
昨日はスパ西浦で、マフサキさんの足廻り交換OFFと、Tak_Sさんのお友達のHSBさんのサーキット走行OFFが同時開催されました。
私もどさくさに紛れて、皆さんと同じ枠の13:00~14:00で走行しました。
今回は前回と下記の点を変えて臨みました。
1.前回7/7雨のスパ西浦走行時にオーバーステア過ぎだったので、リヤの車高を約1cm落としました。
一応、前回のリヤ車高は、バネが遊ばない限界まで下げていたので、今回はバネを約5mm遊ばせました。
2.リヤタイヤがパンクしていたので、今回は新品の01R 245/40-17を装着しています。
3.フロント ネオバ235/40-17は前回よりも溝が減り、内側片減りでスリップサインが出た状態。
4.トランク雨漏りの修理(換気口の下側をシリコンで埋める)
このうちどれが効いたのかわかりませんが、今回はかなりアンダーステア傾向で
リヤがとても安定しているので、前回の比ではない位アクセルが踏めました。
タイムも前回より約1秒UPでした!(ベストタイムは1分7秒半位・・・トップタイムはHSBさんの1分
5秒台 4秒台 凄過ぎです!)
前回との比較用の車載映像。
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=7hxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXejEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8ZqIZgVPU2ikbjl8W2lcghK7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
この反面、フロントの限界が非常にわかりずらくて、コーナーの進入でアンダーを出して、グリップ回復を待って旋回するというパターンに陥っていました。うまく曲がりませんでした。
タイヤのエアーも、走行前の冷間時にフロント2.3k、リヤ2.3kに設定し、
ウォームアップ後に見てみると、フロント2.3k、リヤ2.6kと、フロントが全然温まっていませんでした。
溝が無いタイヤだと、タイヤがよれない為に温まらないのでグリップしないのかも知れないですね。
今回もウェット路面の難しさが良くわかりました。
こんなコンディションで車の性能を超えたぶっちぎりのタイムが出るマフサキさんはやっぱり凄いです!
さて楽しく走行を終えて、片付けを始めようとトランクを開けたところ、
水が溜まっていました。
ここまで楽しかったのに台無しですよ!またもプンプンしちゃいました(笑)
その場では原因がはっきり判らなかったのでモヤモヤした気分でしたが、今日改めて洗車試験をしたら、原因がわかっちゃいました!
水漏れの場所は前回と同じ部位で、前回の対策が微妙に甘かったみたいです。
結果は
ココを参照ください。
今度こそ水漏れ対策が完璧にできたんじゃないかと思っています。
次こそはドライのスパを走りたいです!!
(雨なのに3周アタックすると油温が115度超えちゃって、ピットインしないと中々すぐには温度が下がらなかったです。アレが欲しいです・・)
Posted at 2007/07/22 22:51:08 | |
トラックバック(0) |
SNMP | クルマ