• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいゆうのブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

どこかでわかっていた

どこかでわかっていたラジコンコース@ARMSにて、ギア比を変更したCERを走らせてみました。

じんわりとしたスロットルを行った際のコントロール幅が広がり、明らかに扱いやすさが向上した印象があります。車速の低下にも影響はほとんど感じられませんでしたので、しばらくはこの仕様で走行を続けてみようと思います。

また、OTA-ZEONで効果のあった、モーターへのクーリングファン2基掛けをCERにも適応してみました。ボディ装着後でも、フロント窓からファンがはっきりと確認できて、なんか格好いいです。
Posted at 2009/10/25 22:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年10月24日 イイね!

本当はずっと君のことを

本当はずっと君のことを予定通りに日光サーキットで開催された”TEAM☆MSAS練習会”という走行会に参加しました。

日光サーキットは、行くのも走るのも初めてです。

一緒に参加する職場の友人と、最寄の高速道路SAに朝4:00に待ち合わせて出発し、ゲートオープンの6:30過ぎに無事到着しました。

走行会はドリフトクラス(4グループ)とグリップクラス(2グループ)に分かれており、それぞれ10分×6本の走行枠が用意されております。

私はグリップクラス(中上級@45秒以下?)にクラス分けされており、同枠での走行車両は10台位のようです。

走行結果は以下の通りです。タイヤはZ1☆5部山位?

【1回目】
エア:ばらばら
減衰:F最強/R最強
ベスト:44.295
・とりあえず何も考えずに走ってみる。
・ブレーキは特別きつくない。
・コース幅が広くて何処を走れば良いか判らない。
・ブレーキを踏むとこと踏まないところが判らない。
・8~9コーナーが怖い。


【2回目】
エア:F2.5/R2.4
減衰:F最強3段戻し/R最強3段戻し
ベスト:43.762
・高速コーナーが怖いので、TC1000での経験を活かして減衰調整してみるとなかなか良い。
・1~2コーナーまでが難しい。他の人のラインを盗もうとするが人によってそれぞれの様子。
・6コーナーは結構しっかりと減速しないとその後の車速が伸びない。


【3回目】
エア:F2.5/R2.5
減衰:F最強3段戻し/R最強3段戻し
ベスト:43.744
・職場の同僚を助手席に乗せての走行にも関わらずタイム更新。
・3~4コーナーと11~12コーナーは縁石に乗っても大丈夫な感じ。
・1~2コーナーはまだ手探り状態。


【4回目】
エア:F2.5/R2.5
減衰:F最強3段戻し/R最強3段戻し
ベスト:43.556
・またしても2乗りの走行にも関わらずタイム更新。
・8コーナーはちょんブレーキでクリアし、9コーナーは全開で抜ける事を心がけ始める。
・他の参加者の方々は全体的にタイムダウンしている印象あり。(路面コンディション低下?)


【5回目】
エア:F2.5/R2.5
減衰:F最強4段戻し/R最強4段戻し
ベスト:43.419
・助手席を外して42秒台を狙うが撃沈。
・8~9コーナーで更に安定するかと思って減衰を触ったが効果なし。
・減衰変更の影響でむしろ1~4コーナーまでのリズムが悪くなった。


【6回目】
エア:F2.5/R2.5
減衰:F最強3段戻し/R最強3段戻し
ベスト:43.386
・それまでの走行で得たノウハウを全て使うことを心がける。
・ベストは更新するものの、目標の42秒台には届かず。


【まとめ】
同枠でご一緒させていただいた方々は、Sタイヤを装着されたシルビア系車両が多かったようで、残念ながら私以外にはCT9Aの参加者がおりませんでした。

FRと4駆ではラインや走り方も微妙に異なる為、独りで悶々と考えながら、初コースを攻略してみましたが、朝最初の走行枠の時に比べれば、最後はそれなりにタイムを更新して走ることができましたので、結果には満足しております。

目標にしていた41~42秒台というのは全く届きませんでしたが、大きなトラブルや不安要素も無く一日楽しむことができました


【今後の改善点】
・1~2コーナーの処置(結局最後までよく判らなかった)
・8~9コーナーの処置(8コーナーのちょんブレーキが強すぎる?ラインが悪い?もっと全開に!)
・10~11はもっとコース幅を広く使える?
・ACDを他のモードで走ってみる(終始グラベルだった)
・車高を落としてみる(全体的にもう少しロールを抑えたい。特に1~4はもっとリズミカルに)
・凄そうなウイング装着(8~9コーナーでは効くのでは?)
Posted at 2009/10/24 22:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2009年10月21日 イイね!

私は何も言えなくて

私は何も言えなくて職場の友人に誘われ、今週末に日光サーキットで開催される”TEAM☆MSAS練習会”という走行会に参加エントリーしました。

日光サーキットは初走行になりますが、巷の話だと周回タイム的にはTC1000とほぼ同等のようです。

私のTC1000におけるラジアルベストは、今年の3月に記録した41.301ですので、当日の目標タイムも、41秒~42秒くらいに設定したいと思います。

受付開始が6:30~という早朝からのスケジュールになりますので、寝坊せずに到着できるかが一番の懸念点です。
Posted at 2009/10/22 01:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランサー | 日記
2009年10月20日 イイね!

楽しげな一つとなりの君

楽しげな一つとなりの君ラジコンコース@ARMSで練習していても、未だにCERの微妙なコントロール性がどうもしっくりきません。

動きそのものはだいぶ改善されてきた気がするのですが、欲を言えば”もっとレスポンスよく、まったりと動いてほしい”のです。

いつものように、帰りの車中で色々妄想セッティングを施した結果、取り合えず次回の走行では、ギア比の変更を試みてみたいと思っています。(好調なOTA-ZEONのギア比に近づける)

現状ギア比:7.98→改善ギア比:8.49
Posted at 2009/10/21 01:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年10月19日 イイね!

これじゃ一人ぼっち

これじゃ一人ぼっち週末のラジコンコース@ARMSの練習では、約1ヶ月の間使用していなかったOTA-ZEONを走らせてみました。

しばらくぶりの走行にも関わらず、満足のいくフィーリングが得られましたので、CERにもそのセットを一部流用してみようと思います。

【従来との変更点】
バネ変更(KN企画スーパーソフト→HPIチタン黄)
プロポ:THEPA(60→50)+THEXP(+30→-20)

以前よりもバネを少し硬めにし、THEXPもマイナス寄りにしたことにより、横を向いてからの車の挙動が、よりマイルドになった気がしています。
Posted at 2009/10/20 00:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「( ゚Д゚)y─┛~~」
何シテル?   04/14 01:37
サーキット好きです 【実車】タカス/本庄/TC1000 【ラジコン】D-Factory/ARMS/YTB
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 567 8 9 10
11 12 1314 1516 17
18 19 20 212223 24
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

D-Factory 
カテゴリ:ラジコン
2011/01/20 00:35:08
 
RC926 
カテゴリ:ラジコン
2010/04/19 21:19:29
 
なかのひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/07 01:26:19
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
【本庄サーキット】 Rタイヤ 44.066(F:Z1☆ R:Z1☆) 2009/02/0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation