• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiroro45のブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

袖1-GP@袖フェス






SDカード忘れで動画なし。


▼一本目
同じ車に3度詰まり、アタック1回のみ。
便所で失敗して、1’19.12

しっかし、ベストが10秒も遅い車で後ろ全然見てないなんて。。タイムアタックイベントなんだけどなぁ。


▼2本目


4、5周目と8、9周目でアタックかけるも、轟沈。
感覚的には、いい感じしたんだけどなぁ。

んで、泣きの一回で最終周もう一度アタック。
辛うじてベスト更新しました。
うーん、、全然いい感じしなかったんだけど。。
感覚ずれてるなぁ。



ポイントは2番手で、ヘルメットバッグもらいました。






Posted at 2018/11/11 13:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月06日 イイね!

コツコツ製作中

試作を3回繰り返し、ようやく出来ました、、、設計が。

付属のステーをトレース。
パスデータにして変形。
スチレンボードで試作&フィッティング、調整。


で、出来上がった素人図面。




ここまでで約3週間。
なかなか時間とれんのです。


今日一日、材料をどうするか悩み、さっき金属加工屋さんに見積もり依頼メール送信。
イラストからでも加工してくれるそうだから、これで大丈夫、、だと思う。。(^_^;)

あ、曲げ加工の角度書き忘れた。
97度。発注の時に追記しよう。






写真はver.2 フィッティングの様子。
うーん、カッコイイ。







Posted at 2018/11/06 02:14:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月15日 イイね!

袖ヶ浦もっと走りたいぞ




袖1GPに参加してきました。

黄色ちゃんで袖ヶ浦を走るのは、、、今年2月以来、8ヶ月ぶりっぽいです。
その間、街乗り用の虎徹で1回。

やっぱり楽しいなぁ、このコース。


1本目は、回らないように、飛び出さないように。

探りながらで、以前のように限界ギリギリでの走行はなかなかできず。
もっと、ちょいちょい走れればなぁ。


▼動画2周分


1'19.542
1'19.147

3、4コーナー、8コーナーのスピードが遅い。ヘアピンは失敗。
ベストの0.16落ち。このタイヤでも、あと0.5ぐらいいけたかなぁ、たぶん。

ひさしぶりだし、まぁ、よしとしよう。
次はもっとイケるはず。


1本目の感触から、減衰を少し固くして2本目。

ところが雨が急に強くなり、、、1コーナーでクルリン。
アウト側の危ないところに止まってしまって、よけた後続がコースアウト。
赤旗の原因をつくっちゃいました。みなさん、ごめんなさい。


袖1GPのスコアは、この日の一番でした。

次回までに羽が生えるといいな。
Posted at 2018/10/15 23:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月02日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!

だ、そうです。
ってことは、人生初の車、黄色ちゃんを買い、サーキットを初めて走ってから5年か。

最初は本庄。次がTC1000。

ピカピカだった黄色ちゃんも今では凸凹。

TC1000の最初のタイムは48秒だったかな。
今より7秒も遅い笑

袖ヶ浦の最初は27秒台。
こちらは今との差、約9秒。

いや、今じゃないな、、ベスト出したの1年半も前だ笑

そろそろベスト更新しないとね。

車を早く仕上げて、冬前には走り込みたいなぁ。
空力関係はDIYなので、すでにめげそうだけど(@_@)


着手はしました。




106でこんなことやってる前例が見当たらないので、試行錯誤しながらですが。


セッティングの続きは、空力が終わってからです。

あ、13日の袖1GPは参加します。

Posted at 2018/10/02 03:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月19日 イイね!

黄色ちゃんシェイクダウン

なんか同じようなタイトルを去年も書いたような、、?笑





3月のレースで脚をお釈迦にして以来、、長かった、、、ようやく黄色ちゃんでサーキットを走れました。

オートプロ松島シャチョーと一緒に筑波に繰り出し、減衰調整に絞ってサスセッティング。

自分に言い聞かせたこと。
・ラインより姿勢
・走り方は色々試さない

計測2ラップごとにピットインして減衰を変えて確認の繰り返し。


結果
・弱すぎるとロールして怖い、踏めない。
・サスが粘ってとても走りやすいポイント発見。
・そこより硬いと突っ張ってオットット姿勢。

その違いが体感できただけでも、僕には収穫。
(だって、今まで減衰調整なんてできなかったんだもん!)


が、、
走りやすい=速いじゃないかも!?が未解決。
走り方変えたら、硬いほうが速いかもしれん(タイムを見ると)。

もう少し試行錯誤が必要です。


意外と攻めて走った割にタイムがかなり遅く(ちょい硬めの時の9秒3)、、この先大丈夫かなぁと思ってたのですが、走行動画を見返したら納得。

ちゃんと、上記の自分ルールを守って走ってるし、他車との絡みもあり、今日の条件でもあと1秒削る余地はある!、、、と思う、、、たぶん(T_T)


↓走行後のタイヤ



いい溶け方してます。
(ショルダーのボコボコは3月の走行時のもの)

タイヤがすぐボロッボロになる問題は解決したっぽいです。
Posted at 2018/09/19 23:08:52 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@のりとる@キレイな悪代官 間違いない笑」
何シテル?   05/11 14:26
プジョー106 S16(サンダンスイエロー)に乗っています。 2013年、ようやく手に入れた初めての愛車が106。 MT歴もここから。 半年後、サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロービームのHIDバルブを交換しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 06:10:46
メモ:オイルフィルター/エレメント品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:03:57
油と油こしの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 22:02:07

愛車一覧

プジョー 106 黄色ちゃん(別名:でこぼこちゃん) (プジョー 106)
最初は可愛くてたまらなかった黄色ちゃんも、 いつのまにかイカツイ、ゴリゴリのチューニング ...
プジョー 106 虎徹(別名:スベスベちゃん) (プジョー 106)
アルファ147と入れ替えで、次期サーキット用兼、街乗り用として迎え入れ、黄色の106、2 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0TS MT左ハンドルです。 106をサーキット専用にすべく、街乗り用に購入。
ルノー カングー マロンちゃん (ルノー カングー)
子供が3人になったので購入。 後部座席に3人横並びにできるので。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation