• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiroro45のブログ一覧

2015年07月08日 イイね!

TC2000 六連星走行会

六連星走行会@TC2000に参加してきました。
お仲間のほげぐまさんも一緒でした。
写真撮り忘れて一枚もありません。。。(汗)


5:30集合で、20分×3本。
Sタイヤ履き替えに、助手席下ろしまでして、、くったくた。
午後から出勤のつもりだったのだけど、、轟沈。眠りこけましたww

今日の一番の目的は、A050の空気圧のデータ取り。
そして、できれば1分10秒切り。



■一本目
冷感:F1.5/R1.7
温感:FL:2.1/FR:2.0/RL1.98/RR1.9

かなり低い空気圧でスタートしたので、慎重に温める。
路面がまだ濡れていて、最終コーナーでズリッと。

だんだん乾いてきて、最終周で、1'10.272s

※走行後、左前のブレーキから白煙もくもく。



■二本目
温感:F1.8/R1.8に調整。
が、走行直前に雨が降り出したので、F1.9/R1.8になるように再調整。

結局、雨はひどくならず路面が乾いていたので、再調整したのは失敗。
やっぱり、もうちょっと曲がるセッティングのほうが良さそう。

タイムは、1'10.009s

※ブレーキふかふか&ギアが入りづらい。
TC2000は、車の負担が大きいですね。。。気温が高いのも影響ありそう。



■三本目
温感:F1.8/R1.8

車の状態(ブレーキとギア)からしても、タイムが狙えるのは最初だけと思い、計測2週目に一発勝負。

10秒切りをなんとか達成。
タイム:1'09.865s




※ダンロップは、ノーブレーキで曲がれることを確認。もうちょっとうまくデキルはず。

※先日、東次さんから教えて貰った、ダンロップ後のコーナーのコツを3本目で理解。
これ、かなり有効です。ダンロップのノーブレーキと合わせて、この方法でスピードが乗る!

※最終の走り方は、まだいろいろ試したい。

※ステアリング切りつつヒール&トゥする場面での、左手片手運転が不安定すぎ!!!
特に右コーナー。ステアリングを押す動作ですね。
人間は押すのが得意なタイプと引くのが得意なタイプがあるって、澤さんが言ってたけど、まさにそれだ。僕は引くタイプの人間で、押す動作が苦手。まして僕は右利きだし。
TC2000だと、そういう場面が多く、しかもその操作をしている時間が長いので、僕の悪いところが顕著に出てます。
早急に矯正するぞ!!



走行のほうは、まだ試すところと、うまくできていないところがあるけれど、
空気圧のデータと、10秒切り、両方達成したので、今日のところは大満足。


と、、目的を達したところで、、、後ろにほげさん号を発見。
後ろをちらちら見てたら、いきなり最終で操作ミス(^_^;

その後も、追いかけっこだ~!っと、久々にヒャッホー走り。
どんどん運転が雑になり、最後には、草の上を爆走していました(汗)(汗)


↓だらだらと長い未編集動画です。
ほげさんを発見したところから、終盤に飛び出すまで。



ほげさんともっと絡んで遊べばよかったなぁw

今度は追いかけたい♪



--------

六連星の走行会は、最後にじゃんけん大会があります。

僕は、見事無農薬のお米をゲットしました♪




20分×3本で17000円。お米まで貰って、、、お得な走行会でしたw

Posted at 2015/07/08 02:32:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月06日 イイね!

いまさらのAHAネタ、、(タラレバ)

明日のTC2000の準備をしていて、そういえばAHAのログを見ていなかったことに気づきました。

ログ消去の前にちらっと見てみたら、、、あらびっくり。


決勝で洗濯板~最終を失敗した周(赤/43.052)と、
一本目に出したこの日のベストタイムの周(青/42.722s)を比べると、
洗濯板手前まで、前者のほうが大幅にリードしていました。

で、失敗した最終で抜かれ、最終的にタイム差コンマ3。


■洗濯板前


■コントロールライン



実は、ログの見方をわかっていないので、とんだ勘違いかもしれませんが、、、(笑)
コントロールラインでの車体の差より、洗濯板手前の差のほうが倍以上大きい。

ってことは、、、コンマ6ぐらいベストを上回れたってこと??

するってーと、、、42.1s台!??

1本目にNEWタイヤ下ろしたてのアドバンテージがあったこと
決勝での走りで最終以外にも若干の失敗があったことを考慮すると、
NEWタイヤなら、41s台に入れることも可能だったかも!??


さらに夢を膨らませると、、、、ww

黄色ちゃんを完成させ(ハイカム+ECU)、
真冬、MEWタイヤ、空気圧、すべての条件がそろったら、、、、40秒台もイケる気がします(ノ゚ο゚)ノ


心はTC2000に移っているので、そこまで詰めて取り組まないと思うけど、、、
チャンスがあったら狙ってみたいと思います☆


☆追記☆

いや、違うかww
画面右下に出てる赤文字がタイム差?
ってことは、洗濯板前のリードは0.07sのみってことかな?

ん?あれ、両方マイナスの値だ。

えーーっと、、、、www




Posted at 2015/07/06 21:55:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月06日 イイね!

DDR初体験




秋葉原のDDRに行ってきました。

シュミレーター初体験。

秋のレースに向けてTC2000の練習にと思ったのだけど、、、、感想は、、む、難しい!!!( ;´Д`)

一番重要なブレーキの感じが、あまりに僕の106と違くてなかなかうまくいきません。

車はEG6を選択。
自分の車の仕様を話して、どれが「オススメ?」と聞いてみたけど、店員さんの答えは「市販車よく知らないので分かりません。。」 むぅ。。w

タイムはハチャメチャな運転で1分9秒台。いやいや、それはないだろ(笑)


結局、合計30分走ったけど、最後まで慣れず。。
汗だくにはなったので、ストレス解消にはなりましたw

慣れたら、練習になるのかなぁ。。
もう一回ぐらいやって見ようと思います(汗)
次は池袋行ってみようかな。

Posted at 2015/07/06 08:04:59 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@のりとる@キレイな悪代官 間違いない笑」
何シテル?   05/11 14:26
プジョー106 S16(サンダンスイエロー)に乗っています。 2013年、ようやく手に入れた初めての愛車が106。 MT歴もここから。 半年後、サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ロービームのHIDバルブを交換しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 06:10:46
メモ:オイルフィルター/エレメント品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:03:57
油と油こしの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:02:07

愛車一覧

プジョー 106 黄色ちゃん(別名:でこぼこちゃん) (プジョー 106)
最初は可愛くてたまらなかった黄色ちゃんも、 いつのまにかイカツイ、ゴリゴリのチューニング ...
プジョー 106 虎徹(別名:スベスベちゃん) (プジョー 106)
アルファ147と入れ替えで、次期サーキット用兼、街乗り用として迎え入れ、黄色の106、2 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0TS MT左ハンドルです。 106をサーキット専用にすべく、街乗り用に購入。
ルノー カングー マロンちゃん (ルノー カングー)
子供が3人になったので購入。 後部座席に3人横並びにできるので。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation