
先日交換したCUSCOのデフオイルですが、その後はまだ幸田4N枠一回とG6を1回しかスポーツ走行していませんが、今のところデフの不調は無いので、ミッションオイルもCUSCOを使ってみることにしました。
みんカラでお友達のごぶさんの
インプレもいい感じだったので、結構期待して交換しました。
ちなみに今まで使用していたのは、モチュールの何とか(汗)っていうオイルでしたが、こちらも特に不具合はありませんでした。
交換後の街乗りインプレですが、いつもシフトチェンジのときには軽く押し当ててシンクロの回転が合うまで待って自然にシフトが入るところで操作しているのですが、このシンクロが合うまでの時間が確実に短くなり、シフトが入る操作力も軽減しました!
これだけ街乗りで体感できるとは思っていなかったので、またCUSCOに良い印象を持つことになりました。
元々S2000のミッションは、エンジンオイルが代用出来るくらい柔らかいものが純正指定されているので、相性も良いのかも知れません。
今後スポーツ走行でどうなのか(と言っても連続走行する予定は無いので、良いインプレになりそうですが)を確認して行きたいと思います。
続きまして、車の仕様(ばねとか、ダンパーとか)を変更せずに乗り心地を改善するには柔らかいタイヤを付ければ良いんではないかと、ふと思いついてしまったので、街乗り用リヤタイヤのRE-01R 溝なし 2005年モデル 225/50-R16を柔らかそうなクムホ(Made in Korea)のKU31(2本で17540円)に交換しました。
これが同じサイズのラジアルタイヤか?と思える程柔らかく、ホイールに組んでもサイドウォールを指で押すと凹みます(爆)
当然乗り心地も嘘の様に良くなり、こちらもいい結果となり嬉しい限りです。
今回フロントのサイズ205/55-R16は在庫なしということで断念しましたが、今履いている RE-01 2001年モデル バリ山タイヤを今回のクムホタイヤに交換すればもっと乗り心地が良くなるのは間違いなさそうです。
ちょっと多めに付けているキャンバー角度(フロント-2度、リヤ-3.5度)にタイヤが耐えられるのか、今後耐久走行して行こうと思います。
Posted at 2009/08/30 19:17:18 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ