• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiroro45のブログ一覧

2019年07月08日 イイね!

ここぞとばかり

今週末から奥さんが奈良の実家に帰省。
普段なかなか走れない土日に走るチャンス!!

夏休みじゃないですが、夏休みな気分。


が、、どこも意外と土日枠がない。。(@_@)


【①フルフル案】
7/15(月祝)FSW NS-4
ー平日朝メンテ EGオイル/Bフルード/(MTオイル)
7/19(金)袖ケ浦
ー7/20(土)メンテ (Bフルード/MTオイル)
7/21(日)TC2000 午後
7/24(水)TC1000 午前
ー平日朝メンテ EGオイル/Bフルード/(MTオイル) 
7/27(土)袖ケ浦 袖1-GP

※24日のTC1000は前から誘われてた予定
※27日の袖1GPは決定
※ほんとは13日に袖ケ浦走りたいけど、カートの先約が。。


いや、でもさすがに詰め込みすぎで死んじゃいそうw
仕事も心配(^_^;)



【②現実的な案】
7/19(金)袖ケ浦
ー7/20(土)メンテ EGオイル/Bフルード/MTオイル
7/21(日)TC2000 午後
7/27(土)袖ケ浦 袖1-GP



【③でもFSW走りたいな案】
7/15(月祝)FSW NS-4
ー平日朝メンテ EGオイル/Bフルード/(MTオイル)
7/19(金)袖ケ浦
ー7/20(土)メンテ (MTオイル)
7/21(日)TC2000 午後 
ー平日朝メンテ Bフルード
7/27(土)袖ケ浦 袖1-GP



基本②で、、15日に勢いでFSW行っちゃったら③かなぁ。
メンテ大変だけど。
Posted at 2019/07/08 19:50:09 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年07月01日 イイね!

TC2000 練習

先週の水曜日に筑波を走ってきました。

なーんか風邪っぽいなぁ、と思いつつ、、行かねばならなかったのです。



せっかく筑波職人の賞品としてもらった無料チケットの期限が迫ってたので💦

結果、木曜から風邪でダウン。
気温30度で猿走りしたしな笑


今回のテーマは2つ。
①コンスタントにそこそこのタイムで周回すること。
②なんか感覚がズレちゃってる部分の原因を探ること。


▼1枠目(E1) 気温25度




アカンwww
見事に①が出来てない。。。

終盤で8秒3出てるんだから、8秒前半でずっと走らなきゃ。。

「レースで平常心じゃないから、、、」って言い訳は出来ないことが明らかに。。



▼2枠目(E2)
ガス欠
チケット無駄にした。



▼昼食
メンチ定食食べてからログ解析。
②の原因がわかりました。




赤と緑が今回。
ブレーキのリリースが早すぎます。

今のセットになって走り方変えたのが、いつのまにかやり過ぎになってたみたい。


▼3枠目(Y1)

E枠より走りづらいのは覚悟してたので、他車と絡んでも出来るだけペースを落とさず、20分猿走りすると決めてコースイン。

が、E枠との差が想像以上。
計測1周目、ダンロップを抜けたら、壮観なダンゴがww

いろんな車、いろんなドライバーがいる中で、いろいろ考えて安全マージンを取りつつ、走り切りました。
最初の2ヘアだけちょっと危なかったけど(汗)





▼この日のベスト(E1、計測2周目)




修正ポイントを矯正して、コンスタントに走れるようになるにはもうちょっと練習が必要そうです。
Posted at 2019/07/01 18:28:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

通勤号メンテ




メーターがお逝きになられたので、ヤフオク産と交換。






地球一周分、老けました。


ついでに調子の悪かったウインカーレバーも交換。
千何百円の中国製から、6千円のValeo製に。




回転が安定せず頻繁にエンストするエンジンも悩み。

スロット周りのセンサー類は異常なさそう。




なので、エンジン横のカプラー3つに接点復活剤をシュシュっと。


調子良くなるといいな。
頑張れ〜。




Posted at 2019/06/16 10:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月03日 イイね!

アイドラーズ FCC Plus第2戦




さぁ、いよいよ第2戦@筑波です。


今回はFCC以外の2クラスと混走。



ハチロク勢と走るのコワイ〜!と思ってたけど、
ハチロクの方が全然速いので、決勝でほとんど絡まず、無問題でしたw



まずは予選。



僕のタイムは、一度ピットインした後、2度目のアタックで出した8秒フラット。
続けてもう一回と思ったけど、1コーナーで失敗したので、ここでやめました。

走行後、前回ポールトゥウィンのスミスさんに勝った!

と思っていたら、、、




負けました(@_@)

ポールはゴルフGTIのポピ夫さん。
ターボ車に前に行かれると厳しいなぁ、、。


その後、決勝までの長〜い待ち時間中に、キンさんからポピ夫さん対策を聞いたりして、作戦をイメトレ。



んで、決勝。

とにかくスタートを失敗しないこと、他車を間に入れず真後ろに着いて1周目を終えること。

その先の戦い方は、、キンさんに聞いたけどナイショ。


んで、迎えた決勝。


1周目は、作戦通り!!!

が、、、、ポピ夫さん速い。。。
バックストレートの圧倒的な加速。。
まったく歯が立ちませんでした。。




見どころは2周目ぐらいまで。

その後は、後続のスミスさんから逃げようと必死。
バックカメラがないので、面白くもなんともありませんww

そして、なんとまぁ酷い運転(汗)
これからは、レースでもちゃんと運転できるようになる事を意識して練習します。。


あ、スタートと、スミスさんに後ろから小突かれた時のカウンターだけは褒めてもいいな。
通勤でステア操作改革をした成果がちょっと出てる。

それと、ぶつかっても動じないとこも。
そこだけは経験積んでるのでww



ちなみに動画は、後ろのスミスさんやキンさんの動画の方が全然面白いはずです。

僕の恥ずかしいアレも映ってるけど(>_>)
前回に続いて、こっぱずかしい事をしちゃいました。



結果は、なんとかスミスさんを振り切って2位。
念願の表彰台です。




ここまで長かったなぁ。


自分の不甲斐なさにはトホホですが、とりあえず、結果は残せたので第一歩ってことで。

何より、FCCの仲間との熱い戦いはサイコーです!






Posted at 2019/06/03 21:57:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月31日 イイね!

レッドライン




前のブログで、2速が入りづらいと書いたけど、、。

おそらく、煽るとレブるぐらいの高回転域でチェンジしてたのと、ギヤを入れるのが若干早過ぎたのが主原因だと思う。
シンクロのヘタリは多少はあるかもだけど。

そして、、もてぎの帰りから、なんだか調子がいい。
硬かった感触(粘度ではなく当たりの感触)が、ヌコヌコした感触に変わった。

「んなことあるかい!気のせいだろ」と思ってのだけど、、、オイルが馴染むって現象があるらしい。

知らんかった。。。

って事で、今回はエンジンとミッションのオイルを交換しないことに。

吉と出るか凶とでるか分からんけど。
てか、エンジンオイルに関しては実際分からんけど。

ちなみに、ミッションオイルはもてぎ走行前に初めて入れたレッドラインです。

これ、すごく安いし、2日のレースで問題なければ、オイルはこいつに決定なんだけどなー。どうかなー。

ラベルが黄色いから、いい仕事してくれると思います。
Posted at 2019/05/31 23:53:18 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@のりとる@キレイな悪代官 間違いない笑」
何シテル?   05/11 14:26
プジョー106 S16(サンダンスイエロー)に乗っています。 2013年、ようやく手に入れた初めての愛車が106。 MT歴もここから。 半年後、サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロービームのHIDバルブを交換しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 06:10:46
メモ:オイルフィルター/エレメント品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:03:57
油と油こしの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:02:07

愛車一覧

プジョー 106 黄色ちゃん(別名:でこぼこちゃん) (プジョー 106)
最初は可愛くてたまらなかった黄色ちゃんも、 いつのまにかイカツイ、ゴリゴリのチューニング ...
プジョー 106 虎徹(別名:スベスベちゃん) (プジョー 106)
アルファ147と入れ替えで、次期サーキット用兼、街乗り用として迎え入れ、黄色の106、2 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0TS MT左ハンドルです。 106をサーキット専用にすべく、街乗り用に購入。
ルノー カングー マロンちゃん (ルノー カングー)
子供が3人になったので購入。 後部座席に3人横並びにできるので。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation