• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiroro45のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

走り納め、、、られませんでした。

みなさんが、走り納め楽しまれたようですね☆

僕はといえば、12/27のTC1000が走り納めの予定でしたが、
年末業務の疲れから、起きることができず、、、撃沈。
1/4の袖ヶ浦も都合が悪くなり、不参加になりました。

シーズン本番なのに12月は2回しか走ってない!

もんもんもん。
走りたくて、うずうずしてます。



☆最近のネタ☆

▼足を変えたら履くつもりのホイールを買いました。
CE28N/15インチです♪ これに195のお星様を履かせます。



▼ようやくハンスを購入しました。
ただ、僕のヘルメットは、キッズ用のCK-6Sなので、ハンスが取り付けられません。
なので、軽量で視野の広いBELL/GT5TOURINGを発注。年明けに到着予定です^^



▼2台目の車選びで悩み続けています。
毎日通勤に使い、月に2回はサーキットで走り、
この1年で、黄色ちゃんは1万5千キロを走りました。すごいハイペースです。

なので、黄色ちゃんを温存&サーキット専用にすべく、
前々から考えていた普段用の車を購入することを決意。

条件は、
・左ハンドルのMT
・街乗りでも運転が楽しいこと
・長距離もそこそこイケる

んで、候補は、
アルファ147 →最有力? 左ハンドルMTは数が少ない。耐久性が心配。
アルファ156 →直噴エンジンのメンテが大変そう。街中で渋滞も多いし。
アバルト グランデプント→楽しそうだが、、、ずんぐり体型が。。
BMW130i Mスポーツ→右ハンドルしかないが。。。

アルファのツインスパークか、BMWのシルキーシックスか。
値段は3倍ですが(笑)
147なら足やブレーキ周りは手を入れて乗る。130ならノーマルで十分。

そして大穴、、、、、106をもう1台!!
もうね、106はほんとーーーに楽しい。いい車。
黄色ちゃんぐらい手を入れれば、街乗りでちょっと走らすだけでイキそうなぐらいに気持ちいいw
1月に取り外すビルシュタインも使えるしね。
でも、、同じ車2台って、、、、(汗)

正月は、この悩みで終わりそうですw
ふぅ。


今年もあと数時間ですが、みなさん、よいお年を!!!
来年もよろしくお願いいたします。




Posted at 2014/12/31 21:11:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

ウェットの走りをドライでしたい!




先週末、TC1000、プロアイズ走行会に参加してきました。

この日は、よく袖ヶ浦でお会いする、マーチ乗りのMさんが一緒。
タイムも近いので、走行グループもおんなじ。
一日、あーだこーだ走りの話をしながら楽しみました♪


TC1000の今までのベストは、44.7秒。
タイヤをRE-01からZⅡ☆に変えて、43秒台が目標です。

結果、かろうじて1回だけ、、ぎりぎり43秒台をマーク。



最近、インフィールドの走り方がわからなくなっていて、、、この日も苦労しました。
ベストを出した周回でも、ダメダメですね(恥)
最終も、、、うーーん、な感じです。


いろんな意見があるけれど、
自分的には、この2箇所は、スピードを乗せて進入して、ひとつのコーナーとして走りたい。
それがうまくいかなくて、どっちつかずな走りになっちゃってます。


~~~~~~~~~~~~~~

この日、なんとか持ちこたえていた天気も、
5ヒート目前に本格的に雨が降り出し、路面はウェットコンディションに。

タイムは諦め、クーリングとかも考えず、
安全マージン大目にしつつタコ走りしてみたら、、、
あれれ。めちゃくちゃ走りやすい!
思ったと通りに車が向きを変えるので、楽しくてしかたない☆


課題だったインフィールドと最終も、
インフィールドがちょっと小回りすぎだけど、ステアリングの舵角も小さく、
ほぼ理想に近い形で走ることができました。
タイムも、44台中盤でずっと安定。





この走りがドライできたら、、、、と思うのですが、どうなんでしょう??
コーナリングスピードを上げていけば、同じような走りができる??
それとも、ドライとウェットでは、走り方が違くなるから、そういうものではない??

実はこの悩み袖ヶ浦の3,4コーナーも同じで、
タイヤを替えてグリップ力が上がったことにより、
今までできていた今回のウェットのときのような走りができなくなっていて、
その辺を次回は、アジャストしたいなぁと思っていました。



袖ヶ浦の3,4ではできそうな気がしますが、、、
TC1000ではどうかなぁ。。。スピード域低いし、むずかしいそう。
だとしたら、やっぱりV字走行にシフトしたほうがよいかもですね。

今週末もTC1000にいくので、もう一度チャレンジしてみたいと思います。









Posted at 2014/12/23 17:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月15日 イイね!

「106談義」と「捕らぬ狸」

先日、サスペンションセッティングの相談ブログを書いたら、
白猫日記さんが、とっても勉強になるメッセージを送ってくれました。

白猫日記さんは、数年前までレースに参戦していて、足回りに詳しいお方。
以前はサクソや106xsiにも乗っていて、最近テンサンラリーを購入したとのこと。

なんどかメッセージのやりとりをした後、
「会って話しましょ〜」ってことで、106談義(というか、足回り講義w)してきました。

場所は、お台場のMEGA WEBに。
実はちゃんと行ったことがなかったのと、
人の少ない穴場カフェがあるってことで。

ディーノ!!


アレッサンドロ・ナニーニ・カフェ



根掘り葉掘り聞き、教えてもらい、足回りの知識大幅アップ!
…それでも、まだぜんぜん足りてませんが(笑)

後日、テインに電話して相談。
その後、JのNさんに再度相談。

結局、Jオリジナルのビルベースの足をカスタマイズする方向でオーダーしました。
バネは、スイフトの10kg、150mm+ヘルパー。
そして、、、、ピロ化します!

今までよりも突っ込んだ相談ができたのは、白猫日記さんや、
ブログにコメント頂いた先輩方のおかげです。
ありがとうございます☆

オーダーしたセッティングが正解かどうかは、使ってみなければ分かりませんが、、
とりあえず、今シーズンには間に合いそうです。
1月下旬には、足回りを一新した黄色ちゃんで登場しますので、みなさん遊んでやってください♪

あ、あともう一つ、今回作る足に合わせて、秘密兵器の導入を考えてます。
まだ手に入れていないので、それは追々。

そして、さらにその後。
足回りが完成したら、パワーアップ、ボディ剛性アップ、軽量化に取り組んだら、黄色ちゃん最終形態が完成する予定です。

その暁には、、、、、、
頭の中には、宇宙レベルのタイムが浮かんでいます(笑)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



ひとしきり足周りのことを教わったあと、
車を交換して走らせてみることに。
テンサンラリーを初めて運転しました。

いやー、びっくり。
発進するとき、あまりの低速トルクのなさに、3速に入ってるんじゃないかと本気で思いました(笑)

黄色ちゃんは、吸排気系チューンでだいぶ下のトルクが太くなっているので、それに慣れているせいもある??
いやいや、そんなレベルじゃない(笑)
テンサンは、ブン回してなんぼ。常時アクセルベタ踏み前提の車なんですね。
そして、4000以上回すと豹変します。

うーん、、、漢だ(笑)

Posted at 2014/12/18 22:23:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月09日 イイね!

お知恵をお貸しください!

お知恵をお貸しください!先日、RE-01からZⅡ☆に履き替えて、袖ヶ浦のタイムが2秒近く縮まりましたが、
一方で、今までになく、足の柔らかさを感じました。

今の足は、ビルシュタイン・ショートストロークにH&Rの4kgfのバネ。
プロドライバーに乗っていただくと、
「ロールはするけれど、よく粘るいい足だね」と言われることが多く、
実際、自分でもさほど不満は感じていませんでした。
(軽量化によって上がってしまった車高を下げたるために足を変えたいというのはありましたが。)

それが、ZⅡ☆を履いて、、そのグリップ力を使い切れていない感覚がありました。
タイヤはもっと粘れるのに、足が踏ん張ってくれない、そんな感じでした。

また、1コーナーのブレーキングで「ゴンッ!」という衝撃があったのは、
バネが底付きしたのでは?とも。

ただ、サーキットを初めて1年ちょっとで、いろんなタイヤやセッティングを試したことがない僕には、正直自分の感覚が理にかなった正しいものなのかよく分かりません。

先輩のみなさん!

僕の感覚はあっているのでしょうか・・・?
サーキットメインで考えた場合、何kgfぐらいのバネがよいのでしょうか??
もちろん、運転の仕方とかにもよるのでしょうけど。。。

今まで、ちょい固くして6kgfぐらいが、猫足っぽさを残しつつ、よい線なのでは?と思っていたのですが、、、もしかしてもっと固くてもいいのかも、、と考え始めています。。。

超個人的意見でも、「ぜんぜん違う!」でも構いません。

迷える子羊にどうかご意見を!m(>_<)m

変えるなら、今シーズン中に足を変えてしまいたいと思っています(>_<)




Posted at 2014/12/10 02:00:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

袖1-GP

ワンスマ主催、袖1GPに参加してきました。

排気量で分けられたクラスな中で、絶対的なタイムをランキング化するシステムと、
車両ごとに設定された基準タイムに天候などの要素も加味してポイントを算出するシステム、
二つの尺度があり、結果はウェブでされるとのこと。
年間を通したシリーズとして、来年から本格的に開始されるそうです。

今回は、そのプレイベントという位置づけでした。


結果は、こんな感じ。




なかなか面白い試みだと思いますが、
後者は、やっぱり基準タイム次第なところが大きいですね…(^^ゞ

プジョー106の基準タイムが、1'28。
エキシージの基準タイムが、1'18.7。

1'22.16を出した僕と、1'13.05のエキシージの方が、ダントツでポイントを獲得していました。

今後、この試みがより面白くなるよう、
ワンスマさんに、いろいろフィードバックしておくつもりです☆


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、、、自分の走りについて。

えっと、上でさらっと書きましたが、、、、

僕のタイムは、1'22.16

なんとまぁ、びっくり!
ZⅡ☆、恐るべしですね(笑)

まったく、今までRE-01で頑張ってたのが何だったのかってぐらい、圧倒的にグリップ力が違います。
運転していて、すごーーく安心感がありました。

ただ、自分の運転はダメダメ。
タイヤをどう使ったらいいか探り探り、ぜんぜんうまくいきません。

こんな運転でこのタイムがでるなら、、、、

21秒台出さずに帰れません!!!笑



というわけで、イベント終了後に午後枠を走ることに。





結果。



アタックした5本中3本が21秒台。
残り2本が22秒ちょい、でした。


■動画(2週目がベスト)



ベストタイムは大幅に更新したものの、自分採点では、
1コーナー85点
3-4コーナー 70点
5-6コーナー 70点
8コーナー 70点
9コーナー 60点
最終コーナー 70点


次回はもうちょっと、お星様を生かしつつ自分の走りができるようアジャストする回にします。


でも、、、足が限界です。
4kgfのバネでは、、、さすがにもうつらい。。。(T.T)
Posted at 2014/12/07 23:14:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@のりとる@キレイな悪代官 間違いない笑」
何シテル?   05/11 14:26
プジョー106 S16(サンダンスイエロー)に乗っています。 2013年、ようやく手に入れた初めての愛車が106。 MT歴もここから。 半年後、サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1234 56
78 910111213
14 151617181920
2122 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

ロービームのHIDバルブを交換しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 06:10:46
メモ:オイルフィルター/エレメント品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:03:57
油と油こしの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:02:07

愛車一覧

プジョー 106 黄色ちゃん(別名:でこぼこちゃん) (プジョー 106)
最初は可愛くてたまらなかった黄色ちゃんも、 いつのまにかイカツイ、ゴリゴリのチューニング ...
プジョー 106 虎徹(別名:スベスベちゃん) (プジョー 106)
アルファ147と入れ替えで、次期サーキット用兼、街乗り用として迎え入れ、黄色の106、2 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0TS MT左ハンドルです。 106をサーキット専用にすべく、街乗り用に購入。
ルノー カングー マロンちゃん (ルノー カングー)
子供が3人になったので購入。 後部座席に3人横並びにできるので。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation