• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiroro45のブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

デフなしの限界

先週の日曜日、grooving壮行会@TC1000に参加してきました。

オーバーステア状態が直っていることは袖ヶ浦で確認済み。
前回苦労したTC1000ではどうだろう?というところでしたが、全然問題なし。
とてもよいバランスになっていることが分かりました。

が、、、新たな懸念も発生。
8コーナーで、軽くブレーキを踏んで速度を保ったまま侵入すると、
車体がぐわんぐわん縦揺れして、なかなか収まりません。

縁石は軽く踏む程度にしても、この状態。



縁石を全く踏まなくても、
侵入速度を上げていくと、軽度ながら同様の挙動が発生します。


そこで、イントラとして参加していた蘇武選手を捕まえて相談すると、
トーションバーの堅さと、ショックのバランスだろうとのこと。
僕はフロントだと思ってました(鈍感w)

そこで、次のヒートで
・縁石は踏まない
・前過重にならないよう早めにアクセルを踏んで侵入
という走り方に変えたら症状が出ず、
タイムも落とさず走れることが分かりました。

とはいえ、
袖ヶ浦で感じた、横Gが残ったブレーキングでの不安定さも考えると、
何らか、より良いセッティングにしたいところ。

ちなみに、この日のベストは、44.3s。
気温が高かったことと、タイヤが終わっていることをさっ引いても、残念なタイムです。
とはいえ、蘇武選手の同乗走行が僕のコンマ数秒落ちだったことや、
どんな走り方をしてもタイムが変わらないことを考えると、
ここらが限界なのかなぁ、と思います。
足周りをさらに煮詰めても、乗りやすくはなるだろうけれど、
大きくはタイムに影響はしない気がします。


それでも、足周りをベストな状態にはしたいので、だめもとでNさんに相談。
リアはもう下げられないと言われていたのですが、、、、
どうしても下げたいと頼み込み、トライしてもらえることに。
目標は、1cmダウンです。
もちろん、今のバランスを保ちたいので、一度上げたフロントもリアに合わせて下げます。

そして同時に、最近ずっと検討していたごにょごにょも実行です。
パワーアップは財力が及ばず断念しましたがw

ともあれ、4月末には、遂に黄色ちゃんは言い訳のできない仕様に進化しますw
その状態で、5月の気温でベストを更新できたらいいなぁ。

それができたら、、、次のアタックシーズンの目標、
ラジアルで、TC1000 42秒台、袖ヶ浦1'19秒台が現実味を帯びてくるかも!?

てへぺろ。


Posted at 2015/03/26 12:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月14日 イイね!

ただいま袖ヶ浦♪

車高調を入れて初走行だったTC1000では、どオーバー状態にシックハック。
その後、トーをゼロにして、フロントの車高を上げたものの、
まだオーバーすぎなんだろうなぁと思いつつ、袖ヶ浦へ。

袖ヶ浦は、昨年の12/7以来。
引っ越しやら、車高調導入やらで、すっかりタイムアタックシーズンをのがしちゃいました(´・_・`)


今日は、車高調入れたら袖ヶ浦で履こうと温めていた
15インチのCE28と195のZⅡ☆がいよいよデビュー!




年末年始で買ったハンスも装着するのは今日が初めて。
ハンスは、思ったより違和感なかったです(*^_^*)






オーバーステア状態で3、4コーナー&5、6コーナーに飛び込むのは恐ろし過ぎるので、1本目は様子見。

結果、意外にもリアが滑る気配全くなし!
タイヤが太くなった影響もあるのかな?スピンの怖さはぜんぜん感じませんでした。

これならスペーサーを足す必要ないな^_^

2本目。徐々にペースを上げていってもカウンターを当てるような場面にはならず。
車高調を入れる前に足の限界を感じた5,6コーナーもまったく問題なし。
ただ、タイムは21秒台後半が3回、ベストは1'21'69という結果に。

一応、微妙にベストは更新したものの、、、車高調入れたのに大して変わらん( ̄▽ ̄)

んー、3ヶ月ぶりだし、1本目は様子見だったので、上出来と思いたい(笑)
この足のポテンシャルはまだあると。だって高かったし(笑)

タイムはともかく、久しぶりの袖ヶ浦はとっても楽しかったです(*^_^*)


ただ、一つ気になることが。。
ハードブレーキング時の挙動が今までより不安定でかなりグラグラな気が。。
丁寧に踏むことでやり過ごしたけど、止めきれないことも。

単純にブレーキングが荒かっただけで、気のせいならいいのだけれど??

ブレーキング時のグラグラって、何が原因なんでしたっけ??(汗)


Posted at 2015/03/14 18:02:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月06日 イイね!

久々の黄色ちゃん





街乗り用の147にだいぶ慣れてきた今日この頃。

今日は、足回りのセッティング調整のために、朝っぱらからJへ行ってきました。
黄色ちゃんに乗るのは2/14の筑波以来。

やっぱり106はいい車だなぁ(笑)
黄色ちゃんの調子もすごく良いし。

すべての操作に、適度な重さとしっかり感があり、遊びがなく、反応がダイレクトで素直。

147は乗って運転してる感じだけど、黄色ちゃんはぴったりフィットの服をまとっている感覚。

いやはや。大事に乗ります(笑)

*********




セッティングは前の車高を5mmアップ。
トーをゼロに戻しました。
これでまだオーバーすぎならスペーサーを入れます。

リアの車高を下げる奥の手がないわけではないらしいけれど。

今月は14日袖ヶ浦、22日TC1000、
月末の平日にもう一回袖ヶ浦行けるといいなぁ、な感じです。

ご一緒できそうな方がいたらぜひ〜^_^

ちなみに、22日はグルービングさんの走行会ですが、毎ヒート前に清掃が入るし、走行台数も10台以下でとっても走りやすいです☆
37秒で走るモンスターも見れるし♪


Posted at 2015/03/06 22:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@のりとる@キレイな悪代官 間違いない笑」
何シテル?   05/11 14:26
プジョー106 S16(サンダンスイエロー)に乗っています。 2013年、ようやく手に入れた初めての愛車が106。 MT歴もここから。 半年後、サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 67
8910111213 14
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

ロービームのHIDバルブを交換しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 06:10:46
メモ:オイルフィルター/エレメント品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:03:57
油と油こしの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:02:07

愛車一覧

プジョー 106 黄色ちゃん(別名:でこぼこちゃん) (プジョー 106)
最初は可愛くてたまらなかった黄色ちゃんも、 いつのまにかイカツイ、ゴリゴリのチューニング ...
プジョー 106 虎徹(別名:スベスベちゃん) (プジョー 106)
アルファ147と入れ替えで、次期サーキット用兼、街乗り用として迎え入れ、黄色の106、2 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0TS MT左ハンドルです。 106をサーキット専用にすべく、街乗り用に購入。
ルノー カングー マロンちゃん (ルノー カングー)
子供が3人になったので購入。 後部座席に3人横並びにできるので。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation