• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいゆうのブログ一覧

2009年06月08日 イイね!

走れ自由にね

走れ自由にね先日発覚したキャリパーが開いてしまうトラブルについて、調べてみました。ランサーで真面目にスポーツ走行をする方々の間では結構有名な話のようで、今まで知らなかった事が恥ずかしくなります。

【今更知った事】
・純正ブレンボキャリパーは鋳造アルミ製
・鋳造アルミは高温+高負荷の条件で永久変形が発生し易い
・開いてしまったキャリパーはO/Hでも回復しない

【今更知った対策案】
・耐熱性に優れた鍛造アルミ製のキャリパーを採用
・冷やす
・連続走行しない
Posted at 2009/06/09 00:43:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2009年06月07日 イイね!

多分こだわるとこじゃない

多分こだわるとこじゃないタカスサーキットで開催される”POTENZA EXICITING STAGE 2009”の当日です。

天気が心配されておりましたが、幸いにしてほぼドライなコンディションで走行できそうです。

私が参加したのは”ビギナーチャレンジクラス”というカテゴリーで、過去の同様なイベントにて上位入賞の経験が無い面々がエントリーするクラスとなります。

午前中に練習走行15分×1本、午後に練習走行15分×2本の走行枠があり、最終的には本番走行15分×1本におけるベストタイムで順位を競うルールとなっております。

尚、この”ビギナーチャレンジクラス”にエントリーされている台数は全部で13台となっており、他のカテゴリーに比べると台数はかなり多いようです。以前よりお世話になっているランサーな方々も大勢エントリーされておりました。

前日練習の成果より、目標である1秒前半を目指した私の走行結果@RE-11は以下の通りです。


■練習走行1回目:1:01.661(3位/13台)
昨日の練習走行と全く同じような走行を行い、あっさりと1秒中盤のタイムを記録しました。幸先の良いスタートに大満足です。

走行時間が15分と短い影響もあり、タイヤのエア圧が当初狙っていた値に比べると若干低めです。

■練習走行2回目:1:02.325(5位/13台)
1回目の走行結果に気をよくして、意気揚々とコースインしましたが、クリアラップを上手にとることができず、約0.7秒もタイムダウンするという衝撃的な結果です。

午後に入り路面温度も上昇してきたようで、午前中には低めであったタイヤエア圧が急上昇中です。

■練習走行3回目:1:02.291(5位/12台)
クリアラップを取る事を最大限に意識して走行することを心がけました。

クリアラップを取る事には成功しましたが、逆に十分なクーリングを取る事ができず、ブレーキングが全く安定しません。前の周と同じポイントでブレーキングを開始すると、全てのコーナーで必ず突っ込み過ぎてしまうという、最悪の悪循環です。

発覚しているキャリパーの開きが露呈してきた事や、路面温度上昇による影響が考えられますが、次の周をクーリングラップとするかアタックラップとするかを常に考えながらの走行はストレスが溜まります。

■本番走行:1:02.135(6位/12台)
3回目の走行で無理をしたせいもあり、タイヤは明らかな熱ダレ傾向を感じたので、水をかけて冷却させてみました。ブレーキの方は改善のしようがありませんので、アタックの度に開始のポイントを手前にずらしていく作戦です。

少なからず上記の作戦が功を奏したようで、何とか2秒1までタイムを詰めつつ、時間的に最後のアタック@3回目を開始しようとした際に、痛恨の車両トラブルが発生しました。

最終コーナーを立ち上がり、アタックを開始した瞬間に”ボン!”という音がエンジンルームから発生し、エンジンが全く吹けなくなったのです。バックミラーを見てみるとマフラーからは大量の黒煙が発生しております。

・・・大切な何かを壊してしまったようです。

とりあえずハザードを点滅させながら、惰性に近い速度でコースを一周してピットインさせましたが、タイムアタック終盤の盛り上がっていた時間だっただけに他の参加者の方々に申し訳ありません。ビギナーなので許してください。

■まとめ
当日ベスト:1:01.661(10位/74台)
最終リザルト:1:02.135(6位/13台)

前日練習~当日午前中までの感覚では、それなりに良い走行ができていたつもりですが、本番を控えた午後に入ってからは思い通りのアタックができず、他の方々のペースアップに追従できなかったのが残念です。とは言え、当日直前にブレーキの不具合を自覚するような無頓着さでは、仕方ありません。

ちなみに”ビギナーチャレンジクラス”の3位入賞までの方々のタイムは、1.1秒台というかなりハイレベルなもので、ビギナーとは思えないタイムです。地元の方々もそうですが、私以外の遠征組の方々も短期間でセットアップを重ね、みるみるタイムアップしていく姿は圧巻です。

タイムアタック中に発生したエンジントラブルの為、残念ながら車は自走することができず、お世話になっている自動車屋さんの積載車にてドナドナして頂く事になりました。”バラバラバラ・・・”とまともにアイドリングしない車を積載車に載せる姿には、なかなかの哀愁を感じます。(勘違い

トラブルの詳細な原因は今後の調査次第ですが、エンジン+ブレーキという肝の部分に同時トラブルが発生していることから、最悪の場合は現役引退も視野に入れております。

私自身は運良く、小松~羽田の最終便の飛行機に搭乗することが出来ましたので、深夜0:00頃には無事自宅に辿り着き、何とか今回の遠征を終えることができております。

参加者の皆様、お世話になった関係各位の皆様、おつかれさまでした。
Posted at 2009/06/08 09:27:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2009年06月06日 イイね!

現実だよ

現実だよお世話になっている石川県の自動車屋さんにて、預かっていただいていた1年落ちのRE-11にタイヤを組み替えて頂きました。

また、往路の途中でブレーキの初期タッチが若干緩い印象があった為、念のためにフルードのエア抜きも行いましたが、現象が全く改善されません。

色々調査をしてみるとどうやら、フロントのブレーキキャリパーが完全に開いてしまっているとのことです。(南無)

実は、以前パッド交換した際にも、開き気味の傾向があることを指摘されていましたが、その後2回の走行会参加で完全に状況を悪化させてしまったようです。

今更キャリパーのご冥福をお祈りしても仕方ありませんので、取り合えず久々に使用するRE-11とブレーキのフィーリングを確認する為、タカスサーキットに向かい前日練習会なるものに参加する事になりました。

13:00から25分×3本の走行枠が設けられており、私と同じように遠方から来られている”遠征組”の方々も数台エントリーされています。


1枠目:1:01.980
取り合えず荷物を降ろした状態でコースインしてみます。
RE-11独特の横剛性に久々の懐かしさを感じますが、簡単に1秒台が出たのにはびっくりです。
ブレーキはやはり初期の減速G発生タイミングにズレが生じているようで、少々怖いです。


2枠目:1:01.899
エアを調整してターンイン~立ち上がりにおけるタイヤのフィーリングはかなり良くなりました。
ブレーキのポイントを色々探りながらの走行にも関わらず、昨年参加した”POTENZA EXCITING STAGE 2008”でのタイム@1:01.818と同等のタイムを記録できました。


3枠目: 1:01.588
結局のところ、キャリパーの開きに伴い、それまでの仕様に比べ制動力そのものが相当低下している印象がありますので、ブレーキングポイントはかなり手前にする必要があるようです。
クーリングを挟みつつ、このことに意識してアタックしたところ、前半・後半共にこの日のベストを揃える事ができ、トータルでの大幅なタイム短縮に成功しました。


前の晩の2:00より一睡もしていない中で望んだ前日練習としては、かなりの好感触を得ましたので、眠いながらも気分は晴々です。この結果を受けて、翌日の目標タイムは1秒前半を掲げてみることにしました。
Posted at 2009/06/08 01:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2009年06月05日 イイね!

違う道さがそう

違う道さがそう6月7日(日)にタカスサーキットで開催される”POTENZA EXCITING STAGE 2009”に参加するため、現在住んでいる神奈川県から石川県~福井県まで遠征の旅に出かけていました。

6月6日(土)の深夜3:00に自宅を出発し、東名高速~北陸道を乗り継ぎ、まずは石川県のお世話になっている自動車屋さんを目指します。

途中2回の給油と適度なトイレ休憩を挟みましたが、特に仮眠を取る必要もなく約600kmをドライブし、到着したのは翌朝の9:00でした。

自動車屋さんに到着すると、何やら意味深な看板が掲げてあり、私とランサーが大歓迎されていることを肌で実感します。
Posted at 2009/06/08 01:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2009年06月02日 イイね!

誰かありふれた毎日

誰かありふれた毎日現在住んでいる集合住宅の階段に、”草刈り”の案内が貼りだされておりました。

集合住宅に隣接された駐車場は地面が舗装されておらず、所々に草が生えている状態である為、年に2回、一斉に駐車車両を移動させた上で、住民全員で草を刈るという一大イベントです。

来るべき”草刈り”の予定は6月7日(日)のAM8:00からです。

この日は何か重要な別のイベントがあったような気もしますが、今後のご近所付き合いもありますので、絶対に欠席するわけにはいきません。
Posted at 2009/06/02 22:23:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランサー | 日記

プロフィール

「( ゚Д゚)y─┛~~」
何シテル?   04/14 01:37
サーキット好きです 【実車】タカス/本庄/TC1000 【ラジコン】D-Factory/ARMS/YTB
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

D-Factory 
カテゴリ:ラジコン
2011/01/20 00:35:08
 
RC926 
カテゴリ:ラジコン
2010/04/19 21:19:29
 
なかのひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/07 01:26:19
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
【本庄サーキット】 Rタイヤ 44.066(F:Z1☆ R:Z1☆) 2009/02/0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation