• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maro♪のブログ一覧

2009年04月26日 イイね!

キョウセイ練習会(3回目)

キョウセイ練習会(3回目)昨日は雨のキョウセイ練習会に参加してきました。
雨のジムカーナ走行は初めてです。
写真右側はいつもご一緒させていただいている、じむかにさんのN様(NSX)です。

ウェット路面では、ドライで感じられなかったこと(問題点)が分かって、参加した意味がありました。

その問題点は大きく2つ。
①低速区間でフロントが入って行かない(荷重を上手く乗せられない)こと。
②サイドターンが竜巻スピンになること。

①は恐らく、タイヤの溝が少ないことや、フロントのばねが固くてロールしにくいことがクルマ側の要因と思いますが、やっと今のクルマの仕様に慣れてきたところなので、当分ばねは換えずにウェットは想定外ということにしておきたいと思います。

②サイドターンはドライと同じ様にやると、パイロン手前で竜巻スピンとなってしまいました。
上手く説明出来ませんが、もっと短時間でリヤをブレイクさせてアクセルコントロールに持ち込まないと旋回しすぎてしまいました。
ドライでも似た傾向がありますが誤魔化せるレベルではあります。
でも、確実にサイドターンをする為にもリヤパッドだけは交換したいなと思っています。(前ブログで仕様変更しないって言ってたことを早速撤回します(爆))
下手でもいいからとりあえず(広場練習じゃなくて)コース上でサイドターンをしたいですっ!
あと、右ターンに比べて左ターンが下手でした。
ステアリングを右に回す方が力が入れやすいので、上手くコントロール出来るみたいです。左腕だけでなく、右腕も筋力トレーニングが必要ですね~。

この辺のサイドターン関係は某S15さんが非常に上手いです!
今回も広場練習でジックリ観察させていただきました(笑)

また、某AP2(N車両っぽい?)さんが非常にいいタイムを出されていました。
この某お方に対する私のタイム差(遅れ)は以下の通りでした。

午前Aコース(ハイスピード:パワー勝負+高速コーナーが主)
:1秒
午前Bコース(テクニカル:パイロンターン+スラロームが主)
:6秒
午後コース(上記A+B両方の要素を含んだコース)
:1.3秒

ターンが全くお話になっていない6秒差は言い訳材料がありますが、午前Aコースで1秒差がついちゃうのは悩んでしまいます。
クルマの仕様としては得意な高速区間も要修行ということだと思われます(汗)
ドライでどうなるのかも気になるところではありますが。(N車AP2vs排気チューンAP1)

さて、車載カメラはXacti使っていますが、このバッテリー容量が増やせなくて、いつも途中までの映像しか記録できていませんでした。
前回から車両のDC12V(14V?)を5Vに変圧してXactiに電源を供給するモノを作ったので、今回の練習会の車載映像は最後までバッチリ記録出来ました。
(実は前回のG6カーアイランドラウンド車載から、カメラの固定位置をドライバー目点に変更してワイドコンバージョンレンズ付けたんですけど、誰か気付かれましたか?笑)

ということでおまけ車載
午後コース(一発タイムアタック)





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=JwxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosH7NOnVTY4hkhpdXYOJblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2009/04/26 09:34:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年04月19日 イイね!

G6 カーアイランドラウンド in キョウセイ 70点

G6 カーアイランドラウンド in キョウセイ 70点今回私が参加したクラス(FR1)は参加台数21台と、一番多いクラスでした。
トップタイムは1分3秒台に対し私のタイムは約0.6秒遅れ(アタック1本目)でした。

前回は6秒ほど千切られていたので、随分とタイム差が小さくなったものです!(トップは別人ですが)
結果はクラス3位だったものの、相変わらずサイドターンは全く出来なかったり、走行中にコースを忘れてしまったりと走行内容は散々でした・・。

前回よりトップからのタイム差が縮まった理由は、
1.今回のコースが前回に比べて走り易いレイアウトだと感じられた点。
2.気温が上がって、ツリックの舐めたタイヤ(リヤのRE-01Rスリップサイン-2mm位)がまともにグリップする様になった点。(ちなみにフロントはRE-11 2部山 山が減って絶好調(汗))
3.全開ではなく、9割くらいのレベルで走って、1割余裕を残す走り方(=誤魔化し)が何だか上手く出来る様になってきた点。
4.miniGTRさんが応援に来てくれた点♪
  (外からビデオ撮って頂いてありがとうございました)

などが挙げられます。

完熟走行はそこそこまともに走れましたが、調子こいた2トライ目は全開で攻めたらコースを忘れて思い出すまで迷子になるという大失態をしました(汗)

ということで、今回の3本走行した中でタイムは一番良かった1トライ目の車載をおまけ動画として載せたいと思います。

<1トライ目の失敗>
・小さい島 左回りの進入で空走している(-5点)
・サイドターン1発目のシフトダウンが遅すぎ&車速高すぎ(-10点)
・後半のパイロン区間への進入開始が遅い(-5点)
・↑のせいで、次の左回りが苦しくなっている(-5点)
・ゴール直前の右270度はサイドターンすべき(-5点)

ということで、減点法で70点デス。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=wWxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosu7NOnVTY3kkchi_7THYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

type-Nさん撮影 外からの映像


<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=jSxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosh7NOnVTY3kkDibW2TGYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true"

こんな走りで3位でスイマセン。
次こそは、まともに走ってS2000の実力を発揮させたいです(汗)
Posted at 2009/04/19 20:13:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年03月21日 イイね!

キョウセイ練習会(2回目)

キョウセイ練習会(2回目)今日はあまりにも天気が良かったので、キョウセイの帰り道は高速道路を使わずに、35号線を北上して301号を通って作手-新城経由でオープンドライブを満喫してきました。

一応、花粉症なんですけど、多少鼻が詰まって時々くしゃみ出る程度でしたので意外と大丈夫でした。

写真はその途中で記念撮影したものです(笑)
こっちのテストコースも走ってみたいです(爆)

山道はバイクが沢山走っており、いい加減私のバイクも車検通して乗りたくなってきました。



さて、話が逸れましたが今日は先月に引き続き、キョウセイでのジムカーナ練習会に参加してきました。

今日のメインもやはり広場練習です(汗)
前回よりは成功率が上がったものの、どうも引く力が不足していることが分かりました。

AZUR星人様に私の車で試走(私も助手席へ同乗)して頂くと、完璧にサイドターンが決まるんですが、同じ事を私がやるとサイドターン繰り返して3回目位からやっとリヤタイヤがロックし出す感じでした。

練習走行のコースは、多くてもサイドターン3回しか使わないので、見事に3回ともサイドブレーキが利きませんでした
間違えました。サイドターン4回中何故か4回とも出来ていませんでした。(呆)

とまぁ、ドライバー(ワタクシ)に問題はありますが、AZUR星人様に運転していただくと見違える動きになるので、いずれはこの様に走らせたいと思いました。。

やっぱりクルマは十分速いことが分かったので、練習あるのみです!!

本日参加されたみなさま、大変お疲れ様でした。
AZUR星人様、大変ありがとうございました!!!
Posted at 2009/03/21 17:59:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年03月15日 イイね!

G6 ルーズドッグラウンド in キョウセイ 65点

G6 ルーズドッグラウンド in キョウセイ 65点私が参加したクラス(FR1)では、トップタイムが1分20秒台だったのに対し私のタイムは約6秒遅れ(アタック2本目)でした。

コース図はこちら

どんだけ運転が下手か良くわかりました!

完熟走行ではスタートを失敗し、サイドターンで回りすぎました。
アタック1本目ではスタート成功して1速で速度を乗せたところで丁度写真の段差上(舗装の色が変わっている所)でシフトアップした瞬間にリヤ荷重が抜けて竜巻スピンしました。まだ何も始まっていない1コーナー手前ですよ。
従って、アタック2本目しかまともな記録がありません。

<今日の失敗>
・S字進入前に2→1速へ入れる際に空走している。(-5)
・S字進入の角度が浅くて一旦停止している。(-5)

・1つ目のパイロンターン(右約360度)で、前荷重が作れずサイド引いてステアリング切り込んでもベタグリップしている。(-5)
・2つ目のパイロンターン(左約360度)で、十分な速度から減速しているにもかかわらず、旋回G?が明らかに不足していて、ここでもベタグリップしている。(-5)
・3つ目のパイロンでは、サイドターンを諦めて小回りに変更(-5)

・高速区間ははっきり言って、何が悪いのか良くわかりません。
 もっとメリハリ付けるとアクセル踏める感じはします。(-5)

・最後のパイロンスラロームですが、3本目以降がドン詰まりでした。(-5)

採点結果は、減点法で100-35=65点。(甘すぎるのかっ・・)
G6というかジムカーナの大会は2回目の参加ということで、車は速いのに結果が付いて来ない点はご勘弁願います(汗)

他にも運転のおかしな点がございましたらご指摘ください。

おまけ車載





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=gGxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyose7NOnVSY3gk_Kfe44g8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>


ということで、来週も懲りずにキョウセイ練習会参加しま~す。
Posted at 2009/03/15 21:47:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年02月21日 イイね!

今日のキョウセイ

今日のキョウセイ←写真は某橙道路で浜名湖が綺麗だったので撮ったもので、ブログ内容とは全然関係ありません。







今日は初めてキョウセイ交通大学へ行ってきました。
噂には聞いていましたが、この施設へ続く坂道の傾斜があまりに激しくて
面食らいました。
あんなところを積車で登るなんて相当なテクニックが要りますね(笑)

以前から、車のコントロールを覚えるためにはジムカーナが最適だとは思っていました。
しかし、パイロンの森では常に迷子になってしまい、目印が無い中で走るのは非常に難しいことを昨年夏のめいほうジムカーナ練習会で痛感しました。

そこで、景色に特徴があるキョウセイでの高速ジムカーナならば、目印があるのでコースを覚えられるのではないかと思い、今回初めて練習会に参加しました。
お約束のミスコースはちょっとしましたが、全体的には何とかなりました・・。

練習会の内容詳細はSOMOSさんのHPを見ていただくとして、私が一番練習したかったサイドターンを広場練習で出来たのと、ステアリングさばきが練習できたことが大きな収穫です。
でも身に付いてはいないので、1日広場練習とかにしてもらいたい位でした。

ABSをカットすれば、10回に1回くらいはテールスライド誘発が出来ました!
そのままスピンでしたが・・(汗)
今年中にはまともにサイドターンが出来る様になりたいので、練習するぞー!!

今回の様な練習会は同じ駆動方式(FR)で激上手い方が沢山いらっしゃるので、
かなり勉強になります。
(先週YRP幸田でもお会いした某S15乗りの方の運転は凄かったデス!)

とりあえずサイドターンがまともに出来なければお話にはなりませんが、
今年はG6出場も視野に入れて練習したいと思います。
Posted at 2009/02/21 18:07:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

いろいろありましたが、2年ぶりにブログ再開しようと思います! 車両変わりましたが、DIY精神は変わりませんのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M-ikka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/07 19:26:02
 
エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/29 22:04:19
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/28 22:33:27
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
今乗りたいと思えたのが、この車でした。 前車のS2000から比べると大分大人しいです( ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
【足回り】  ・オーリンズPCV(AZUR タイプG 100%)2009.12.06変 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation