• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッティのブログ一覧

2018年07月26日 イイね!

1時間程度のツーリングのハズが…

1時間程度のツーリングのハズが…今日は夕方よりヤフオクドームへ行く予定なので…

午前中に1時間程度、ZRX1200Rを動かそうかと思いバイクカバーを外しました。
そしたら、リアタイヤの中心にワイヤーが出ているのを発見!!

少し前まではタイヤの溝が減っているだけだったんですが、
ここ数日間、とても暑い日でも阿蘇ツーリングを行っていたので…
タイヤが熱くなり過ぎて、溶けるのが早かったのかな!?

とりあえず、この状態で遠出するなど危険極まりないので、
ツーリング中止してナップス 福岡店へ直行しました。

現地に到着後、現在履いているタイヤサイズのチェック。

ブリジストンのBATTLAX BT-016R 190/50 ZR17

が装着されています。

店舗には色んなタイヤメーカーがあり、タイヤの種類も色々ありますので
タイヤ選びにはとても迷います。

そんな時は店員さんへ質問しますね。 そちらの方が手っ取り早いww

まず、自分の現在履いているタイヤを伝えます。

すると店員さんがカタログでZRX1200Rの標準タイヤサイズを調べてました。

すると、ZRX1200Rのリアタイヤの標準サイズは 180/55 ZR17 とのこと…

自分のバイクはリアサイズが変更されているみたいでした。

店員さん曰く、
バイクの場合、各メーカーがこのバイクの適正サイズはコレ
って決めているので、基本的には変更しない方が良いとのことでした。

180を190に変更するとどうなるのかを聞いたら、タイヤが10mm幅広になるので
見た目が少し良くなるだけとのことでしたね。

自分は結局190サイズを選ばず標準の180サイズに戻す事に決めました。

で、今回選んだタイヤはコレ↓


BATTLAX BT-023

BT-016Rはハイグリップタイヤで、BT-023はグリップ力は少し落ちるけど、
ツーリング向けの長持ちするタイヤとのことでしたので…

サーキットや峠などで攻める走りをするなら迷わずBT-016Rを選んでたかと思います。
でも、基本遠出ツーリングしか行っていないので、少しでも長持ちするタイヤの方が良いかと思いました。

ちなみに、フロントタイヤは溝はまだ残っていましたが、スリップラインまで摩耗していたので、
前後タイヤ交換することになりました。

ナップス福岡店では、単品交換よりも前後セットでの交換の方が
前後タイヤはセット価格で少し安く買えるみたいなのでオススメです。

今回、タイヤを取り外しますので、ホイールに付いているバルブをL字型の物へと交換します。
タイヤ前後交換するのでアルミエアーバルブを2個購入しました。



このバルブに交換することによって、ガソリンスタンドなどで空気圧を補充する際に入れやすくなります。

今日は平日でしたが、11:30頃に行って作業待ち時間が90分。
13:00頃の開始で、タイヤ前後交換だと作業時間は60分。
14:00頃に作業が終わる予定です。

待ち時間が結構長いですが、タイヤを交換しない事にはツーリングなどできないので、
作業依頼をして来ました。

その間、丁度昼時だったので近所にあるリンガーハットに昼食を食べに行くなどして時間を潰してました。

昼食を食べて戻って来るとZRX1200Rの作業が開始されていました。



そして、14時過ぎ頃に作業が終了。







アルミエアーバルブ


バイクの場合、タイヤ交換してから100Kmぐらいまでは皮むき走行をしないと
滑って転倒するので気をつけないといけません。

でもこれで、また楽しくツーリングができそうです b
Posted at 2018/07/26 15:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月25日 イイね!

明日は鷹の祭典に…

ヤフオクドームに出没する予定です。

しかし…
友人が来れなくなり、かわりに他の人を誘ってみたが平日の為に遠慮され~

現在、チケット1枚余っている状態なんだけど…
どうするかな…

最悪、1人で行ってレプリカユニフォームを2枚貰って帰って来る選択肢もww
Posted at 2018/07/25 22:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ
2018年07月25日 イイね!

久しぶりにオークションを…

久しぶりにオークションを…ちょくちょくオークションを徘徊していることはありましたが、物を買うのは控えていたミッティです。

しかし、ヴァリエッタのパーツが安く手に入る状態だったのでポチってしまいましたww

S15 純正OP クリアサイドマーカー

最近だとクリスタルレンズの方が見た目が良くて人気ですが、
自分はあえて純正OP品を狙って揃えていますww

だって…
社外品よりも純正OP品の方がレア度が高くて良くないですか~(笑)


S15 純正OP って言いましたけど、実はこれ
セレナに使われていたサイドマーカーなんですよね~。

流用大国 日産!!

結構、同じ部品が他車種で使われていたりするので
何かあった時は部品が手に入れやすくて非常に助かりますよね~

S15の純正OP パーツ検索すると、一応写真のクリアサイドマーカーは
日産の正式なS15 純正OP 扱いでもあるので、自分は純正OP品として認識しております。

Before


After
Posted at 2018/07/25 22:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月23日 イイね!

吉野家のイベント

吉野家のイベント今月の31日まで吉野家ではスタンプカードのイベントを行っています。

自分はちょくちょく吉野家へ行くので、結構早いペースでスタンプが貯まっていくんですが、
一番引き換えをしたかった物はもう品切れで手に入らなかったので…

まだ残っていた、茶碗・箸 を(σ・∀・)σゲッツ!!して来ました。

他では手に入らない物なので…
通常生活で使うか、このまま保管しておくか…

とても悩みますww

皆さんは使う派ですか? 保管派ですか?(笑)
Posted at 2018/07/24 22:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年07月22日 イイね!

急な大雨にはご注意を…

今日は13:50頃から草野球がありましたので1ヵ月ぶりぐらいに参加して来ました。

ここ最近、日曜出勤で参加できなかったり…
参加できる時に雨で中止やら、相手の人数が足りずに不戦勝だったりと…

試合をするのは6月10日以来でしたww

7月の大雨以降ず~っと雨が降らず、暑い日が続いてますので
今日もかなり気温が高い状態で大変ですorz

試合中、ベンチにいる間は日陰に居れるので良いのですが…
守備の時間帯は日陰が無く、直射日光にずっと当たっている状態です。

途中、かなりバテていて熱中症になりかけてましたね~ww

試合が終わって帰る頃、空は晴れているのにゴロゴロと雷の音が聞こえます。

とりあえず、いつも通り自宅に向かって車を走らせていると、
福岡空港付近でゲリラ雷雨に遭遇してしまいました。

数秒おきに雷が落ちていて…
雨の排水が追いつかずに道路が川になっていたり…
目の前の視界が10m程…

一瞬の間に周辺が酷い状態になりました。

いつもだと少し山道を通るようなルートで帰っているのですが…
激しい雨だったので、西日本豪雨災害を思い出し、土砂崩れが発生する可能性を想定。
渋滞にハマりましたが、大通りの安全なルートを選択して自宅に戻りました。

ず~っと雨が降らずに晴れが続いた影響で大気が不安定になってしまってたのかな??

すぐ近くの福岡空港では滑走路に雷が落ちて、滑走路が使えなくなり閉鎖されていたとか…
気温も1分ちょっとで、6℃も下がったみたいですね~

日曜日で天気が良かったのでバイカーの方達も結構ツーリング行ってたみたいで、
ゲリラ雷雨の際は福岡都市高速道路の下に避難しているのを結構目撃しました。

ここ数日間、ず~っと雨が降れば少しは気温が下がると思うのに~
って思いながら仕事をやっていたんですが、さすがにゲリラ雷雨は勘弁してほしいですww

まだまだ暑い日が続きますので、熱中症には本当に気をつけて夏を乗り切りたいと思います。
Posted at 2018/07/24 22:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「平凡な日常を送ってます」
何シテル?   04/02 21:59
2006年5月12日、みんカラ デビュー!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 34567
8910 11121314
15 16 17 18 19 20 21
22 2324 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

日産(純正) シルビア Lパッケージ用メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 20:26:34
トランクワイヤー取付&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 12:50:34
一般の方の自作? バンパーぐらつき防止ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 14:43:38

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
GF-S15改 (Varietta) 平成13年(2001年)式 2Dr、5MT、SR2 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
DAA-GFC27 (NISMO) 平成30年(2018年)式 5Dr、エクストロニック ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
JKAZRT20A 製造:平成14年(2002年)モデル 初年度登録:平成15年(200 ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
A-CF50 昭和63年(1988年)式 3MT 所有歴 2020.05~ 走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation