
ラジコンコース@石川県藤江のレジャーランドに出向いたついでに、タカスサーキットで開催された”アップガレージ前川自動車走行会”に参加してしまいました。(強制参加)
会場に到着すると、石川県在住時にお世話になった面々が不穏な笑みで出迎えてくださり、早速ランサーを痛車にラッピングしてくださりました。本当にありがとうございます。
20分×3本のスケジュールですが、同枠クラスの参加者は、皆さん相当走り込みを重ねている上級者ばかりですので、空気を読みながら”まじめ”に運転する事を心がけなければなりません。
【1枠目@9:00~9:20】
■タイム:1:01.469(8位/35台)
■エア圧:F2.6/R2.4
■減衰力:F最強/R最強
何しろタカスサーキットを走行するのは約半年振りですので、とにかくコースとそれに対する走り方を思い出さねばなりません。半年前と現在とではタイヤ銘柄もブレーキパッドの仕様も異なっていますので、まずはブレーキポイントを探ることだけを心がけます。
周回を重ねるうちに少しずつタイミングが判って来ましたが、半年前に比べるとかなり奥まで突っ込める印象です。パッドの銘柄が異なっている影響である可能性が高いと推察します。(半年前ノンアス→現在メタル)
とりあえず目標にしていた1秒台を簡単にクリアできたのには驚かされます。
【2枠目@10:00~10:20】
■タイム:1:01.253(6位/37台)
■エア圧:F2.6/R2.5
■減衰力:F最強/R最強
ブレーキのポイントもだいぶ掴めてきた感がありますので、同じ枠で走行中の友人@同じランサーを追走させていただき、更にタイムアップを目指す作戦を決行します。
作戦は大成功でそれまでの自己ベストを僅かながら更新する好タイムを記録しました。
【3枠目@11:00~11:20】
■タイム:1:00.923(4位/32台)
■エア圧:F2.6/R2.5
■減衰力:F最強/R最強
2枠目の”コバンザメ作戦”の結果は良好でしたが、友人のランサーはタイヤコンディションが厳しいとのことで、ペースメーカーとなるターゲットを59秒~60秒台で走行される方々に変更させて頂きます。
それまでの走行で、特に甘いと自己分析していた2コーナーの旋回速度と4コーナーの立ち上がりを意識しつつアタックをした結果、タイムは2年越しの念願であった0秒台を記録できました。
【まとめ】
■ベストタイム:1:00.923(総合7位/37台)
半年振りの走行というハンデにも関わらず、”コバンザメ作戦”を駆使して見事にタイムを詰めることに成功でき、この上ない結果に大満足の一日でした。
当日は減衰調整も含め、セッティングの類はエアの微調整しか行わなかったので、時間があればもうちょっとだけ頑張れそうな予感もしますが、それは恐らく気のせいです。”腹八分目”が座右の銘である私にとっては十分すぎる結果です。
尚、公式リザルトを見たところ、当日は3月末にしては抜群にコンディションが良かったようで、その恩恵もかなり受けていたと感じます。(気温8℃/路面温度14℃)
・・・それにしても0秒台を記録しながら総合順位7位という結果には驚きます。上位陣のレベルの高さは相変らずな走行会でした。
久々の走行で改めて思いましたが、タカスサーキットはやはり綺麗で走りやすい、恵まれている環境であると感じます。神奈川から頻繁に出向くのは難しいですが、私にとってのホームコースと言える場所であることを再認識できました。
Posted at 2009/03/30 01:53:27 | |
トラックバック(0) |
ランサー | 日記