• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiyukiyukkiのブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

拡散希望!! F40盗難、情報求む!!

この記事は、拡散希望 F40 盗難について書いています。
Posted at 2016/08/30 10:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

ハイドラCP巡りの旅、二日目と三日目!

二日目は、佐渡を離れ野沢温泉に向かいます。たまたま、みんともさんが佐渡に来ていましたが、残念ながらお会い出来ず残念でした(´・ω・`)




佐渡のCPは、9箇所残してしまいましたが、家族旅行なので仕方ないです(。>д<)

そうそう、今回の旅はカイエンで行くつもりでしたが、家族からの要望でパッソで行きました。カイエンは、車内でのオヤツ禁止令があるからですね(^o^;)
しかし、パッソでは積載量が限られてます。CP巡りには、小回りが効いて最適なのですが・・・。そこで、キャリアを新調してルーフボックスを積み込みました。






さて、本題へ戻り野沢温泉まで可能な限りCPを巡ります。




途中、竜ヶ窪の水で片手ミトンが出て一発テリトリーをゲット!
その後、無事に野沢温泉に到着しました。






佐渡では海鮮物でしたので、ブタしゃぶが美味しくいただけました(^-^)

食事のあとは、たまたま野沢温泉村の盆踊りをやっていたので、脚を運び非常にのどかな雰囲気を満喫してきました。






その後一旦宿へ戻り、一人で外湯巡りへ。時間的に、3ヶ所しか行けませんでしたが、大満足です♪













野沢温泉・外湯(13湯)

 車=上信越道・豊田飯山I.CよりR117を十日町市方面へ約13km進む。標識に従い右折して大関橋を渡りすぐ左折し県道38号を道成に約7km。

 メモ=スキーのメッカとして名の知れた地だが、 来てみると温泉街としての情緒があちこちに多く残っていたので驚く。迷路のような狭い路地の連なり…。軒を接するように建ち並んだ旅館・ホテル・民宿の多いこと…。聞くところによれば宿の数は三百数十軒だとか。 硫黄の臭いが微かに漂い、 浴衣姿で気軽に出歩ける雰囲気だ。

 温泉街には、外湯と呼ばれる共同浴場が13カ所点在しており、宿泊客は5時~23時の間、無料で利用できる。中心部から歩いて5~10分以内の距離である。 造りはほとんどみな同じで男女別の内湯があり、脱衣所と浴槽間に仕切りのない一体型である。脱衣所には、100円硬貨返金方式の貴重品ロッカーが6個付いている。
 すべての外湯が源泉100%の掛け流しだ。湯口から注入される湯は熱いので水道水でうめて入る。熱い湯だが浴後はしゃきっとして心地よい。なお、松葉の湯・十王堂の湯・中尾の湯などには浴舎の一部に洗濯場が併設されており、浴槽と見間違えそうな立派な湯溜め槽が付いていた。 麻釜源泉で山菜や野菜をゆで、野沢菜を洗うことと合わせ、ここでは温泉がまさに生活と密着して利用されていることがわかる。

以上、外湯の説明です。
3ヶ所のうち、河原湯が私的に一番良かったです(^^) 翌朝にも行っちゃいました♪

翌日は、麻釜泉源に立ち寄りました。





さあ、三日目です。ハイドラCP巡りの旅の長野県観光名所コンプリートを目指します❗

先ずは、善光寺へ。







お参りをして、昼食は天ざるを食べました。



その後は、道の駅など沢山のCPを巡り松本へ。時間は、すでに夕方です(^o^;)
最後の目的地、ビーナスライン美ヶ原高原へ。もう、周りは真っ暗闇。しかも、途中霧で視界は3m程度(((・・;)
しかし、なんとかたどり着き長野県観光名所バッチをゲットしました(^-^)
帰りは、かなりのどしゃ降りでしたが、無事に帰宅。総走行距離約1550km。楽しい旅行でした\(^_^)/

Posted at 2016/08/20 22:10:29 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年08月15日 イイね!

ハイドラCP巡りの旅!

ハイドラCP巡りの旅!久し振りのブログ更新です( ・_・;)

夏休み、家族旅行と称したハイドラCP巡りに行ってきました(^^)

目的は、新潟観光名所の佐渡。次は、長野県観光名所コンプリートです!
3日間で約1500km走破してきました(^^)v

先ずは、佐渡汽船フェリー乗り場へ向かいますが、ちょっと寄り道(^^;)




道の駅あつみまで北上して、新潟へ戻り、いざ佐渡汽船へ乗り込みました。一時間程仮眠をして、佐渡へ上陸。
そうそう、今回の佐渡での相棒はこいつです!



ワゴンR!今時の軽は、驚く程走りますね。ちょっと、感動しました(^^;)
ワゴンRに乗り込み、いざ佐和田海水浴場へ!と、思ったら土砂降り(;_;)/~~~ 家族は、海水浴が目的だったのですが急遽予定変更で、一緒にCP巡りへ。ダムCPを取り、道をどんどん進むと、ワゴンRでもギリギリの林道になってしまい、家族からブーイングの嵐(>_<) 




あまりにも雷雨が酷かったので、ダムの写真はこれ一枚のみです。

気を取り直し、ランチを食べにめおと岩へ。



サザエのお刺身が美味しかったです(*^_^*)

その後、佐渡金山へ行き宿へ向かいました。夕方近くになり、ちょっと晴れてきたので、家族は目の前のプライベートビーチ!?へ。私は、単独ダムCP巡りへ。途中、やはり林道に入り、ジムニーでないと走れない状況になってしまい、数百メートルバックする羽目に( ・_・;) かなり、洒落になりませんでした(>.<)

夜は、ゆっくり宿で食事と温泉を満喫。やっぱり、サザエのお刺身が美味しかったです!







温泉は、洗い場に畳が敷いてあり驚きました。お湯は、ちょっとぬるめですがコーラのような黒い温泉でヌルヌルして気持ち良かったですね(o^^o)

一息入れてから、尖閣湾と揚島遊園へ。たまたま、年二回のライトアップが行われており、綺麗な景色を楽しめました!けど、暗闇のフナムシはかなり不気味でした( ・_・;)

尖閣湾と揚島遊園について、ホームページより引用です。
昭和7年に文部省天然記念物調査委員の理学博士・脇水鉄五郎氏がこの地を踏査された際、天下の絶景と賞され世界一と呼ばれている北欧ノルウエイのハルダンゲル峡湾の景観に勝るとも劣らず、正に東西両洋に対をなす海岸美として『尖閣湾』と命名されました。
昭和9年に文部省より名勝地に指定、昭和25年には国定公園に編入されました。
昭和28年に菊田一夫原作の映画 『君の名は』 のロケが当遊園内で行われ、「尖閣湾」の名は一躍全国に知られることとなりました。
昭和46年には海中公園に指定、さらに平成8年には日本渚百選に選定されています。












以上、佐渡での一日目でしたm(__)m。
Posted at 2016/08/20 19:55:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月09日 イイね!

マセラティギブリ1200km試乗!?

マセラティギブリ1200km試乗!?4月2日、PCにカイエンを車検に出してきました。一週間のお別れです(;_;)/~~~
その間の代車は、なんとマセラティ ギブリでした(*^▽^*)
これは、ギブリを堪能するチャンス(^○^)
早速、一泊の温泉旅行へ行ってきました。



途中、FMなんちゃらの聖地巡礼!?を行い、無事湯西川温泉へ。
前日までが、ハードな日々だったので、夕食食べて温泉入って、気がついたら朝でした(・_・;)

翌日は、恒例のCP巡りをしながら、ギブリの走りを堪能(^^) なかなか、良い車ですね!! 



伝統のV6ツインターボ。なかなかの加速を楽しませてくれます。また、何よりエキゾーストノートの素晴らしさ(o゚▽゚)o 5500rpm位から、バルブが開口し素晴らしいサウンドを奏でてくれます!!
パドルシフトも大きくて、使いやすかったです。
ブレーキ性能も申し分ないですが、高速コーナーでは、ちょっと足まわりに不満がありました。

以下は、公式ホームページからです。

マセラティギブリは、エレガンスとスポーティという相反する要素を一つに融合させた象徴的なデザインとして、1967年の初代デビューより注目を集めてきまし
その初代ギブリを彷彿とさせる優美なラインと均整のとれたプロポーションが、新型ギブリのスタイル、洗練度、そしてのびやかなパワーを雄弁に主張しています。



0-100km/h加速が5.5秒で、ギブリのツインターボV6エンジンは、燃費とCO排出量を最小限に控えると同時に極限のスポーティ性能を達成するために開発されました。マセラティはどのような走行状況でも、最高レベルの操作感が日常的に体験できる車の実現を目指してきました。このことから、ギブリは衝突安全性(パッシブセーフティ)に対し、最も権威ある2つの国際的な評価を獲得しました。欧州で自動車の安全アセスメントを実施している「ユーロNCAP」により5つ星の評価を獲得し、さらに米国IIHS(道路安全保険協会)の衝突安全性の分析・評価において、「トップセーフティピック」に認定されました。

との事です。
トータルで考えると、非常に欲しくなる一台です!!





内装もラグジュアリー感満載です。


 
マフィアが乗ってそうな、厳ついスタイルですね!
けど、アテンザやスカイラインに見えるのは、私だけかな?

気になる燃費は、8km/L弱。結構回してこの燃費は、満足ですね。

あと、物凄く気になる故障。一週間乗った感じ、壊れるって感じが全くありませんでした。しかし、PCの営業マンに何気に聞いたら『壊れますね。特に電装系が弱くて、突然エンジンがかからなくなったこともあります』とのこと。まあ、当たり外れがありますから、なんとも言えないところだと思います(^。^;)

今回のギブリは、ベースグレードで久し振りのFRでしたが、雨の日は容易にお尻振っちゃいますね。買うなら、ギブリS Q4がへなちょこな私には良いかな(^。^;)

1200km、ギブリを存分に堪能できました(*´▽`*)
Posted at 2016/04/15 22:06:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

SUV Owner's Club 蕎麦ツーリング!

SUV Owner&#39;s Club  蕎麦ツーリング!31日の日曜日、Suv Owner's Clubの蕎麦ツーリングに行ってきました(^O^)
当初は雨かと思っていましたが、やはり日頃の行いが良い!?ためか、快晴なうえに暖かい陽気で正しくツーリング日和でした(≧∀≦)

先ずは、筑波山にツーリングです!
私のカイエンを始め、X5、XC70、ムラーノ、RX270と総勢5台があつまりました!

せっかくなので、ロープウェーで女体山へ。











非常に綺麗な景色を満喫できました!

ちょっと気になるお店も!?



名前が気になりました(・・;)



集合写真も撮り、本命の蕎麦屋に向かいます!

そば処 山居です(^^)

私は、天もり、十割の大盛で注文しました!

その前に、みっちゃんさんが蕎麦掻きを注文してくれ、みんなで食しました(^^)
小さな頃はよく食べてましたが、久しぶりだったので感動しちやいましたね!!



蕎麦掻きです(^^)





十割、大盛!!



天ぷら、揚げたてで美味しかったです(^^)

みんな満腹になり、その後は急遽大洗へ向かいました。目的は、アクアワールド大洗です!!











このクラゲ、LEDのように綺麗に光ってました。不思議ですね(・_・;)









最後には、イルカとアシカのオーシャンライブを楽しみました!

突発的に水族館に行きましたが、非常に楽しい時間をすごすことができました(*^▽^*)

帰りは、軽くCP巡りをしながらのんびり帰宅しました(^^)

そうそう、途中気になる看板が!!




どなたが、食べたことある方、いませんか!?











Posted at 2016/02/02 02:15:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「😂😂😂」
何シテル?   08/02 11:29
yukiyukiyukkiです。よろしくお願いします。 バイクも大好きで、FJ1200(3XW)に乗っています。 車もバイクも可能な限り基本DIYです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プーリーとクラッチスプリングの交換。① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:59:08
掘り出し物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 08:24:48
右フェンダーパネル取替え作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 01:19:58

愛車一覧

ポルシェ 911 RWB Chakra (ポルシェ 911)
2008年ティプトロ最終モデル。走行15000キロのPC認定中古車です。 外装色:キャ ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
念願のパドルシフト付き🎵 2017年4月1日納車❗ ODO:19km 外装色:エリスト ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
娘が教習所に通いはじめたので、ボクスターと入れ替えました。 一度は乗ってみたかったジムニ ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
中学生からずーっとFJが大好きで、平成14年に手に入れました。某オクにて、現車確認し値切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation