• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiroro45のブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

やっぱり走らないと。

先日の袖ケ浦動画です。


1枠目のガクブル動画。
動画で見ると、いまいち分かんないな。運転してるととんでもなく震えてるんだが。



4枠目。動画の後半がこの日のベスト。


18秒台にすら入らず、、
いろいろダメダメですが、ちょっと見えた部分もあり。

リアの温め方、温まっていないときの走り方、空気圧、
下手くそになっていた部分の認識、この脚の走り方などなど。

レースには参加しますが、
今年は結果よりも、コツコツとセッティングとスキルの上達に励もうと思います。
Posted at 2018/02/28 01:25:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月27日 イイね!

ガクガクブルブル





リアの面圧上げる作戦を確かめるべく袖ヶ浦へ。


30分×4本


良いデータが取れました。


ついでにニューシューズも試せたし。


走行後、また相談して、さらなる面圧上げる策も授かったし(ぶっつけ本番)。



しかーし。。。
ブレーキングで激しい揺れが。。
ジャダー?と思いきや、2枠目からマシに。
でもまだ出る。


むむむむむ。
Posted at 2018/02/27 01:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月21日 イイね!

参戦予定

2018年はこんな感じ。

基本、アイドラーズFCCが中心。
✖️は事情により参戦見送り。

3/4(日) 袖1-GP Rd.1 ✖️
3/11(日) アイドラーズ筑波 ●
4/29(日) 袖1-GP Rd.2 ●
6/3 (日) アイドラーズ筑波 ●
7/29(日) 袖1-GP Rd.3 ✖️
8/3(金)-5(日) エビス12時間耐久 ✖️
8/26 (日) アイドラーズ袖ヶ浦 ▲
9/16 (日) アイドラーズ筑波 ●
10/13(土) 袖1-GP Rd.4 ●
11/11(日) 袖1-GP Rd.5 ●
12/16 (日) アイドラーズ茂木 ▲
12/23(日)袖1-GP Rd.6 ●

他にもタイミングが合うイベントがあれば^_^


8月は家庭の事情でお出かけ不可になりそう。
26日のFCC袖ヶ浦だけでもなんとかしたいところだけど。。

実は1年で一番「楽しい」レース、エビス12耐に出場できなそうなのが、、、残念(;´д`)

1年の途中でレース車両が無くならないようにしないと。実がそれが一番心配だったりします笑
Posted at 2018/02/21 22:16:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月19日 イイね!

TC1000 初41秒台

先週の日曜日(11日)、約2年ぶりにTC1000を走って来ました。

この日の走行は、15分×7本!!
さらに同乗2回と逆同乗1回、座学が2回という、超盛りだくさんのプレミアムレッスンでした。
講師は、いつも教わってる番場さんと、中島選手。

しかもレッスンクラスは、コース上に4台のみ。
もう、走りたい放題、やりたい放題、教わり放題で、贅沢極まりない。

タイヤは、2年前に履いていたA050。
前後だけでなく左右もローテンションさせて、使い切りました。




で、、
レッスンのこと、ドライビングのこと、車のことなどは、、、とりあえずここでは置いておいて、、、。

初めて41秒台が出ました。

タイムアタックしに行ったわけではないけれど、棚ぼたベスト更新は嬉しかった。



アタック直前の最終が加速重視じゃない走り方なのと、ヘアピンの切り遅れがもったいないですね。


41秒台は2回だけでしたが、42秒2〜3はコンスタントに出てました。
新品タイヤとか条件いろいろ揃えれば、41秒前半も不可能ではなさそう。
今までのベストが42.15なので、すごいことです。

オートプロ松島さんと作り上げたこの脚の実力を証明できて、とりあえず良かった。。



脚のポテンシャルはすごい。

が、、、今の僕の腕では、、、(つづく)
Posted at 2018/02/19 02:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月19日 イイね!

致命的なスキル不足

41秒台出したよってブログの続きです。

いいタイムが出たといっても、それは一周走り切れたらのハナシで。。
実際はスピンしまくりでした。
あの一日で10回ぐらい回ったんじゃないだろうか、、ってぐらい。





なんでこんなに回るのか、そこが今回のレッスンで一番知りたかったところなのだけど、
やっぱり逆同乗での指摘は、自分がどういう走り方をしているのか、改めて認識できたという点ですごく大きかったです。

簡単にいうと、僕の走り方は、
突っ込んで、ステアリングを一気に切ってリアを出し、アクセルをドン!

この走り方になったのは、いかにボトムを落とさず、かつ脱出も犠牲にせず踏んでコーナーを抜けるかを求めた結果。106でタイムを出すために。
(ちなみに、もう少し正確に書くと、アクセルは必ずしもドン!なつもりはなくて、コーナーによってスライド量とスライドを維持する時間をアクセルで調整しているつもりです。精度はまだまだだけど)

これはこれで不正解じゃないらしいのだけど、、、「FF限定の邪道な走り方」らしい。


で、です。ここからが一番大事。
そんな走り方なのにも関わらず!

・リアが滑ってることに気づくのが遅い。
・タイヤの状態に応じた走らせ方をできていない。

という致命的な欠点が。。


結果、今の僕は、

・いろんな状態がハマれば一発のタイムは速い。でも、はまならないとすぐスピン。
・スピンを怖がると極端に遅い。

という状態に陥ってる。。

要は、、車本位でなく自分本位な走り方しかできてないってこと。

ブレーキングでリアが流れ出してるのに、そこからステアリングを切っていくことにびっくりされちゃいました。そりゃスピンするわって。
※これも、もうちょっと正確に書くと、、そのこと自体が問題なんじゃなくて、その時のリアタイヤの具合、リアの動き具合に対してその操作(量)ってとこが問題なんだと思います。



フロントのサスはすごく良いのです。
でも、いかんせん106の致命的な弱点、、、リアのリバンプストロークがほぼ皆無。
これをカバーする腕が、僕にない。


じゃぁ、具体的にどうしたら良いか、、。
レッスン後、ずっと考え続け、、、頭をプスプスいわせながら、16日(金)にTC2000へ。


リアタイヤとの会話を意識して走ることをテーマにしつつも、、、、



できてません。。

んで、やっぱり意識しすぎると極端に遅い。。
7秒台どころか8秒台に入れるのがやっとで、ほとんど9秒台という情けない状態。。。

話にならん。。。


3/11のアイドラーズ初戦はもう目前。
こんな状態ではレースにならないし、出ても迷惑をかけてしまうかも、、と悩みました。



そしてTC2000の帰りしな、また松島さんに相談。

結局、車がクイック過ぎて反応できていないってことなので、とりあえずバネレートを戻して(落として)、レースに臨むことになりました。

レース前にもう一度だけでも走りたいけど。。。
仕事の関係で、無理そうです。。


予選は迷わず思いっきり!
決勝は遅くても回らない!
って方針で頑張ります(決勝は頑張らないことを頑張る)。
Posted at 2018/02/19 11:38:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@のりとる@キレイな悪代官 間違いない笑」
何シテル?   05/11 14:26
プジョー106 S16(サンダンスイエロー)に乗っています。 2013年、ようやく手に入れた初めての愛車が106。 MT歴もここから。 半年後、サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920 21222324
2526 27 28   

リンク・クリップ

ロービームのHIDバルブを交換しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 06:10:46
メモ:オイルフィルター/エレメント品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:03:57
油と油こしの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:02:07

愛車一覧

プジョー 106 黄色ちゃん(別名:でこぼこちゃん) (プジョー 106)
最初は可愛くてたまらなかった黄色ちゃんも、 いつのまにかイカツイ、ゴリゴリのチューニング ...
プジョー 106 虎徹(別名:スベスベちゃん) (プジョー 106)
アルファ147と入れ替えで、次期サーキット用兼、街乗り用として迎え入れ、黄色の106、2 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0TS MT左ハンドルです。 106をサーキット専用にすべく、街乗り用に購入。
ルノー カングー マロンちゃん (ルノー カングー)
子供が3人になったので購入。 後部座席に3人横並びにできるので。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation