• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月01日

TC2000 練習

先週の水曜日に筑波を走ってきました。

なーんか風邪っぽいなぁ、と思いつつ、、行かねばならなかったのです。



せっかく筑波職人の賞品としてもらった無料チケットの期限が迫ってたので💦

結果、木曜から風邪でダウン。
気温30度で猿走りしたしな笑


今回のテーマは2つ。
①コンスタントにそこそこのタイムで周回すること。
②なんか感覚がズレちゃってる部分の原因を探ること。


▼1枠目(E1) 気温25度




アカンwww
見事に①が出来てない。。。

終盤で8秒3出てるんだから、8秒前半でずっと走らなきゃ。。

「レースで平常心じゃないから、、、」って言い訳は出来ないことが明らかに。。



▼2枠目(E2)
ガス欠
チケット無駄にした。



▼昼食
メンチ定食食べてからログ解析。
②の原因がわかりました。




赤と緑が今回。
ブレーキのリリースが早すぎます。

今のセットになって走り方変えたのが、いつのまにかやり過ぎになってたみたい。


▼3枠目(Y1)

E枠より走りづらいのは覚悟してたので、他車と絡んでも出来るだけペースを落とさず、20分猿走りすると決めてコースイン。

が、E枠との差が想像以上。
計測1周目、ダンロップを抜けたら、壮観なダンゴがww

いろんな車、いろんなドライバーがいる中で、いろいろ考えて安全マージンを取りつつ、走り切りました。
最初の2ヘアだけちょっと危なかったけど(汗)





▼この日のベスト(E1、計測2周目)




修正ポイントを矯正して、コンスタントに走れるようになるにはもうちょっと練習が必要そうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/01 18:28:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2019年7月2日 8:08
白いのは赤いのに立ち上がりでラインを譲ろうとしただけね。が、106が赤いの交わしてそのままインに気持ち良く入っていって…あらら。自分のこと見てくれてる思い過ぎると、まじでブツかるよ。

Y枠にお邪魔させてもらってる側。何かあれば問答無用で危ないのはコッチ…

今はグレーだけど、SNSも含めてY枠側からクレームや異議、ポストからの危険報告が募ったら厳しく規制されちゃうから気を付けよう。。
コメントへの返答
2019年7月2日 10:10
「立ち上がりで赤いのに譲ろうとした」とは思いが至らなかったです。なるほど。
ただ、他車に譲るにしても団子の中でいきなりラインを変えるのはどうかと思います。
もちろんそういうのも含めて危険回避は自分自身の問題なので、白い車をとやかく思う気持ちはこれっぽちもないですが。
これ以後は、自分に気づいてない疑いをより強く持って走ったつもりです。

YかEかの話でいうと、規定では「ベストタイムではなく平均して周回できるラップ」ですので、ぼくはちょうどボーダーラインなんです。
この日Y枠を走った時は、10〜12秒で周回してますので、完全にY枠のペースです。
逆にE枠を走る時は、遅くて邪魔にならないよう気をつけてるぐらいです。
なので、Y枠でもお邪魔させてもらってると言われると、どちらにも属せずツライところです。
2019年7月2日 10:20
この時期に、7秒台とか入れられえると戦意を失います。
次戦も予選はギブアップなので、「混走」に期待するしかありません(汗)

Y枠走行は、「混走レース」になったときの練習には、最適と思われますが、本当に「混走」は、苦手そうですね。
> 最初の2ヘア
もっと手前から、わかっていたので一番多くの台数と接近するのは、手前でペースダウンしてもっと先で抜くとかの方が結果、安全でタイムダウンも少ないですよ。
ああなっちゃったら、半分イン側縁石落として立ち上がりもインベタで。 3:00みたいにストレートなら、安全ですよね。
E枠が(耐火スーツ義務などで)走行台数少ないので、Yが増えてE減っているので、自分もY枠しかない日はY枠走ってます。
コメントへの返答
2019年7月2日 10:42
これまでは他車と絡むこと自体避けてたし、周回ペースすら意識してなかったんです。一発のタイムを追ってたので。

ただそれじゃ練習にならないので、安全にペースを落とさず走り続けるってのがテーマなんですが、、。
今絡んでる車がどう動くかだけじゃなくて、さらにその先の状況まで見てペースをコントロールした方が良いんですね、きっと。
直線が速い車ならもっと簡単なんでしょうけど。。

あ、次戦はぼく参戦しませんよー。
ものすごく残念ですが(T-T)(T-T)
社員の結婚式と被っちゃいました。
2019年7月2日 19:49
ヒョエー。速いっすー。
軽い動きで裏山鹿ー。そう言えばケツが全然出なくなりましたね(^^)

ところで右カーブの時だけ、ガコガコ音がしているようですが大丈夫なんす?!?
コメントへの返答
2019年7月2日 20:35
計測2周目できっちり出したとこまでは良かったんですが、、。

ケツは全然出る気配ないです。むしろ若干アンダー気味。

ガコガコ音は、、、左リアタイヤの干渉です💦
これ以上叩くと溶接しなきゃになりそうなので、タイヤ外径を小さくするつもりですー。

プロフィール

「@のりとる@キレイな悪代官 間違いない笑」
何シテル?   05/11 14:26
プジョー106 S16(サンダンスイエロー)に乗っています。 2013年、ようやく手に入れた初めての愛車が106。 MT歴もここから。 半年後、サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロービームのHIDバルブを交換しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 06:10:46
メモ:オイルフィルター/エレメント品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:03:57
油と油こしの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:02:07

愛車一覧

プジョー 106 黄色ちゃん(別名:でこぼこちゃん) (プジョー 106)
最初は可愛くてたまらなかった黄色ちゃんも、 いつのまにかイカツイ、ゴリゴリのチューニング ...
プジョー 106 虎徹(別名:スベスベちゃん) (プジョー 106)
アルファ147と入れ替えで、次期サーキット用兼、街乗り用として迎え入れ、黄色の106、2 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0TS MT左ハンドルです。 106をサーキット専用にすべく、街乗り用に購入。
ルノー カングー マロンちゃん (ルノー カングー)
子供が3人になったので購入。 後部座席に3人横並びにできるので。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation