• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2023年08月04日 イイね!

アルファードで長野県へ 帰路編

アルファードで長野県へ 帰路編 アルファードで長野県へ、帰路編です。7月14日の夜出発し、7月15日、16日と長野県を堪能し、7月17日帰路にという行程でした。今回で最終編です。




 7月17日の朝です。立体駐車場の屋上で一晩過ごしたアルファードを起こしに行きました。この日も目覚めは良く、一発始動でした(笑)。
alt
 そして、昨日と同じ菅平の「サニアパーク」に到着。今回もグラウンド脇に駐車しました。駐車場はまだ空きがあったかもしれませんが、すぐそばが何かと便利だと思いまして。
alt
 ラグビーの試合を観戦し、11時頃の終了でした。
alt
 「サニアパーク」周辺は広大な農場が広がっていました。レタスかな?
alt
 さて帰路へ。北上駅20時19分着予定の東北新幹線で帰って来る長男坊の迎えに間に合わせないといけません。自宅までは約650㎞。さあ出発♪
 11時30分頃、「上田菅平インター」から高速に乗りました。
alt
 「上信越自動車道」です。
alt
 ほんの20分位走って「佐久平パーキングエリア」でワンストップしました。隣接する公園に次男坊を連れて行こうと。
alt
 あれ、スキー場?
alt
 昆虫体験学習館もありました。自分はここ見たかったですが時間をあまり掛けれないので、
alt
次男坊はアスレチックを♪
alt
alt
 それにしても暑かったですι(´Д`υ)アツィー。自分はただ見ているだけでしたが・・・(^^;)。
alt
 自分は景色を堪能しました。綺麗でしたね(^^♪。
alt
 なが~いエスカレーターで下って、
alt
隣接の「佐久平パーキングエリア」で昼食をとり、
alt
いざ岩手県に向かい再出発。 
alt
 「横川サービスエリア」でまたワンストップ。給油目的でしたが結構混んでいたのでスルーしました。
alt
 この「○○まで○○分」って表示、関東を感じます。
alt
 「藤岡ジャンクション」です。ここから「関越自動車道」へ。
alt
 ほんの数㎞北進して、
alt
alt
「高崎ジャンクション」から「北関東自動車道」へ。
alt
 そして「太田強戸パーキングエリア」でワンストップ。ここで給油しました。レギュラーガソリン、ここでの価格は脅威の195円/ℓでしたΣ(・□・;)。くどいですが、地元で入れた時の価格は158円/ℓ。なんでこんなに高いの?
alt
 「東北道」の表示が見えてきました。
alt
 「岩船ジャンクション」まで来ました。ここから東北自動車道を福島方面へ。
alt
 片側3車線(画像は登坂車線含めてですので4車線です。)、関東地域は車線が多くて走り易いですね(^^♪。
alt
 あとはひたすら北進です。
alt
 「那須高原サービスエリア」で休憩。
alt
alt
 再び走り出しました。この辺は福島県南部ですね。東北には入ったようです。
alt
 福島県の「郡山ジャンクション」、
alt
「福島ジャンクション」、
alt
「桑折ジャンクション」をスルーしてひたすら北進です。
alt
 「蔵王パーキングエリア」で一息。宮城県には入っていますね。
alt
 「村田ジャンクション」通過。
alt
 そして我が岩手県に♪岩手県最南端の「一関インター」です。ここもスルーして、
alt
「北上江釣子インター」で高速降りました。19時10分頃です。
alt
 東北新幹線で帰って来る長男坊を北上駅で迎えて、21時30分頃無事帰宅しました♪そして小屋に佇んだアルファードです。大変お疲れ様でしたm(__)m。
alt
 帰宅時に今回の長野遠征のトータル走行距離を確認。101504-100022=1482㎞でした。
alt

 ですが・・・。画像ではあまり汚れていないように見えますが、フロントバンパーに付いた虫やら雨天走行によるピッチやタールやら。その他ボディ全般汚れているはず。速攻一風呂浴びさせてやりたかったですが、この日は力尽きてしまい、汚れたまま一週間おやすみなさい状態に。次週末まで洗車待ってもらうことにしました。多分アルファードは納得していないと思いますが・・・。「なんで俺は汚いままなんだ!あんたたちは風呂に入るだろうに!」とつぶやいていたに違いありません(^^;)。
Posted at 2023/08/04 22:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2023年08月01日 イイね!

アルファードで長野県へ 滞在二日目編

アルファードで長野県へ 滞在二日目編 アルファードで長野県へ、滞在一日目編に続き滞在二日目編です。




 7月16日の朝、ホテルから少し離れた立体駐車場にアルファードを起こしに行きました。一発始動で目覚めは良かったです(笑)。
alt
 そして、昨日と同じ菅平の「サニアパーク」に到着。
alt
 この日は駐車場に空きが無く、誘導されながら敷地周回通路に路駐でした。でも、ここのすぐ脇が試合グラウンドだったので、ある意味近くてラッキーでした。程良く木蔭でしたし。
alt
 そしてラグビーの試合を観戦し、応援しました。
alt
 この日も試合は午前中で終了し、サニアパークを後にしました。途中昼食をと、長野県の名物の蕎麦を食べました。コシがあって美味しかったです♪
alt
 この日の午後はどうしようと迷いましたが、行ったことのない軽井沢方面に行ってみようかと。
alt
 近づくにつれ、渋滞が(^^;)。
alt
 渋滞を避けて旧軽井沢方面に向かいました。こちらも程よく渋滞していましたが(^^;)。
alt

 なかなか雰囲気のいい街並みで、お店もバラエティで楽しかったです。
alt
 アイス食べてご満悦の次男坊。
alt
 こちらの街並みも雰囲気いいですね。
alt
alt
 さて、軽井沢観光を終え、今宵の宿に。と言ってもホテルと駐車場は昨日と同じ。駐車場は屋上しか空いていなくてこんな感じにアルファードは就寝してもらいました。
alt
 自分たちはこのホテルの昨日と同じ部屋に。
alt

  次回のブログでは帰路編をお送りしたいと思います。
Posted at 2023/08/01 22:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2023年07月30日 イイね!

アルファードで長野県へ 滞在一日目編

アルファードで長野県へ 滞在一日目編 アルファードで長野県へ、往路編に続き滞在一日目編です。7月15日の朝、長男坊の7人制高校生ラグビー全国大会会場に到着しました。



 ここは長野県の菅平高原にある「サニアパーク」です。案内図と名称が違いますが(^^;)。昨年に引き続きで来ました。
alt
 到着は8時頃だったでしょうか。まだ駐車場に空きがあったのですんなり駐車できました。
alt
 試合開始まで一時間以上あったので、ブラブラ時間つぶして・・・(^^;)。そしてラグビーの試合を観戦し、応援しました。
alt
 正午過ぎにこの日のラグビー試合観戦を終えて、長野市内方面に向かいました。午後は観光することに♪
alt
 この写真では遠目で分かり辛いですが、長野市内が一望できました。
alt
 長野市内に到着です。
alt
 ところで目的地は?と言うことで、初めて通りましたが、「七曲り」という結構スリリングな坂道を登って、
alt
「戸隠神社」に到着しました。
alt
 これまた結構スリリングな階段を登って、
alt
社殿に到着。
alt
 ですが、五社あるようで。
alt
 ここはその一つの「宝光社社殿」でした。
alt
 またスリリングな階段を下りました。
alt
 続いて、「火之御子社」へ。
alt
alt
 お次は「中社」。階段はそんなにきつくなく一安心と思ったら・・・、
alt
結構な段数でした(^^;)。
alt
 でもその甲斐あって?この杉の木、圧巻でした♪
alt
 社殿はこんな感じ。
alt
 その脇に滝がありました。「さざれ滝」と言うそうです。涼しさを感じて(^^♪。
alt
 そしてですね、最後に行った「奥社」と「九頭龍社」までが大変でした(>_<)。長い道のりでして。参道は約2㎞とのことで、取り敢えず社殿めがけて出発♪
alt
 最初は平坦で歩き易かったですが・・・。歩いても歩いても中々ゴールが見えてきません。
alt
 おっと、到着か?いえ、
alt
まだまだ続きます。立派な杉並木を通って。
alt
 だんだん険しくなってきました。
alt
 部分舗装が気休めに歩き易かったです。
alt
 まだ続くのかあ(>_<)、的に。
alt
 そろそろ終盤のようです。
alt
alt
 やっと到着しました。「奥社」と、
alt
「九頭龍社」です。
alt
 御朱印をもらうには結構な混みだったので、
alt
妻を残し、自分と次男坊のみ先に参道を下りました。
alt
 アルファードに戻ってきて休憩。ホント疲れました(^^;)。
alt
 程良く休憩し、程なく妻が戻って来たので、この日の観光を終えて今宵の宿に向けて出発しました。「七曲り」を今度は下りました。
alt
 くどいですが、結構スリリングでして。冬場は大丈夫なんでしょうか。
alt
 長野市内まで来ました。
alt
 ちょっとだけ高速に乗り、
alt
今宵の宿に到着。あっ、ここはアルファードのですね。自分達はホテルに(当然(^^;))ですが、提携の駐車場に。満車だったので、20分位待ったでしょうか。
alt
 立体駐車場=屋根付きがちょっと嬉しかったです。「おやすみなさい💤、アルファードさん。」って感じで。
alt
 ここは上田駅前です。
alt
 自分達はここに宿泊。
alt
alt

 次回のブログでは滞在二日目編をお送りしたいと思います。
Posted at 2023/07/30 22:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2023年07月28日 イイね!

アルファードで長野県へ 往路編

アルファードで長野県へ 往路編 アルファードで長野県へ行って来ました。昨年に引き続き、目的は長男坊の7人制高校生ラグビー全国大会の応援でした。
 今年は7月14日の夜出発で、7月17日の夜に帰宅の旅でした。

 まずは往路編です。

 おおよその経路はこんな感じでした。片道650㎞くらいですかね。
alt
 自分と妻、次男坊と19時15分頃出発しました(^^♪。
alt
 先日10万㎞を達成したアルファード、自宅出発前にオドメーターを確認。100022㎞でした。
alt
 まずは東北自動車道を東京方面に南下しました。
 一時間ちょっと走って定番の「長者原サービスエリア」でワンストップ。
alt
 また一時間ちょっと走って「国見サービスエリア」で一息。と言えど、給油が目的でした。
alt
 サービスエリア内のガススタは高いと認識していて、まだ220㎞程度しか走っていませんでしたが、幾らかでも高いガソリンを少量の給油に押さえたかったので。
 そんでもってレギュラーガソリン187円/ℓ(T_T)/~~~。覚悟はしていましたがビックリです。因みに出発前に地元で入れた時の価格は158円/ℓでした。
alt
 続いて「那須高原サービスエリア」で休憩。
alt
 23時30分頃でした。
alt
 自分だけ夜食を。まだ往路は続きますので、鋭気を養おうと「ジャンボチキンカツ定食+温泉卵サービス」を奮発しました。真夜中の食事だけに罪悪感が伴いましたが・・・(^^;)。
alt
 さて再出発です。ですがここは何処だあ?多分片側2車線から3車線になったので、「宇都宮インター」以南ですね。
alt
 ここは「栃木都賀ジャンクション」付近のようですね。画像がピンボケで曖昧ですが・・・(^^;)。
alt
 そして「岩船ジャンクション」まで来ました。ここから北関東自動車道を西進です。
alt
 「太田強戸パーキングエリア」でちょっとだけ一息して、
alt
「北関東自動車道」を更に西進でした。多分(^^;)。画像が曖昧・・・。
alt
 「高崎ジャンクション」です。
alt
 ここからちょっとだけ「関越自動車道」を走り、
alt
「藤岡ジャンクション」から「上信越自動車道」に入り、長野方面に西進しました。
alt
 そして今宵の宿に到着。宿と言っても「佐久平パーキングエリア」です。
alt
 車中泊のために(^^♪。日付が変わって7月15日の3時頃でした。
alt
 自分は3時間半くらい寝たでしょうか。翌朝7時頃再出発。「上田菅平インター」で高速降りました。
alt
 ラグビー全国大会会場である菅平の「サニアパーク」に無事到着しました♪
alt
 到着は8時頃だったでしょうか。まだ早い時間帯の到着だったので、駐車場にすんなり駐車できました。
alt

 片道約650㎞はやはり「遠い」の一言ですね。疲れましたが、運転は好きなので苦にはならなかったです。

 次回のブログでは滞在一日目編をお送りしたいと思います。
Posted at 2023/07/28 22:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2023年07月22日 イイね!

パンクしたルーミー

パンクしたルーミー 7月13日の9時頃だったでしょうか。妻からLINEがブ~ブブと
なんだろうと確認したら?





alt

 \(◎o◎)/!

 状況としては、出勤のため数百メートル走ってパンクに気付いたそうです。自宅に戻り、ルーミーを小屋に戻してアルファードで出勤したようでした。

 そんでもって自分はどうする?思いっきり仕事中です。
 トヨペットディーラーの担当の方に電話したら、「積載車で引き取りに行きます!」とのことでした。ありがたや~、と思いつつもキーは家の中に置いたままなはず・・・。
 取り敢えずキーを置いておかなければと思い、時間休を貰って自宅に向かいました。
 そして確認。前から見ると何ともないですが、
alt
 左後ろタイヤがペチャンコ(>_<)。
alt
alt
 数百メートル走ってしまったようでしたので、サイドウォール、削れてました。これが心配ですね。
alt
 2021年の7週目製造の新車時装着タイヤでした。
alt
 トレッド面を触れる範囲で触ってみましたが、特には原因が分からず・・・。
alt
 どうせ盗まれることは無いだろうとキーを車内に置いて、後はトヨペットディーラーの担当の方に託しました。

 仕事に戻り、暫くしたら担当の方からLINEが。思いっきりビスが刺さっていたようです(>_<)。
alt
 その後電話で確認しました。パンクしたタイヤ、パンクしたまま数百メートル走ったことにより、サイドウォールが破損して再起不能になってしまったのではと心配だったためです。
 担当の方いわく、ホイールと密着しているタイヤの部分にワイヤーが入っているとのことで、そのワイヤーが破損しているかもとのことでした。ですが、新車装着時のタイヤを取り寄せることも可能とのことでしたが、時間が掛るし、一本だけ新品に交換してもバランス悪いので、通常のパンク修理で様子見ることにしました。

 そして仕事を終えて帰宅したら、ルーミーはいつもの場所に帰って来ていました。
alt
 備忘録的にオドメータを一応確認しておきました。17113㎞ですね。
alt
 さて、当該タイヤを今一度確認。普段通りの姿に戻っていました(^^♪。
alt
 ですがサイドウォール、削れてますね(>_<)。
alt

 突然のパンク、遠征先でなかったのが幸いでした。まして高速走行時だったら・・・(^^;)。
Posted at 2023/07/22 22:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation