• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッティのブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!7月16日で愛車と出会って2年になります!

つい最近購入した感覚ですが、もう2年…
時が経つのは早いですね~。

あと何年乗り続ける事ができるだろうか…
現在、約17万km
最低でも30万Kmは走りたいです b
Posted at 2018/07/16 21:46:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月15日 イイね!

またブラっとツーリング

またブラっとツーリング月曜日からず~っと晴天でとても暑い日が続いてます。
しかも、今後一週間も雨が全く降らない異常気象っぷりです。

まぁ、それはさておき、世間では14~16日で三連休って方が多いかと思います。
自分は残念なことに、14日と16日は仕事なので15日が唯一の休みです。

で、今日は草野球の試合は無い… 友達は仕事で一緒にツーリングはNG…

仕方ないので、一人でブラっとバイクに乗って来ました。

毎度、面白味が無くてすみません。
今回も阿蘇方面に向けて出発しました。

途中、サッポロビール 日田工場 付近の国道210号線に温度計があるのですが…
本日の気温は39℃表示でしたww

めっちゃ暑いですね~
上から下からバンバン暑い熱気が身体に向かってやってきますorz

無理して乗り続けても危険なので、いつもより多めに休憩・水分補給を行いながら、
ツーリングを楽しみます。

いつも通り、国道212号線で松原ダムまでやって来ましたが、
今回は、小国~阿蘇方面に向かわずそのまま鯛生金山方面へ行きました。

国道212号→県道12号→国道387号→国道442号って感じのルートです。

県道12号の時に、オートポリスサーキット方面から阿蘇 大観峰を目指すルートを考えましたが、
途中であまりの暑さに面倒臭くなり…ww

国道387号→国道442号 の日田市から八女市へ向かうルートを選択しました。

国道442号をひたすら走ったら国道3号に出るので、そのまま北上して基山PAに立ち寄り


今日は、イチゴ味のシャイクを美味しく頂き、家に帰りました。

そして、ヴァリエッタでナップス福岡店へ行き、

TAICHIの2018年モデルのジャケットを購入しました。

秋~冬でも快適にバイクが乗れるようにTAICHIのジャケットを購入していました。
このジャケットがオールシーズン用で、中のインナーを外せば春・夏でも使えるという代物でした。

しかし、39℃もあった日だと流石に暑すぎてツラたん…orz
オールシーズン用のジャケット便利なんですが、風を通す仕様になっていないんですよね~
チャックを開けれる箇所が数ヵ所ありますが、そこからしか風を取り込めません。

なので、走行中の快適性を求めてメッシュタイプのジャケットを買いました。
丁度、7月16日までセール期間中だったので、安く購入できました。

近々、このメッシュジャケットの効果を試したいと思います。
Posted at 2018/07/18 21:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月11日 イイね!

天候が回復です。

天候が回復です。先週までず~っと雨が降り続いていて、
西日本では多くの地域で土砂崩れなどの被害が出てしまいましたね…orz

自分の家の近くでは大きな被害は出なかったんですが…
県道・国道など多くの場所で通行止めとなってしまいました。

あれだけ雨を降らせておいて、今週に入ったら全く雨マークが無い天気予報。
2日前の月曜日には梅雨明けとなりましたのでその影響でしょうか…

急に35度前後の暑い日が続き始めました。

とりあえず、天気が良い日に戻って初の仕事休みでしたので久しぶりにバイクに乗ることに決めました。

まず最初に、先月末頃入手していたレーダー探知機の固定用パーツの交換を行いました。
作業は数分程で終了。

その後、PCのネット上で通行止めなどの情報集めを行い、
福岡県内は基本、峠道などが土砂崩れ・道路崩壊などでNGとなっているみたいでした。

自宅からだと佐賀方面に向かう山道ルート(小笠木峠・三瀬峠など)が通行止めでNGなので、
今回も阿蘇方面に向かうことにしました。

ただ、数日前に山水亭にヴァリエッタで行ったので…
今日は、阿蘇神社近くの 阿蘇まーぼー を目指します。

阿蘇へいつも向かうルートは通行止めなど無く、普通に通れましたので
3時間程度で目的地へ到着。




美味しいご飯を食べた後は、通って来た道を使って家まで戻ります。

国道212号線を使って福岡に戻っているのですが、
道の駅 大山 を過ぎて、県道9号線との別れ道があるのですが、そこでネズミ捕りをやってました。



日田→阿蘇 方面に向かうルートでのネズミ捕りは結構有名なので、レーダー探知機にもデータ登録されてます。

しかし、阿蘇→日田 方面に向かうルートは、レーダー探知機にデータ登録されて無かった場所で、
昔からかなり通っている道ですが、今回初めて取り締まりを見て驚きました。

まぁ、歩道の上に分かりやすいように白い箱型の測定機器を設置してありましたので、
そこそこ遠くからでも見つけることができます。
とりあえず、国道212号線を通られる方は取り締まりにはお気をつけ下さい。

最後に基山PAに寄って、ロッテリアで冷たいシェイクを美味しく頂きました。
Posted at 2018/07/18 20:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月08日 イイね!

雨が降る中、山水亭へ…

雨が降る中、山水亭へ…折角の休みですが、ず~っと雨が降っている関係でバイクに乗れないので、
今日はヴァリエッタで久しぶりに遠出ドライブしました。

阿蘇、産山村の山水亭まで行って来ました。

いつもなら、オムライスのカレーVer
なんですが…

久しぶりに違うメニューを頼んでしました。

メインの写真の料理は、上ホルモン煮込み定食です。

さらに…



期間限定で提供しているみたいでしたので、この1品料理も頼みました。

豆の天ぷら?で、結構美味しかったです。

ロマノ豆って書いてあったかな…

食事の後は、寄り道せずに家まで最短距離で帰りました。

行きは雨はまだそうでもなかったんですが…
帰りは雨がドバーって降ってきましたので…orz
Posted at 2018/07/18 20:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月03日 イイね!

ワールドカップ 敗退…

言葉の通り、3:00頃から中継を見てました。

前半は0-0で終わって、後半早々に日本が先制。
1-0で逃げ切るかと思ったら、2点目が入り2-0。

この時点で、日本国民はこの試合勝てると思ったでしょう。

しかし、その後、ベルギーの猛攻が始まり、1点・2点と失点し同点に…
2点リードのアドバンテージが無くなりました。

そのまま粘って、PKまで行くかと思ったんですが、
アディッショナルタイムにこちらのコーナーキックを止められ、
そこからカウンター攻撃からの失点…orz

そのまま2-3で試合終了となりました。

試合終了の監督のコメントで逆転負けについて
「何が足りないのでしょうか…」
と…

自分が思ったことは。

ふざけるな!
お前の采配ミスだろ!

と言いたい。

強豪ベルギー(FIFAランク 3位)に2点も先制できた日本。
前半ならまだしも時間帯は後半。

選手交代枠は3人まだ残っていたなら、ディフェンスの選手を入れ、
3点目を狙いにいかずに2点のリードを守り抜く采配をするべきだった。

ポーランド戦では負けている状態でグループリーグ突破の為に1失点を守り抜く采配をした日本。
ボール回しには賛否両論ありましたが、グループリーグの突破を目指す為に仕方なくやったと…

なら、今日の試合では日本初の8強入りが見えた時点で、
選手交代をして、守り中心でうまく時間を使って試合を終わらせるべき。

前回は、他会場の結果次第では突破できないかもしれない博打を指示した監督。
しかし、今回は自分達の結果で勝ち抜けできた状態で、ディフェンスの人数を増やして
リードを守ろうとしない監督。

3点目を入れて勝とうが2点で勝とうが勝ちは勝ち。 無理に1点を取りに行く必要は無かった。

なのに、今回の逆転負けの試合展開を見て、なぜ?
と思いました。

これがFIFAランク 61位の実力ですね…orz
Posted at 2018/07/03 06:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「平凡な日常を送ってます」
何シテル?   04/02 21:59
2006年5月12日、みんカラ デビュー!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 34567
8910 11121314
15 16 17 18 19 20 21
22 2324 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

日産(純正) シルビア Lパッケージ用メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 20:26:34
トランクワイヤー取付&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 12:50:34
一般の方の自作? バンパーぐらつき防止ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 14:43:38

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
GF-S15改 (Varietta) 平成13年(2001年)式 2Dr、5MT、SR2 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
DAA-GFC27 (NISMO) 平成30年(2018年)式 5Dr、エクストロニック ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
JKAZRT20A 製造:平成14年(2002年)モデル 初年度登録:平成15年(200 ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
A-CF50 昭和63年(1988年)式 3MT 所有歴 2020.05~ 走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation