だったので、
3000Km毎でオイル交換を行ってました。

ヴァリエッタはNA車で、熱量が基本的に少ない(タービンが無い為)ので
オイル交換は定番の5000Km毎でこまめにやってく予定です。

オイル量を調べたら全然減ってませんでしたので、エンジン内部は特に問題無さそうです。

カプチーノの時に、オイルをガンガン喰いまくってしまっているエンジンで結構苦労した
経験がある(ファイターエンジニアさんのエンジンを載せる前のノーマルエンジン)ので、
S15のエンジンはオイルを喰ってしまうエンジンでは無かったので良かったです。
Posted at 2016/09/12 13:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月10日 イイね!

オーディオ故障

オーディオ故障タイトルの通り、
ヴァリエッタに取り付けているKENWOOD製のオーディオ(DPX-930WMP)が故障しました。

故障原因はCD読み取り不可

とりあえず、MDで音楽を聴いていたのですが…
やっぱりCDが使えないと不便なので交換する事にしました。

グレードダウンになりますが、
自宅にKENWOOD製のオーディオ(DPX-730M)を保管してありましたので、
それを取り付ける事にしました。

カプチーノと比べてS15はオーディオ周りをバラすのが簡単なので、作業時間は5分程で終わりました。

CDで音楽を聴く事はできる様になりましたが、MP3のCDはこの機種では読み込みができないので
それだけが残念です。

DPX-730Mは、高卒後に初めて車を買ったスカイライン(R33型)時代に新品で購入した物になります。
なので、もう12年間程一緒にいる相棒となっていますww

古い機種ですが、未だに故障無く頑張ってくれています。b
Posted at 2016/09/12 13:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月09日 イイね!

またまた行って来ました。

またまた行って来ました。職場の元後輩君と一緒に、ぶらぶら~っとドライブで阿蘇まで行って来ました。

阿蘇と言えば産山村にある山水亭のオムライスww

いつも通り、美味しかったですよ。

え~
もうご存じの方もいるかもしれませんが、ここで朗報です。

熊本・大分地震の影響で通行止めとなっていた国道212号線が
今日のドライブの際、数カ月ぶりに通行止め解除になっていました。

今まで、
日田⇔松原ダムと松原ダム⇔杖立温泉の2つの区間の一部で崖崩れがあって通行止めとなり、
迂回ルートを通って小国方面や杖立温泉方面へ行く事になっていました。

今日、阿蘇方面へ行く際に国道210号線沿いの看板が撤去されていたので実際に通行してみたら、
今まで通行止めとなっていた区間が、片側交互通行という形で通れる様になってました。

これでわざわざ迂回して阿蘇方面へ行かなくて済みます。
Posted at 2016/09/09 20:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「平凡な日常を送ってます」
何シテル?   04/02 21:59
2006年5月12日、みんカラ デビュー!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45 67 8 9 10
11 12131415 1617
18 1920 21 22 23 24
25262728 29 30 

リンク・クリップ

日産(純正) シルビア Lパッケージ用メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 20:26:34
トランクワイヤー取付&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 12:50:34
一般の方の自作? バンパーぐらつき防止ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 14:43:38

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
GF-S15改 (Varietta) 平成13年(2001年)式 2Dr、5MT、SR2 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
DAA-GFC27 (NISMO) 平成30年(2018年)式 5Dr、エクストロニック ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
JKAZRT20A 製造:平成14年(2002年)モデル 初年度登録:平成15年(200 ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
A-CF50 昭和63年(1988年)式 3MT 所有歴 2020.05~ 走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation