• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiroro45のブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

AHAの収穫



AHAフレンチミーティングに走行会枠で参加してきました。
久しぶりのTC1000。

TC1000は気合い入ります。
なぜか自分的には、ここでタイム出すために他のコースで練習している節もあり。
TC1000は、“本番”な気分なのです。

前日はみっちりYoutubeとDVDで予習。
が、、、、当日は土砂降り。。。。

意気消沈&雨の中の準備もめんどくさくなり、
直前まで走るか迷っていたのですが、せっかくだからと走ることに。

初めてのウェットは、、、、うん、
アイススケートしてるみたいでした(笑)


収穫その①

番場選手の座学&同乗走行。

座学での収穫の一つが、最後のひと切りの意味が分かったこと、
=ブレーキもアクセルも踏まない瞬間があるということ。
今まで、その方が早く走れるのを実感しつつ、それじゃダメなんだと矯正しようとしていました。
でも、それで良かったんだ♪

同乗は、原工房の206で。
……ぶったまげました。
予習していた走りと全然違う!

1&2コーナーも、4&5コーナーもかなりのV字。
ブレーキは、全部ガツンッ!!って早くて強い。
真似して走ったら、コースアウトしまくりでした。
そのあと聞いたら、僕には全部同じようにガツンッ!に見えたブレーキでも
強さも踏み方もリリースの仕方も、コーナーごとに全部違うとのこと。

あまり高い壁。。。壁のてっぺんが見えない。
次元が違いすぎます(笑)

でもがんばります!
壁のてっぺんが遙か上に見える程度になりたい(笑)




収穫その②



RACさんのブースで、momoのステアリング(33φ)発見。
値札を見ると、、4500円!?

即ゲット。

実はこれ、ベローチェかと思って買ったのだけれど、なんか違う。ステッチがない。
よく見ると、箱にMOD.78って書いてありました(笑)

でも、調べると、MOD.78にはレザーがない。。
どうやら日本には出回っていないモデルらしいです。
本国のサイトには、レザーがありました。

でも、MOD.78って、ベローチェのバックスキンモデルじゃないの??
だとすると、MOD.78のレザーバージョンは、ベローチェなんじゃ!?
うむ。。よく分かりません(笑)

ステッチのないベローチェって感じってことで。
シンプルで良いってことにしよう。



-------

ちなみに、この日のベストは、49.242。
ドライの4秒弱遅い。
このタイムがいいんだか悪いんだか分かりませんが(たぶん悪いんだろう)、
カップレースの上位の方々は、
予選で、僕のドライのベストと同じかちょい速いタイムで走っていました。

これまた、意味分かりません(笑)
道のりは遠いです。

最近、走り方がよく分からなくなっているので、
夏はとにかく走り込もうかと思います(タイヤ代が……)。

そして、冬には、各コースでベストを1秒縮めるのだ。






Posted at 2014/06/24 03:04:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@のりとる@キレイな悪代官 間違いない笑」
何シテル?   05/11 14:26
プジョー106 S16(サンダンスイエロー)に乗っています。 2013年、ようやく手に入れた初めての愛車が106。 MT歴もここから。 半年後、サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

ロービームのHIDバルブを交換しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 06:10:46
メモ:オイルフィルター/エレメント品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:03:57
油と油こしの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:02:07

愛車一覧

プジョー 106 黄色ちゃん(別名:でこぼこちゃん) (プジョー 106)
最初は可愛くてたまらなかった黄色ちゃんも、 いつのまにかイカツイ、ゴリゴリのチューニング ...
プジョー 106 虎徹(別名:スベスベちゃん) (プジョー 106)
アルファ147と入れ替えで、次期サーキット用兼、街乗り用として迎え入れ、黄色の106、2 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0TS MT左ハンドルです。 106をサーキット専用にすべく、街乗り用に購入。
ルノー カングー マロンちゃん (ルノー カングー)
子供が3人になったので購入。 後部座席に3人横並びにできるので。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation