• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッティのブログ一覧

2018年11月15日 イイね!

AOG湘南里帰りミーティング2018に向けて出発!!

イベント当日まであと2日ありますが…
福岡→神奈川まで下道で自走するので、そろそろ自宅を出発します。

無事到着できるように安全第一の運転で会場を目指します(笑)
Posted at 2018/11/15 00:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月11日 イイね!

火の山公園へツーリング

今日は、とある方々の集まりが山口県下関市の火の山公園であるので参加する予定でしたが、
急遽、別件で用事が入ってしまい一緒に行く事ができませんでした。

とりあえず、急遽入った用事が終わったのが14時頃…
そこから一旦、自宅へ戻りZRX1200Rでお出かけ。

皆さんが集まっている火の山公園でちょっと突撃してみました。

時間帯が遅いのでもういないかな~?
と思いつつも、ツーリングを楽しめるからいいか~
って感じで行ってみました。

火の山公園へ着いたのが16:30頃…

はい、この時間帯では誰もいませんでした~(笑)
昨年とかは17時ぐらいまでいたので、ちょっとは期待したんですがww

まぁ、火の山公園でターンとなり自宅へ向けて走り始めました。

途中、北九州市の平尾台付近で多くの方とハイタッチDriveのアプリでハイタッチ!をしました。
コメントされている方のを見る限り、今日、車楽まつりと言うイベントがあったみたいですね。
1度も参加したことないので、どんなイベントなのか知りませんが…

とりあえず、往復4時間程でハイタッチ17回は上出来でした。

ハイタッチしてくれた方々はありがとうございました。

今日、本当はヴァリエッタでウロチョロしたかったんですけどね~
15~19日の間は関東へ遠征予定なので…
ガソリン代節約の為に、ZRX1200Rでのお出かけとなりました。
Posted at 2018/11/11 22:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月09日 イイね!

AOG湘南里帰りミーティング2018 書類が届きました。

AOG湘南里帰りミーティング2018 書類が届きました。11/17(土)に開催されるイベント

AOG湘南里帰りミーティング2018に参加する為の大事な書類が郵送にて
本日、自宅に無事届きました。

中身を確認…


↑こちらが入っていました。

事前に記入しておかないといけない書類があったりするので、
余裕をもって準備しておこうかと思います。

自分の予定では…

11/14の夜 or 11/15の朝に自宅を出発。

基本下道で、本州に入ったら国道2号線・国道1号線をメインで走行。
15日・16日の2日間あれば余裕で福岡から神奈川まで行けると想定しています。

カプチーノに乗っていた時、OpenCafeのイベント参加の為に
福岡から静岡の浜名湖まで下道20時間ぐらいで行ってましたので…

ただ、国道2号線・国道1号線はバイパス道路が多くてスイスイ走れていたんですが、
久しぶりに通るので有料区間に変更とかなっていなければ良いのですが…(笑)

滋賀県に1度行った時、バイパス道路がある~
と思って突撃したら有料道路だったので驚いた経験があります。

そういえば、初めて兵庫県に行った時に加古川バイパス走ってたら…
看板を見落としたっぽくて、そのまま第二神明道路(有料道路)に行ってしまって困った経験がありましたね~。

九州の道路と少し造りが違うので、間違って有料道路へ行かない様に往路は気をつけたいと思います。
Posted at 2018/11/11 21:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月07日 イイね!

電源強化を目指して…

電源強化を目指して…(株)ピューマ製のプラスター/R+アーシング革命Rのセットを購入しました。

購入するきっかけは…
以前、大容量・低抵抗オルタネーターを取り付け不具合が発生するとの報告を行いました。
修理依頼をお願いし、返って来たオルタネーターを取り付けて症状は改善されました。

しかし、
またチャージランプが点灯する症状がパッシング・ハイビーム点灯時に出始めてしまいました。

その後、試しにバッテリーを新品に交換するとチャージランプが点灯しなくなりました。
しかし、これもまた数日経つとチャージランプが点灯する症状が出始めました。

どうもオルタネーターで発電した電気がバッテリーに上手く充電されていないみたいで…
大きな負荷(パッシング・ハイビーム点灯時)がかかった時にバッテリーから少し電気を補うみたいで、
その補う為の電気が足りずに一瞬だけチャージランプ点灯が発生してしまっている感じかな…

ここまで色々やって来ましたが中々改善しないチャージランプ点灯にはイラっとしてきますww

ネット上で色々調べてあと考えられる原因は…
・オルタネーターのB端子とバッテリー+が繋がっている電源線の劣化
・アース不良
の2点と想定。

オルタネーターB端子で発生した電気がバッテリー+に到達するまでの間に色んな経路を辿ってしまうので、配線劣化により電気抵抗が増えてしまっていてバッテリー+へと上手く電気が流れていない…

もしくは、オルタネーター・バッテリーなどのアースが経年劣化により不具合がおきている…

と考えて…

じゃあ、オルタネーターのB端子で発生した電気を各回路を辿らせずに直接送りこめればいいんじゃない?って感じで、最近話題となっているプラシングをしてみることにしました。

合わせて、アース線を1本増やすことによってアース不良も改善できれば…

って感じで色々調べていたら、ピューマ製の商品に辿り着きました。

実際に取り付けて試運転を行った感想は…
・エンジンパワー・トルクが向上してる。
・アクセルレスポンスが良くなった。
・アイドリングが安定した。
・ヘッドライト(ハイビーム)が一段と明るくなった。

特にエンジンパワー・トルクが上がってるっぽく、レスポンスまで良くなっているので
ヴァリエッタが今まで以上にキビキビ走るようになりました。

プラシングって結構効果絶大やな~ と感じた日でした。
古い車にお乗りの方にはオススメかもしれません。
Posted at 2018/11/09 11:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「平凡な日常を送ってます」
何シテル?   04/02 21:59
2006年5月12日、みんカラ デビュー!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456 78 910
11121314 15 16 17
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

日産(純正) シルビア Lパッケージ用メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 20:26:34
トランクワイヤー取付&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 12:50:34
一般の方の自作? バンパーぐらつき防止ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 14:43:38

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
GF-S15改 (Varietta) 平成13年(2001年)式 2Dr、5MT、SR2 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
DAA-GFC27 (NISMO) 平成30年(2018年)式 5Dr、エクストロニック ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
JKAZRT20A 製造:平成14年(2002年)モデル 初年度登録:平成15年(200 ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
A-CF50 昭和63年(1988年)式 3MT 所有歴 2020.05~ 走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation