• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiroro45のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

足交換ピロロ








散々、どういう仕様にするか悩んだ黄色ちゃんの足ですが、
今日やっと手術が完了しました。


《今回の請求項目》
ショック4本交換、フロント車高調整

ビル車高調特注、ピロアッパー仕様減衰特注、スプリングレス

ピロアッパーセット

スイフトスプリング70φ10K152mmセット

テインヘルパースプリングセット

テインスペーサースプリングシート

トーションバー持ち込み交換調整、ねじ山修正

アライメント調整

スタットボルト取り付け4穴4輪

13mmスペーサーセット

スタットボルト

貫通ナット

ーーーーーーーーーーーーーーーー

帰り道を走った最初の感想。

......代車のルーテシア2RSと比べて、すごくパワーがない(笑)

まぁ、それは置いといて、、、
意外にも乗り心地が悪くない!!
むしろダイレクト感が心地いいレベル。
そして、非常にステアリングに対する反応がクイック。

黄色ちゃんが、さらに機敏で楽しい車に生まれ変わりました。

挙動変化に対応するのに苦闘するだろうと思っていたけど、これならサーキットでもいい結果が出そうな感触。

実際どうなるか、、、14日のTC1000で確認してきます☆


さてさて、ついに足回りが強化されたので、お次は、、満を持して!「パワーアップ大作戦」を実行予定です。


そして、さらにその次は、大トリ!LSD。
最近の田中ミノルさんのブログを読んで、すごく欲しくなってます(笑)
すごく腑に落ちたというか。
LSD入れたら走り方変えなきゃいけないという先入観があったけれど、
僕の今の走り方の延長線上にあることが分かりました。

なので、、、欲しい(笑)
相当タイムが縮まるはず。。


とっとと車を完成させちゃいたいな。

ちなみに、今日Nさんに言われたのですが、黄色ちゃんはとってもコンディションが良いそうです(笑)
他のノーマルエンジンの106より出力が出てると。
ちょっとだろうけど、なんか嬉しい(^○^)


Posted at 2015/01/31 23:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

突発TC1000

せっかくの1月なのに、なんだかんだで走れておらず、、
平日のプロアイズ走行会に滑り込み参加してきました。

今日はMAG3さんとご一緒。


今日のテーマはZⅡ☆の空気圧。
これまでRE-01の時と同じ、温感F2.6/R2.3で走っていたのだけれど、
みんなそんな高い温度で走っていないようなので、いろいろ試してみることに。


■一本目
F2.3/R2.1狙いでスタート。走行後の温度は、FL2.4/FR2.3/R2.08
7週目で、ベストタイム:43.960
あまりいい出来ではない走りでこのタイムなら、結構よいかも?

↓一応、自己ベストなので記録として。



■二本目
タイヤローテーションをしたら、どう合わせていいのか分からなくなり、ぜんぜんダメ。
リアが安定せず、カウンターとアクセルワークでスピンしない練習に(笑)
なんとかねじ伏せて、タイムは44.1。
走行後の温度は、F2.6/R2.05

ちなみに、一本走った後にローテーションすることになったのは、寝坊したからw
だって3時間しか寝てなかったんだもん。


■三本目
二本目で温まったタイヤを、F2.3/R2.1に調整。
結果、44.1で変わらず。。あれれ??(笑)

感触としては、F2.6/R2.3の時のほうが強烈なグリップを感じた気がする。。
なので、四本目は、ちょっと上げてF2.4/R2.2で走ってみることに。


しかし、ここで本格的に雪が降り始め、テスト終了。チーン。
四本目は走らず、筑波から出勤しました。


タイヤテストはもうちょっと続ける必要がありそうです。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ちなみに、今TE37に履かせているZⅡ☆が終わったら、
ついにSタイヤデビューしようと思います。

15インチのCE28Nをラジアル用に。
14インチのTE37をSタイヤ用に。

んで、Sタイヤ履いて、春のうちに42秒前半で走れるようになるのが目標です。

本当はもうちょっとラジアルで詰めたいけど、とりあえずは、
「オープンデフ&ノーマルエンジン&ラジアルで43秒台」の目標は達成したし^^
15と14で、同じタイヤ履くこともないですしね♪

Posted at 2015/01/21 23:18:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月14日 イイね!

名前何にしようかなー。

黄色ちゃんの足を固めるのを機に、通勤に使う2号車購入を決意。

近々結婚することもあり、、MTでいいのか直前まで迷いました。
家族車を買うべきなんじゃないかと。。

で、候補にしてたのがコレ。
BMW130 Mスポーツ。



こいつならAT右ハンドルだし、通勤で酷使しても大丈夫そう。
値段もこなれてて100半ばで買える。
パドルシフトもついてるので、僕もソコソコ楽しめるのでは?と。

で、試乗してきたのですが、、、、、

なんとまぁ、よく出来た家族車なことか(笑)
パドルシフトは所詮AT。
運転フィーリングも、、乗せられている感たっぷり。
楽チン!!!!


でも、、、、、全然楽しくない!!!!

彼女は130にベタ惚れでしたがw


最終的にもう一度彼女に相談し、まぁ、結局あまり運転しないだろうってことで、
僕の好きな車を買うことに( ̄▽ ̄)



じゃーーーん!!




前期型のアルファロメオ147 2.0 TS!

これで2台とも、まーざさんと同じ車に。
しかも今度のは色も同じです(笑)

本当は白が良かったけど、見つからず。。
2007年式のシルバーで良いのがあったけど、、値段でこっちに。



147は、おケツが一番かっこいいですね♪



MT左ハンドルです。
シートは革ですが、滑るようならRS-Gに交換するつもりです。

プジョーのクイックシフトみたいに、シフトフィールがかっちりするパーツってないのかしら???(切望)



ビルシュタインの車高調が入ってます。
減衰調整できるってことなのでB16??



なんとサンルーフ付き!!
街乗り専用には嬉しいオプション^_^



FORCE-Gのマフラーに交換済み!!!
ポイント高し!!



エアクリはCDAに交換されているとのこと。
カーボンタワーバーは、、、意味なさそう(笑)


ーーーーーー

購入の決め手は、ライトチューンされた状態での価格。
もともと、足を換えて、吸排気のライトチューンはするつもりだったので、
その分のコストを考えると相当お得でした。

マストなのは、ブレーキホースとフルード、パッド交換ぐらいかな。
街乗りでも、ブレーキのフィーリングって楽しさに直結するので。

エキマニも換えたいけれど、、、、お高いしな。
レデューサーも装着したい。。
あとは操作系で、ハンドルとペダルとシフトノブ(コレ意外と大事)
そして前述した椅子ですね。

足が減衰調整できる車高調なのは、嬉しい誤算。
いろいろいじって変化を確かめたら、黄色ちゃんの足のセッティングにも役立ちそう☆

運転の気持ちよさを求めると、
大事なのは「体に触れる部分と吸排気。そして足とブレーキ」なのだ。


この147、車検切れクルマなのですが、これは逆に幸い。
どっちみち関東のショップでまるっと見てもらってから乗りたかったので、
納車整備なしで購入して、直接ショップに送ってもらうことに☆

アルファのショップはあんまり知りませんが、、
ネットで調べて、、、
フラミンゴさんが良さそう?と思っています。
Jでもいいんですけどね。忙しそうだし、黄色ちゃんの足を早くやってもらいたいし(笑)

これから契約して、納車は、たぶん2月上旬ってとこかしら。
楽しみです☆


Posted at 2015/01/14 09:02:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@のりとる@キレイな悪代官 間違いない笑」
何シテル?   05/11 14:26
プジョー106 S16(サンダンスイエロー)に乗っています。 2013年、ようやく手に入れた初めての愛車が106。 MT歴もここから。 半年後、サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
111213 14151617
181920 21222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ロービームのHIDバルブを交換しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 06:10:46
メモ:オイルフィルター/エレメント品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:03:57
油と油こしの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:02:07

愛車一覧

プジョー 106 黄色ちゃん(別名:でこぼこちゃん) (プジョー 106)
最初は可愛くてたまらなかった黄色ちゃんも、 いつのまにかイカツイ、ゴリゴリのチューニング ...
プジョー 106 虎徹(別名:スベスベちゃん) (プジョー 106)
アルファ147と入れ替えで、次期サーキット用兼、街乗り用として迎え入れ、黄色の106、2 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0TS MT左ハンドルです。 106をサーキット専用にすべく、街乗り用に購入。
ルノー カングー マロンちゃん (ルノー カングー)
子供が3人になったので購入。 後部座席に3人横並びにできるので。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation