• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiroro45のブログ一覧

2014年03月18日 イイね!

筑波&袖森 2連チャン

先週の土日で、走行会に二日連続で参加してきました。
いやはや、疲れた。。。。


■一日目:プロアイズTC1000



この日は、みん友のまーざさんとご一緒☆
先に到着していたまーざさんが、ピットをゲットしていてくれました♪

お互いの106についていろいろお話しできて楽しかった~。

でも、走りのほうはというと、てんでダメダメ。
前回のベストのコンマ4落ちでした(笑)

前回の筑波のあと、
・リアのピラーバー、フロアバー装着
・フルバケ導入
・エアクリ交換(CDA)
などなど行っているので、タイムアップを期待していたのですが、、、
そうそう甘くないものですね。

今までと同じ空気圧で、同じように走ると、リアがすべるすべる。
車の挙動がぜんぜん違う!!

車弄ると、それに合わせた運転の仕方をしなきゃなのね。。。勉強になりました。
結局、リアの空気圧を下げることで対処したのだけれど、、、
何が正解なのか、まだ理解できていません(笑)



■二日目:ファミリーサキットデイ@袖ヶ浦フォレストレースウェイ




お世話になっているロッソコルサさんのお誘いでイベントに参加。
袖ヶ浦、初体験!ショートコースでないサーキットも初めてです。

会場には、クラッシクカーがたくさん!!
フェラーリやらロータスエヴォーラやら、スーパーカーもちらほら。
旧車のレース観戦も、すごく楽しかったです。

自分も、グリッドスタートが体験できたり、
初めて友達を同乗させて走ったり、とっても楽しめました。
コース自体とても面白くて、1コーナーの飛び込みとか気持ちよかったなぁ。
タイムも1'26.3で、ロッソのYさんの1秒落ちだから、まぁまぁだったんじゃないかと。

袖森ライセンスとっちゃおうかな☆


帰りは渋滞にはまり、、、連日の疲れに追い打ちをかけられましたが、、、
車遊びを、満喫した二日間でした☆














Posted at 2014/03/18 11:42:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月12日 イイね!

ポジションその後

「あれれ、腰痛いぞ…」ってなっていた
先日導入のフルバケ(RS-G)、だいぶ改善してきました。

やっぱり僕のドライビング姿勢が悪かったみたい。

まずは、
・グッと腰を押し込むぐらい深く座る。
・ペダルとの距離でシートの前後位置を決める。
すると、ステアリングが遠かったので、スペーサーで20mm手前に。


オフセットは70mm+20mmで、90mm。
スペーサー外せば、90mmのディープコーンでピッタリの計算。

ステアリングが近いと肩までシートに付くので、
姿勢がシートに合って腰が痛くならないようです。

あとは、視点をもっと下げたいので、シート位置を下げ、
小径にすることで、ステアリング位置も下げる。
で、イケるんじゃないかな。

ただ、もう一つ問題があって、
純正のパッドが厚すぎて、
クラッチを踏むときに腿裏にかなりの圧迫感があり、操作しずらい。

これはパッドを自作することで、とりあえず解決。
50mmのウレタンの裏を一部かさ上げして、
座ったときにアーチ状になって隙間ができないようにしました。


かなり見た目がかっこわるいので、
シート下げを試した後、最終的なポジションが決まったら、
特注で作ってもらってなんとかするつもりです。


ポジションがほぼ決まったので、
RS-Gのホールドの良さを十分活かすことができそうです
車との一体感が増して、運転がしやすく、楽しくなりました☆
Posted at 2014/03/12 19:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月08日 イイね!

ポジション難民

注文から1ヶ月以上…、
やっとレールが届き、ASM YOKOHAMAにてRS-G装着!
ドライビングポジションも見てもらい、
「いい感じ」ということで、中段フラットに取り付け。

視点が若干高くなっちゃったけど、
逆にハンドルは近くなって今までよりちゃんと握れる。

で、帰り道。
やっぱり視点の高さが気になって落ち着かない。。
慣れか!??

30分後、あれ、、腰が痛い。。。

背を起こした姿勢の良い体制を強いられて、
耐えられなくなった感じ。。。
僕の普段の姿勢が悪いからか!??


これ、慣れるのか!???(◎_◎;)

ハンドルを握るために上げてる腕も、いつもより疲れる。。。


もしかして、、、いや考えたくないけど、、
背が倒れて丸まり、視点も低くなるTS-Gが正解だったのか。。。。???

とりあえず、お尻側を一段下げてみるか。。
むーーん。
むーーん。




Posted at 2014/03/08 20:46:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年03月02日 イイね!

黄色ちゃんバージョンアップ

黄色ちゃんバージョンアップJENGINEさんにて、下記メニューを一気に実施。

・エアクリ交換(CDA/JENGINEビックボアキット)
・スロットルボディ内径アップ
・タワーバー(OMP)
・リアフロアバー(PRESTO)
・リアピラーバー(PRESTO)
・ステアリング下げ加工
・牽引フック(PRESTO)
・ステンメッシュブレーキホース




「ブフォーン」って排気音に、
「クォーン!」って吸気音が混じるように♪♪

走り出した時の印象は、「軽い!」
低回転域での苦しそうな感じもだいぶなくなり、
黄色ちゃんが、さらに軽やかな乗り物になりました。
パワーアップ、レスポンスアップ、ボディ剛性の向上の相乗効果ですかね。

ハンドルのキーキー音は油さしてもらって解決。
金属が震える「ジーィ」っという異音については、
怪しい箇所のボルト閉め直しをしてもらったけれど、解消せず。。
なんだろうなぁ。。。


作業完了後、今後の改良についても相談。

気になっていたパーツのことはもちろん、
ノーズがあそこまでダイブするのは、やっぱり足柔らかすぎで、
タイヤのショルダーがやたら減るのも、僕が下手なだけじゃなくて、
それも理由なんじゃないかとか(笑)、
んで、車高調いれて足固めると、どういう挙動になって、どんな走り方ができるのかとか。
もんもんと疑問に思っていたことを聞けて、だいぶすっきりしました。

かなり散財したので、、、(汗)
とりあえずは、今の柔らかい足でイケるとこまで行ってみます!
今の車の状態でも、TC1000で44秒台は可能って言われたし!

【メモ】
▼パワーアップ
・大容量同時点火コイル+CDI
・デジタルスピード
・レデューサー

▼軽量化
・カーボンボンネット
・軽量バッテリー

▼足、ブレーキ
・車高調
・強化トーションバー
・4ポッド化
・ブレーキダクト

Posted at 2014/03/02 13:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@のりとる@キレイな悪代官 間違いない笑」
何シテル?   05/11 14:26
プジョー106 S16(サンダンスイエロー)に乗っています。 2013年、ようやく手に入れた初めての愛車が106。 MT歴もここから。 半年後、サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
234567 8
91011 12131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ロービームのHIDバルブを交換しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 06:10:46
メモ:オイルフィルター/エレメント品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:03:57
油と油こしの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:02:07

愛車一覧

プジョー 106 黄色ちゃん(別名:でこぼこちゃん) (プジョー 106)
最初は可愛くてたまらなかった黄色ちゃんも、 いつのまにかイカツイ、ゴリゴリのチューニング ...
プジョー 106 虎徹(別名:スベスベちゃん) (プジョー 106)
アルファ147と入れ替えで、次期サーキット用兼、街乗り用として迎え入れ、黄色の106、2 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0TS MT左ハンドルです。 106をサーキット専用にすべく、街乗り用に購入。
ルノー カングー マロンちゃん (ルノー カングー)
子供が3人になったので購入。 後部座席に3人横並びにできるので。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation