• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiroro45のブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

エビス12時間耐久~ドライビング編~

雑なフォトレポートにつづいて、真面目にドライビングの話でも。



今回、レース本番のターゲットタイムが、1'21秒

練習走行でのタイム
→1'18秒
※このときの感触では、攻めればあと2秒は縮められると思ってました。


レース中のタイム
→1'20~1'23秒ぐらい(ハーフウェット~ウェット)
→夜間走行では、26秒→23秒→21秒と縮めたところでSC、そのままチェッカー。

白状すると、21秒を狙ったわけではなく、ほぼ精一杯でした。
もちろん、安全に安全に…という心理は働いてましたが、、、正直余裕はなかったです。

もっとうまく走れば、車に負担をかけずに18秒ぐらいでも走れたはず。
というより、いつでも16秒は出せるけど、余裕を持って18~20秒で走る、ってぐらいじゃないと。。。。

実際、ベテランの超手練れチームメイトは、そんな感じでした。



僕なんか全然ダメ。

僕には、ドライビング技術の深さが決定的に足りない。

それは、ホームコースを走り込んでコンマ何秒を縮めるような練習ばかりでは身につけられない。
特定のコースでいくら速く走れても、、、、それだけじゃ本当の実力じゃない。


初めての車、初めてのコース、リスクの高いコーナーでも、一発で限界で走れる、そんな実力。
もちろん、一か八かじゃなく、余裕をもってね。

その余裕があるってことは、走り方の幅も広く持てるということ。
それがあれば、他車と絡んでもタイムを揃えられたり、
必要な分だけ車を労った走りをできたりすると思うのです。


下りのS字コーナー、僕は最後までおそるおそるでした。
大きなミスは許されない、次につなげることが最大のミッションである耐久の中で、
あれ以上詰める実力は、僕にはなかった。


経験の少なさ故と言ってしまったら、それはそうなのだけど。
もうね、今までのようにそれは言い訳にしたくない。


僕は、圧倒的な速さ本物の実力を身につけたい。


そう強く思った、思い知ったレースでした。
Posted at 2016/08/26 22:46:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月25日 イイね!

エビス12時間耐久〜写真編〜

先週末に参加してきたエビス12時間耐久のレポートです。
手持ちの写真でテキトーにw


■1日目:練習走行





B級感あふれる東北サファリパークの中を進んでいくと、



くるまの遊園地に到着。



さらに車一台ギリギリのトンネルを抜け、



やってきました、初エビスサーキット。



今回の車は、プジョー207 オートプロ号。



2周アタックで、タービンが真っ赤に。こりゃアカン状態。



今回のタイヤはGTラジアル。当初は不安でしたが、、、。
そこそこのグリップ。ウェットも問題なし。耐久性バツグンで耐久には◎でした。



この日はロッジにお泊まり。



イワナも食べました。



■2日目:レース本番



いよいよスタート。
前日夜遅くまで、熱対策に当たってくれたメカニックさん達の努力に報いたい!





1時間ごとに大雨と晴れが繰り返される、大荒れのレース展開。



豚汁、餃子、フレンチトースト、パスタetc.
ケータリングではダントツ優勝まちがいなし。





そんなこんなありつつ、



見事完走!
僕のスティントの時にオイルがコースにぶちまかれ、
11時間経過のところで、チェッカーとなりました。



結果は4位。
表彰台には上れなかったけれど、みんなでステージに上がり、トロフィーをもらいました。
完走が目標だった(かつ、かなり厳しいと思っていた)中での入賞は、とっても嬉しかったです。
松島社長も大喜び(^_^)

めでたしめでたし。


あー、たのしかった!!!

Posted at 2016/08/25 23:38:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

3台の現状とこれから

こんな感じどす。



▼凸凹ちゃん(旧106/レース用)




長期入院中。
ジェイエンジンにて、バラバラにされてます。
バックオーダーの部品待ち。

見積もりが出たら、皮算用してどこまで弄って復活させるか検討。
虎徹からロールゲージを移植予定。


ちなみに、エンジンは逝ってなかったっぽいです。



▼虎徹(新106/街乗り用)







・ロールゲージ取り外し→凸凹へ

・運転席の高さを下げる(レール交換)

・ハンドル位置を下げる(凸凹からスペーサー移植)

・ペダル位置調整

・クラッチのミートポイント調整

・クイックシフト取り付け
※ブルマジもどきのフィールってどうなんだろ。

・右ミラー交換(壊れた/入手済み)

・リアシート、リアシートベルト取り付け
※リアシート絶賛捜索中。なかなか見つからん!

・フロントドア内装取り付け

・リア内装一部取り付け(交換?)

・J-SDI取り付け

・床の断熱考える

・カロマット敷く



▼アルファ147(旧街乗り用)







だれか欲しい人いませんか?

いないだろうな笑

超希少な、左ハンドルMT/サンルーフ付きです。


・マイナスポイント
天井の布が剥がれて、垂れ下がってる(致命的w)
外装にステッカー跡
その他、アルファロメオ的経年劣化

・アピールポイント
走行距離57000、ビル車高調、CDIエアクリ、カーボンのタワーバー、タイヤPS3バリ山、マフラーなんだっけw
Posted at 2016/08/18 23:07:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@のりとる@キレイな悪代官 間違いない笑」
何シテル?   05/11 14:26
プジョー106 S16(サンダンスイエロー)に乗っています。 2013年、ようやく手に入れた初めての愛車が106。 MT歴もここから。 半年後、サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
21222324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

ロービームのHIDバルブを交換しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 06:10:46
メモ:オイルフィルター/エレメント品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:03:57
油と油こしの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:02:07

愛車一覧

プジョー 106 黄色ちゃん(別名:でこぼこちゃん) (プジョー 106)
最初は可愛くてたまらなかった黄色ちゃんも、 いつのまにかイカツイ、ゴリゴリのチューニング ...
プジョー 106 虎徹(別名:スベスベちゃん) (プジョー 106)
アルファ147と入れ替えで、次期サーキット用兼、街乗り用として迎え入れ、黄色の106、2 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0TS MT左ハンドルです。 106をサーキット専用にすべく、街乗り用に購入。
ルノー カングー マロンちゃん (ルノー カングー)
子供が3人になったので購入。 後部座席に3人横並びにできるので。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation