• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maro♪のブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

昨日と今日 スパ西浦でテスト敢行

昨日と今日 スパ西浦でテスト敢行昨日、今日とスパ西浦を2連荘で走行してきました。
昨日の結果に納得いかず、今日リベンジしてきました(汗)
ほんとに車バカで・・。

←ダート走行した跡が、タイヤにくっきり残ってしまうのはお恥ずかしいですね。
 今日は4輪共に跡が付いていた様な(爆)



①昨日の仕様(西浦ベストラップ1'00"592)
・ばね
 F.アイバッハ 18kg/mm 自由長170mm(遊びなし)
 R.SWIFT 18kg/mm 自由長152mm + アシストSP 6kg/mm
・トーは前後とも±0度
・車高低め(ジャッキUPポイントでF80mm,R85mm位)

②今日の仕様(西浦ベストラップ1'00"072! 分斬りならず 涙)
・ばね
 F.アイバッハ 18kg/mm 自由長170mm(遊びなし)
 R.SWIFT 18kg/mm 自由長152mm(遊びなし)
・トーは前後とも±0度
・車高高め(ジャッキUPポイントでF90mm,R100mm位)

タイヤは両日共に、BS RE11 Front.245-40-17, Rear.255-40-17です。

以上の結果から分かったことは、約1万3千円で購入したアシストスプリングをリアに付けると、私の腕ではタイムが出せないと言うことです。

そもそもアシストスプリングが必要になった理由は、リヤの車高を見た目重視で落としたかったからなのです。
リヤサスは全長調整式ですが、一番短くした状態で使っており、このまま車高を下げるにはばねを遊ばせるしか方法がありません。
かつて、ばねを遊ばせて車高ダウンさせましたが、コーナリング中にリヤ内側タイヤが浮いてしまい、横すべりしてお話になりませんでした。

そこで、ばねを遊ばせずに伸び側のストローク確保するにはヘルパースプリングを入れるという手がありますが、どうせ入れるならということで最強レートの6kg/mmを導入し、車高ダウンを実現しました。(後である方に教えていただいたのですが、ヘルパースプリングは弱いレートを入れるのが正解の様ですね・・・涙)

前回の1/3幸田、昨日のスパ西浦を走って、アシストスプリングのデメリットが分かりました。

それは、リヤがグリップし過ぎることです。

具体的には、
 ・進入から旋回し始めて、クリップまではそれ程違和感はありません。
 ・クリップから立ち上がりまでがプッシングアンダー出続ける感じで、
  中々向きが変わりません。僅かなアクセルでもアンダーが出てしまうので、
  シビアなアクセルコントロールしないといけませんでした。
 ・向きが変わる前の横Gが残っている状態において、アシストSPなしなら
  スライドして横向いてしまう為アクセルが踏めない状態でも、
  アシストSPありだとアクセル全開で前へ進んでくれます。

結局、回頭性が重要なミニサーキット+私の腕ではリヤサスだけに付けたアシストSPは、そのメリットを生かすことが出来ませんでした。
(フロントにも付ければどうなのかテストしたいですが、乗り味も好みでないので、今後アシストSPは無しで行きます)

昨日と今日のタイム差は0.5秒程ですが、昨日の車は曲がりにくく、感触はかなり悪いものでした。
それだけ曲がらなくてもタイムが出ればガマンするのですが・・。

またセッティングを誤ると分斬りから遠ざかってしまいそうで怖いですが、今の仕様でミスしなければ、分斬り出来そうな気がするので当分はあまり弄らず、このセットでガンバリマス(笑)

最後にGT-Wingの効果ですが、特に15?km/hからのブレーキが効く様になったのはわかりました。(それだけ? 笑)
あとは最終コーナー前の右コーナーで車が跳ねるのが気になりました。リヤの減衰下げる方向も次回試したいです。

これ以上は贅沢ですが、もう少し回頭性を上げることが出来ないか、Frスタビ変更のテストして見たいです。誰もやってないからダメなのかも知れませんが。

おまけ車載





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=JwxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosH7NOnVQY4gkZofVPToWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

Posted at 2009/01/25 20:16:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | SNMP | 日記
2008年03月15日 イイね!

RE11の味見inスパ西浦

つい4日前の出来事で恐縮ですが、スパ西浦でRE-11のシェイクダウンをしてきました。

当初は9時の走行枠を予約していたのですが、少し寝坊&23号渋滞により間に合わないと判断し、15時枠に予約変更しました。

今回はタイヤの変更だけでなく、初心に返って下記のセッティングで走ってみることにしました。
(本当は、乗っていて飽きない様に、たまには違うセッティングを試して、うまく行ったら儲けものだ・・などと思っていたんですが見事撃沈)

<新規点>
・スプリング前後入れ替え フロント16k リア15k → フロント15k リア16k
・リヤスタビ 04年モデル用⇒99年モデル用(つまり最初から付いていた奴)に変更。
 フロントスタビは元々99モデル用を使用していますので、今回は変更なしです。
・ステアリングラックスペーサ取り外し。
・タイヤをフロント RE-01R 245-40-17 6分山,リア RE-01R 255-40-17 2分山
 から、ド新品 RE-11 同サイズ へ変更。

<確認できたこと>
①タイヤについて
・ブリジストンの新品タイヤ(熱入り前)はよれる感じが強く、コーナリングがシャキっとしません。
 ただ、グリップ感は強くて、01Rより11の方が粘る感じで、スライド量が少ない感じがしました。
・連続周回しても、01Rのように唐突にグリップ感が抜ける感じは無く、11は熱に強い感じも受けました。(発熱しにくい?)
 走行後のタイヤを触っても、温かい程度で、熱いという感じがしませんでした。
 このお陰で連続周回するような使い方をすると、01Rよりもタイヤのライフが長くなりそうです。

②車のセッティングについて
・ノーマルスタビの初期型S2000は、リヤの限界が分からなくて乗りこなせませんでした(爆)
 私はアンダーステア傾向の車じゃないと乗れないことがわかっちゃいました・・。
 ということで、DA人までにリヤスタビを04モデルに戻します。
・ステアリングラックスペーサ取り外しにより、街乗りでもステアリング切る量が増えた感覚がありましたが、サーキットでも同じ様な感覚になりました。
 タイムへの影響は不明(というか、戻すのが面倒)なので、当分このまま行きます。
・今回車の挙動を安定させる(減衰弱める)方向でしか試せていないので、RE11の使い方はまるで分かりませんでした!

③走り方について
・S字3速進入は完全にVTEC外れるので、その後加速せずタイムダウンするという結果でした。
・1コーナー旋回速度が全体的に遅いのは、イマイチです。
 これなら2速進入の方が立ち上がりが速い感じがしましたが、試し忘れました。

結論:RE01Rでそこそこセッティングがとれていれば、タイヤだけRE11に換えてもタイムアップしない(?)
  
今回の目的であるタイヤに熱を入れることは達成された筈です・・。

では、おまけ車載をどうぞ。
L12 1'01"94 (Best lap)
L13 1'15"38 (Cooling lap)
L14 1'02"10 (連続周回)
L15 1'02"91 (連続周回)
L16 1'02"68 (連続周回)
L17 1'02"79 (連続周回)
L18 1'02"39 (連続周回)




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=GtxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosE7NOmVSY3kkcHdVR5jWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2008/03/19 23:19:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | SNMP | クルマ
2008年01月27日 イイね!

昨日のスパ西浦

昨日のスパ西浦昨日はスパ西浦で張り切って、早朝9時からの走行枠で走ってきました。
(実は11時枠の方が空いていたみたいですが。。)

走行台数は11台、全体的に速い車が多くて、ずっとコース上を走り続ける車も少なかったので沢山クリアラップが取れました。

前回は台数が多かった上に、タイム出すことに躍起になってしまっていたので、今日はタイムを出そうと言う気持ちを抑えて走行に臨みました。

■セッション1 L1-L3
空気圧 F 2.4,R2.4(冷間)→2.7程まで上昇
減衰  F6,R6
タイム:1’01”29
感想:かなり冷静な暖気運転でした(笑)
   減衰前後6は若干フラフラします。  

■セッション2 L4-L8
空気圧 F2.4,R2.4(温間)→2.5程まで上昇
減衰  F4,R5(標準の減衰設定)
タイム:1’00”90
感想:3コーナークリップ後のアンダーが強いので、前回と同じアクセルオフだけでは
   曲がれません・・。
   (清掃車の影響か?!いや、走行ラインに問題がありそう・・)
   また目線がクリップ付近のコンクリートに行ってしまい、終始進入姿勢が怪しかったです。
   
■セッション3 L9-L11
空気圧 F2.3,R2.4(温間)
減衰 F5,R5(フロントのグリップを上げたい・・)
タイム:1’00”54
感想:3コーナーは結局無難にブレーキ入れて曲がっています。

■セッション4 L12-L20
空気圧 F2.3, R2.4(温間)
減衰 F5,R5
タイム:1’00”70
感想:頑張る程に、後半でミスします。突っ込み過ぎてクリップ着けないとか・・。
   ヘアピンでいろいろ試すも、1周をミス無しで走れず終了。

やっぱり西浦は難しいと思いました。

幸田で出来ることが西浦では出来ません。

前半の3コーナーの進入姿勢(修正舵多し・・)もそうですが、後半区間でステアリング切り増しの調整が多くて、一度にズバッと向きを変えることが出来ませんでした。

納得行く走りは出来ていませんが、平均タイムは上がっているので、この調子でぼちぼちやって行きます。しゅう@銀狼さんを見習って・・(笑)

おまけ車載(タテ@さん、ナイスな所(2ヘア前)で道を譲っていただきありがとうございました♪)
やっぱり最高速度は158km-160kmです・・Orz。
ちなみに交換面倒だったので、今回もノーマルECUのまま走行です(汗)




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=W9xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosU7NOmVQY4ik_Kh922L/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
Posted at 2008/01/27 03:13:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | SNMP | クルマ
2007年12月01日 イイね!

スパ西浦へ芝刈りに・・・

スパ西浦へ芝刈りに・・・写真は右リヤタイヤです。
複合第1コーナーでアウトにはらんで、芝刈りしたときの証拠写真です(汗)

走行終了後、芝刈り状態を確認した後、必要に応じて請求するということを伝えられてドキドキでした。

結果は、実際に刈った芝は1枚のみで、1㎡に満たないので、今回は注意だけで済ませていただきました。SNMPさんごめんなさい・・・。m(_ _)m


さて、実は前回フロントスタビ+アライメント変更後に乗り心地がおかしくなっていた原因がわかり、今回変更して望みました。

その乗り心地悪化の原因は、、、リヤのトーインを小さくすることで解決しました。
前回のリヤトーイン6mm(?)だと、アンダーが強く感じたので約半分位に減らしました。

更にリヤの車高を約1cm上げて、バネを遊ばせない様にしました。

今日の車高
左前567 右前568
左後567 右後568

減衰
F4 R6

以上の結果、本日のベスト1分0秒8が出ました!1発まぐれです!
前回の1分1秒7の時より大分気温が下がってきたことと、1-2-3コーナーをこれまでの2速から3速に変更したことが良い結果に繋がったのでは?と思います。
久しぶりに嬉しかったので、車載載せちゃいます。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=oOxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosm7NOlWRY2ckiHAaU2IAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

Posted at 2007/12/01 17:16:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | SNMP | クルマ
2007年10月08日 イイね!

スパ西浦でコソ練・・。

先週の9月29日鈴鹿南で車の動きがいい感じだったので、この良かった感触を忘れないうちに近所のサーキット(スパ西浦)へ行ってきました。

現地に到着するとどこかで聞いたことがある声でアナウンスが流れていました。
(やはり、こここの人でした 汗)

翌日の7日(日)に、31スカイラインの全国MTGがスパ西浦で開催されるそうで、そのリハーサルをしていました。

さて、余談はこの位にして・・。

10月6日(土) 15:00~15:50枠で走行しました。走行台数10台位でした。

路面:ドライ
気温:全然涼しく無く、半そでで丁度良い感じでした。
タイヤ:Front. 245-40R17、 Rear 255-40-R17
減衰:Front 3、Rear 4

結果は、何とかタイヤの力で3秒は切れましたが、後半の第1ヘヤピン、第2ヘヤピンで思い通りの動きが出せずに撃沈しました。

鈴鹿南では、フロント荷重残して、リヤが流れた分ブレーキとステアリングを戻しながら綺麗に回れたんですが、スパではフロントにうまく荷重が掛けれず、長めに荷重を掛けるとリヤがスパッと出てしまってカウンター修正が追い付かない状況になりました。

これらのコースによる挙動の違いは何なんでしょうか・・(爆)

1.速度レンジが鈴鹿南よりもスパの方が高いから??
2.路面のグリップが鈴鹿南よりもスパの方が低いから??
  (足廻りがSタイヤ仕様っていうのも関係あるかも・・)

ということで、ドライバーの腕をカバーしてくれるマシンにする為、本日以下の変更を加えました。

・フロント車高1cmアップ
 ⇒リヤの動きを遅くしたい為
・ブレーキパッドをAcre TitanからProject μ HC+(前に使っていた中古品)に変更
 ⇒コントロール性重視の為

とりあえず次はこの仕様で、様子見です。
フロントタイヤも出来ることなら細い奴を試したいです。(隣の芝生が○○○見える 汗)
現状のFront245はパワーを食われている(グリップ力を持て余してる)
気がしてなりません。

<車載>
スパの洗礼のお陰でビビってしまい、ドライバーが挙動不審になっています。

10月6日 1分2秒79




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=MzxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXwjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8rqIZgVPU3bkZplcP2kAdhJ7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
(ベストは2秒77でしたが、どうもマシンが挙動不審で・・腕で何とかしたい所ですが無理でした~。悩)
Posted at 2007/10/08 00:58:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | SNMP | クルマ

プロフィール

いろいろありましたが、2年ぶりにブログ再開しようと思います! 車両変わりましたが、DIY精神は変わりませんのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M-ikka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/07 19:26:02
 
エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/29 22:04:19
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/28 22:33:27
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
今乗りたいと思えたのが、この車でした。 前車のS2000から比べると大分大人しいです( ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
【足回り】  ・オーリンズPCV(AZUR タイプG 100%)2009.12.06変 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation