• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

ルーミー 初めての車検へ

ルーミー 初めての車検へ 令和3年(2021年)3月31日に新車で納車されたルーミーですが、あれから早や三年、あっという間でした。この三年間のトラブルは、オプションで付けた左サイドマッドガードと左リヤタイヤを擦って、サイドウォールが破けたタイヤ一本のみ交換、あとはパンク一回ってとこだったでしょうか。あっ、パーキングブレーキのリコール修理もありましたね
 でも大きなトラブルも事故も無く過ごせた三年でした。

 3月15日、初めての車検にトヨペットディーラーに預けました。担当の方が妻の職場に引き取りと納車をしてくれるという段取りでした。
 車検に預ける前日の夜にオドメーターを確認しておきました。23918㎞でした。
alt
 トリップBはエンジンオイル交換の目安にしていました。3000㎞を目途にしていましたが、結構オーバーしてしまいましたね。
alt
 妻曰く、「キーの電池残量が残りわずかです」表示がまた出たとの事。前回のブログでお伝えしたとおり、電池は二つとも交換したんですが・・・。とりあえずまた確認してみたら、通常の表示が出て・・・。問題無いじゃん!と思いましたが担当の方に一応伝えておきました。
alt
 車検当日の朝を迎えました。
alt
 「無事に帰って来いよ!」っとエールを心の中で呟き・・・。でも・・・、そりゃあ無事に帰って来るでしょうに。重整備でもないしって感じですよね(笑)。
alt
 この車検ステッカーとはお別れですね。
alt
 3月24日が期日でした。
alt
 そしてこの日の夜、無事に帰って来ました(笑)。
alt
 車検ステッカーは仮の物が貼付されていました。
alt
 エンジンオイル交換もしてもらったので、トリップBを、
alt
リセットしました。
alt
 そしてまた出ました。何で???換えたぞ電池!妻の証言は正しかった!担当の方曰く、キーの電圧は十分で、この表示は出なかったとのことで様子見ることにしたんですが・・・。
alt
 
車検整備の明細です。車検整備の必須項目(点検やブレーキオイル交換)以外にお願いしたのはエンジンオイルとエレメント交換でしたが、その他の不具合は無かったようで安心しました♪alt

 ですが、あの
「キーの電池残量が残りわずかです」表示、気になりますね。車検整備項目とは全く無関係ですが・・・(^^;)

 私事で恐縮ですが、今回のブログ400回目でした。数え間違えていなければ・・・。こんなつたないブログをいつも閲覧頂きありがとうございますm(__)m。
Posted at 2024/03/16 22:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2024年03月14日 イイね!

ルーミー スマートキーの電池交換

ルーミー スマートキーの電池交換 3月9日の土曜日、ルーミーで出掛けた自分でしたが、帰宅してエンジン切ったらこんな表示が出て・・・。まっ、いっか的にしか思いませんでした。その後妻が乗って行き、帰宅時に同じ表示が出たとの事で。



 ちなみに別々にスマートキーを持っているので、二つ共?

 新車で納車されてからもうすぐ3年です。もうそんな時期かなあと思いました。と言うことで、

2個セットで電池買ってきました。
alt
 さて、まずは自分の手持ちキーから始めました。マイナスドライバーに傷防止で一応ティッシュ巻いてカパッとケースを外しました。
alt
 外れたのはいいのですが、スライドドアのスイッチ部がばらけました。さて、どう戻すんだあ・・・?位置間違えたらあべこべにスライドドア開くぞ~(^^;)。
alt
 一瞬焦りましたが、もう1個あります。これを参考に♪
 と言うか冷静に考えると、型が合うように嵌めればいいし、進行方向に対して表示プリントのとおりにすれば・・・、って感じですよね💦
alt
 頭脳?が現れました(笑)
alt
 そして裏側の電池とご対面。向かって右側の物が新品です。
alt
 サクッと電池交換しました。
alt
 ケースも戻して完了です。
alt
 その後、妻の手持ちキーの電池交換も終え、二つのスマートキーを一応動作確認しました。スライドドア、きちんと開きました♪もちろん施錠開錠も。
alt
 エンジン切って、通常のこんな表示が。
alt

 大した事のないスマートキーの電池交換ですが、ちょっとしたことで焦りますね。ケース割れないかとか、基盤触っちゃだめかなあとか・・・(^^;)。コツを覚えたので次回は楽勝でしょう♪あれ?次回は3年後?
Posted at 2024/03/14 21:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2024年03月09日 イイね!

新車で納車から10年経過したアルファード

新車で納車から10年経過したアルファード・人は8人乗れるし、積載性も十分です。ミニバンにしては運転して安定感がありますし、トータルバランスはいいですね。
Posted at 2024/03/09 22:41:45 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年02月29日 イイね!

今年初の海釣りへ

今年初の海釣りへ 2月24日の土曜日に、海釣りに行って来ました。この日は予定も無く、数日前に天気予報を確認したら結構良さそうだったので、自分の気持ちが釣りモードに(^^;)。次男坊に「土曜日釣り行くか?」と言ったら、「行く♪」との何とも嬉しい回答だったので、行ってきた次第でした。今回のメンバーは自分と次男坊の二人のみです。

 8時30分頃、自宅を出発しました。この日の相棒はアルファードにしました
alt
 毎度ですが、備忘録でこの日の走行距離を計ってみようと、出発前の距離を確認しておきました。オドメーターを基準にします。105509㎞ですね。
alt
 宮守インターから釜石道に乗りました。
alt
 程なく釜石ジャンクションまで43㎞の表示が。今回も釣り場は釜石としました。
alt
 釜石仙人峠インターで一旦釜石道を降りて、トイレ休憩のため道の駅に寄りました。釜石道にはサービスエリアは無いので。
alt
 再び釜石道に乗り、
alt
釜石ジャンクションが近づいてきました。
alt
 釜石ジャンクションです。
alt
 釜石ジャンクションから三陸道に。大船渡方面に南進して、
alt
ほんの5分程走り、唐丹インターで高速降りました。
alt
 ちょっとだけ逆方向の北に向かい、平田のスーパーで人間のエサを調達。今度はまた戻るように南進して、この日の釣り場、本郷漁港が見えてきました
alt
 そして10時30分頃到着しました。同業者の方はいなかったので、防波堤の先端付近まで乗り入れて釣り開始です♪
alt
 この日の満潮時間は15時30分頃の予測でした。満潮前後の潮の流れがある時が狙い目です。期待に胸膨らましました(^^♪。
 まずは投げ竿を二本仕掛けました。側らで次男坊、ブラーで探り始めました。
alt
 早速次男坊、「タコ!」っとおたけびが\(◎o◎)/!。何でも握りこぶし二つ程のが掛ったと言っていましたが、逃げてしまったそうです。残念(>_<)。

 さて、これは釣りの第二の師匠である同僚のabehiroさんお手製のスペシャル仕掛けです。次男坊にプレゼントしてくれたこの仕掛けを使ってみました。
alt
 これは投げ竿に掛け直し。次男坊、張り切りました(^^♪。
alt
 通常ブラーも仕掛けました。しか~し・・・、一向にお魚掛りません。
alt
 今回次男坊と自分が期待したのは穴釣り(テトラポットの隙間に穴釣り専用のブラーを垂らしての釣り方。)でした。こんな感じに。
alt
 ですが、かすかに竿がピクピク動いたにも関わらず、この穴釣りブラーも全くヒットしませんでした。

 そんな中、投げ竿が微妙な動きがしたので引き上げてみると・・・?


 「ヒトデ」。ガッカリ(>_<)。当然リリースしました。
alt
 次男坊、メタルジグでちょっとだけ頑張っていました。ですがこちらも・・・、全くヒットしませんでした。
alt
 そんなこんなしてたら、投げ竿が突然スタッフごと「バタン」と勢い良く倒れて・・・。

 「ん?」

 これは!と思い、急いでリール巻いたら・・・、

 超~重い\(◎o◎)/!

 何とか岸まで巻き上げ、次男坊に「タモ持って来て!」と叫びました。ですが急いで持って来てくれたにも関わらず、タモで救い上げる前に・・・?


 糸切れてしまいました(>_<)。

 何とも残念でした。姿をチラッと見ましたが、多分「カレイ」だったと思います。今までに経験したことのない引きの強さでしたので、40㎝は超えていたのではないかと。あ~悔しい(>_<)。

 その後急いで投げ竿に仕掛けをセットし、逃したお魚を再びおびき寄せようとしましたが、世の中そんなに甘くはありませんでした。
alt
 結局この日は、


全くの ボウズ(>_<) でした。

 17時15分頃終了にしました。
alt
 7時間弱待機したアルファードです(笑)。
alt
 サラバ本郷漁港。またリベンジするぞ~(^^♪。
alt
alt
 帰りに釜石市内のカッパ寿司で反省会?
alt
 夕飯食べました。
alt
 美味しかったです😋
alt
 お腹いっぱい状態で帰りましょって感じでした。釜石道を西進し遠野インターで降り、後は国道396号を盛岡方面にって感じの帰路でした。
 そして20時頃無事帰宅しました。
alt
 アルファードの帰宅時のオドメーターです。105710㎞でした。さて、この日の走行距離です。105710105509=201㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。 アルファードの201㎞の軌跡です。塩カルがバンバン撒かれていましたが、ほぼ乾燥路面だったので、ガッツリ洗車はしなくて済みました(^^♪。
alt

 何とも歯痒い海釣りでしたが、また今度(^^♪。
Posted at 2024/02/29 22:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2024年02月20日 イイね!

アルファードをガッツリ洗車

アルファードをガッツリ洗車 福島紀行の翌日の2月12日、塩カルまみれのアルファードをガッツリ洗車しました。



 遠目ではあまり汚れていないように見えますが・・・。
alt
 凝視してみると、こんな感じです。
alt
alt
 リヤガラスです。一番顕著ですね。しろ~い塩カル(>_<)。
alt
 ガラス端の継ぎ目がヤバイ。奥まっていて錆びる(>_<)。
alt
 
今回はケルヒャーに活躍してもらいました。
alt
 まずボディ全体を
ザッと流しました。
alt
 画像ありませんが、タイヤハウス内と下廻りも。っと言うかこちらの方が重視です。
 ケルヒャーだけでは汚れ落ちきれません。流した後シャンプーでボディ全体をゴシゴシと。
alt
alt
 ボディ全体を再びケルヒャーで流して、
alt
濯ぎ完了です。
alt
 水弾きはまだ残っていました。
alt
 サイドマッドガードは若干微妙な水弾きでしたが・・・。
alt
 ボンネットは・・・?分かり辛い写真ですが、結構な水弾きが残っていました。写真ありませんが、ルーフも(^^♪。
alt
 水滴を拭き取って、その後室内に掃除機掛けました。
alt
 シートレールの隙間の埃、初めての吸い取りでした(笑)。と言う感じに室内も結構念入りに行いました。
alt
 さて、
水滴の拭き取りが終わったボディですが、その後コーティングを掛けました。先述の通り、水弾きは残っていましたが、重ねて塗ろうと思い立ちました。
 前回コーティング掛けしたのは昨年6月のようでした。その時のブログです → また×3いいのか悪いのか アルファード再度のボディコーティング 
 いいのか悪いのか・・・。要はこのコーティング剤、「ツヤエキスパート」というガラス系の撥水タイプのものなんですが、なんせ4年か5年物でして(^^;)。本来は使い切りで、残りは硬化せず被膜が形成されないはずなんですが、余った物を引き続き保管していて、残り物を再塗布しました。
 前回も余り物を塗ったんですがこの日の時点で水弾きが残っていたので、今回も大丈夫♪きちんとコーティング膜が形成されるでしょう(多分💦)、と言う気持ちでした。
alt
 専用スポンジも使い古しでして(^^;)。これを使い塗り塗り。
alt
当然拭き取り。
alt
 塗る前と違いは全く分かりません。
alt
 ですが、触った感触はツルツル。自己満足の世界です(笑)。
alt
 最後に、タイヤは「タイヤワックス」、ホイールは「バリアスコート」で仕上げました。
alt
 施工後の写真です。
alt
 タイヤハウス内は手の届く範囲で「バリアスコート」で仕上げました。
alt
 ガッツリ洗車、完了です♪
alt
 っと言いつつ、小屋に戻したアルファード、フロントバンパーグリルの汚れが気になったので、バリアスコートで磨きました。
alt
 そしてホントの完了です(^^♪。
alt

 疲れましたが気持ちはスッキリになりました♪

 ですが心配が・・・。あれ、何が(?_?)。

 アルファードのケルヒャー使っての洗車、実はちょっとスリリングでして。塗装が剥がれるという悪名高きカラーコードナンバー070ホワイトパールクリスタルシャイン、我がアルファードは今のところ軽傷で済んでいますが、ケルヒャーでの高圧洗浄でガバガバ塗装が剥がれるのではと(^^;)。今回も無傷だったのが幸いでしたが、「頼むから持ってくれ、ホワイトパールクリスタルシャイン!」、と心の中で願っていた自分でした(^^;)。
Posted at 2024/02/20 21:57:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112 131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation